2018年10月23日

『静かな月夜の不確かなこと』にレビューいただきました〜

昼寝研究所寝言レポート#1675

いつも通り火のように燃えさかる思いを胸に颯爽と会社に行こうと思ったのですがまず最初に火を探すところから始めなきゃならないようでようやく滑り台の下で見つけた小さな小さな火種を大切に運んできたのですが案の定思いというか心がどこにあるのかわからなくなってしまって二日ぐらい前に机の下で見たような気がしたのですが見当たらずまあそこは適当にごまかすことに決めてガランドウの胸に火を付けながらあれ三日前にはあの鳥居の向こうにあったけどなあと会社を探して御堂筋をさまよいながらお送りする寝言日記でございます。

=====================

拙著『静かな月夜の不確かなこと』に新たなレビューをいただきました〜
マグザブが好きな方からの感想。
レビューは自分の書いたお話が本当に人に読んでもらえているのだと実感できます。
さらに、楽しんでいただけたのだということがわかるのは、なんと幸せなことでしょうか。
嬉しい感想、ありがとうございました。
このシリーズのスピンオフはタイトルが早々と決まっているので、多分いま書いているヤツの次になります。

それにしても、このオハナシのレビューは3作目ということもあって、わざわざここまでお付き合いいただいた方々の意見ということもあるのか、3件とも暖かい内容ばかりでニヨニヨしたり泣けてきたり。
皆様、本当にありがとうございます。
頑張って新作書きます。



=====================

Mリーグを適当に追いかけています。
試合が多すぎて見切れない……
でも、新しい雀士達が見れて楽しいですよ!
近藤誠一プロの、純チャン三色テンパイから凄まじい気迫で親のリーチに叩きつける4ピン。
そして、次に当たり牌の6ピンを持ってきて、ため息と共に9ピンで回避。
いやー、最高にカッコイイです。
そして、多井隆晴プロの楽しい解説。

しかし、そろそろチームごとの点差が開いてきたなあ。
コナミ頑張ってほしい……
あの佐々木寿人プロがいるチームですよ?

=====================

健康診断でヤバい結果が出たので、お酒をかなり控えています。
が、そろそろアレです。
もう平気なんじゃないですかね?
あ、血圧は高いままで、悪玉コレステロールもヤバい値ですが。
……もう平気なんじゃないですかね

=====================

というわけで昨日2018年10月22日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1592ページ。ありがとうございました。

新作は日々少しずつ書いております。
なんとなくざっくりとした流れだけで書いているといういつも通りの行き当たりばったり作戦あるいは戦略なし作戦。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』やっぱりすごい。スゴすぎて次が読めん……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! いま3巻読んでいます。

posted by Red56 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作のKindle本情報

奇想天外なオハナシ『弓道士魂』

昼寝研究所寝言レポート#1674

いつも通り月曜日はほぼ最悪あるいはまるで災厄なのでもうここはどっしりと腰を落ち着けて地団駄を踏みつつその振動で反時計回りに回転しながら南進することで何とか35ヘクトパスカルを保ちつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

三十三間堂と言えば京都にある巨大な仏堂です。
Wikipediaによれば千と一体の仏像があるそうです。

この長い建物の軒下の端から端(約121m)まで「縁側と軒天井に当たらぬように矢を射抜く」ということを、まあ、思いついたらやりたくなるのはわかります。
でも、普通に考えたら罰当たりでしょ。
という状態であっても、誰かがそれをやってしまったら、もう歯止めが利かない競争に……

その一連の騒動を描いた劇画の巨匠である平田弘史先生の『弓道士魂〜完全版〜』を読みました。
読み方は『きゅうどうしこん』です。
常人では一本足りとて射抜くことができない距離。
それをできるのは何年もかけて弓を引く鍛錬を積み重ねた者のみ。

……というか、読んでいる間は『これはおもしろい作り話だなあ』と思っていましたが、まさか実話だったとは……

お腹いっぱいの力作です。

巻末に連載当時の編集者の対談も載っています。Kindle版ならかなりお得。



=====================

というわけで昨日2018年10月21日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が7冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1505ページ。ありがとうございました。

はい、新しい話を書いていますが……
ほら、サマータイムリバースとかいうわたしの書いた傑作があるじゃないですか。
その登場人物である日菜子さんにもう一度出てもらおうと思って、いままで何度か試みてはいるのですが、前作がスゴすぎて、まったくオハナシにならないのです。むー。

まあ、今回もソレかもしれませんが、とりあえず20枚ぐらい書いてます。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。



未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』やっぱりすごい。スゴすぎて次が読めん……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! いま3巻読んでいます。