いつも通り休みの日には買い物に行きがてらウォーキングをして適度にちょっと運動が足りない状態に持っていこうと目論んでいるのですが圧倒的運動不足の前には為す術もなく持っているジーンズ以外のズボン全てから拒絶されてもう途方に暮れつつウエスト3cm妥協ズボンを買ったらそれもギリギリという体たらくにもういっそ爽やかな笑みをお見舞いしてやれと思いつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
RTDリーグ2018の決勝1日目を見終えました。決勝は全2日です。
いやー、内川プロ……スゴい勢いです。
最後の凄まじい上がり。切る牌を間違えてもこのスゴい手(倍満)になるなんて、勢いのある証拠です。まあ、本人はばつが悪そうでしたが……
2017の不調からここまで来たことを思うと、応援せずにはいられません。
そして、瀬戸熊プロ……苦戦していましたが、最後まで諦めずに闘うと、力強く言っていました。ブログでも反省点をすかさず分析しておりました。
https://ameblo.jp/setokuma/
皆の話にちょくちょく出てくる「カッコイイ瀬戸熊プロ」が見たい!
=====================
いまでも油断すると腰が痛くなるので、軽いリュックを探しています。
いま使っているのはIKEAで買ったものですが、次第にヘタってきてます。
Amazonで探して二つまで絞りました。
14インチのPCしか入らない小さなリュックと、15インチまで対応しており、ファスナーで一部が切り離せるものとで迷っています。
15インチは重さが600gほど。14インチの方は『軽量』と繰り返し書いてあるだけで重量が書かれていないという致命的な説明文。
どっちにしようかなあ。
いま、日記を書いていて思いましたが、重量を説明できていない時点で製品に関する信頼度はかなり落ちますよね……
というわけで14インチの方は選びませんでした。
15インチの方を注文。
あと、マグネットでピタッと充電できるケーブル&アダプタのセットを注文。
=====================
さて、昨日購入した『マキとマミ』2巻を読み終えました。
一気に読んでしまった……もったいないですが、後悔はしていません。何度でも読める内容です。
1巻に続いて『衰退するモノのオタク』というシチュエーションが生み出す『いとをかし』な世界を見事に描いています。
当初、出オチだと思ったこの作品が、読み進むほどにおもしろくなっていくのは作者のオタクに対する目線の優しさ故でしょう。
そして、巻末には「毎月描けるようなものではない」ということで、新作が不定期になるということを宣言しています。
いくらでも待ちます。
ここにあるのは無償の愛のカタチ。
=====================
というわけで昨日2018年10月20日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が8冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1349ページ。ありがとうございました。
さあ、ちょっとアレを頑張って、ダメだったら値を上げます。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』やっぱりすごい。スゴすぎて次が読めん……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! いま3巻読んでいます。