いつも通り東京から飛び出て大阪に帰ってきて特にこの土地に愛着などはありませんが京都を過ぎてああもうすぐかと思うのは別にホッとしているワケじゃないんだからねと一人謎の遊びをしながらお送りする寝言日記でございます。
=====================
はい、帰ってきてまずは……RTDリーグ2018のセミファイナル最終日を見ています。
うわー、内川プロが発白南ホンイツチャンタドラドラを親で上がりました……
去年、RTDリーグ2017でとことん苦しんでいたあの内川プロ。今年も予選でかなり厳しい状況でした。
それがいまセミファイナルで驀進中。ってバクの字ってこんなのか。
マンガのように勝っています。もう、すごい。恐ろしい。ちょっと線の細そうな、二枚目眼鏡雀士の怒濤の快進撃。もう、セミファイナル最終日はこれに尽きるかと。
いやあ……
といいつつ、まだ9時間ある放送の5時間分しか見ていないという……長いよ! でも楽しすぎます。
=====================
今日は帰りの新幹線で久々に電車に酔いました。
かなりしんどい中、弱ったわたしを支えてくれたのは花村ヤソ先生の『アニメタ!』でございます。
おもしろそうだと思っていたのですが、四文字タイトルなのでちょっと敬遠しておりました。
作者の花村先生は元アニメーター。
その立場で描かれる《アニメを作る人達のお話》です。
確かにリアリティがヤバいです。
主人公はアニメが好きで、ついにアニメ作成スタジオに就職。
しかしながらその志に画力と技術がまったく追いついていないことを思い知らされます。
圧倒的にキビシイ労働条件。
繰り返されるリテイク(描き直し)。
同期の人達との仕事量の差。
それでも夢を信じて少しずつ前進していく主人公の頑張りが見所なのですが、それ以外に日本のアニメスタジオが抱える問題もわかってしまうという……そして、4巻のアニメ監督との対談ではそれが既に致命的なレベルになっているのでは、というような内容に……大丈夫か日本アニメ。
とりあえず色々と楽しませていただきました。
次巻を楽しみに待ちたいと思います。
=====================
というわけで、昨日2018年10月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版も2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1316ページ。ありがとうございました。
ああ、明日からまた平常運転になりたいものですが……
今日、一瞬だけチョコレートの天使が【SF・ホラー・ファンタジー】で4位になっていました。
ありがたいことです。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』やっぱりすごい。スゴすぎて次が読めん……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! いま3巻読んでいます。