いつも通りどこか小さな穴に入り込んでしまった優しい言葉を探して机の上をこう斜めから眺めるといままではまったく見えていなかった無数の穴がよくわかるのですがでは探すべきがどの穴なのかは結局よくわからないのでネジをヤスリでこすって作り出した粉を振りかけて光る輝くのが探しているそれだという言い伝えの通りにしたのですが大きなくしゃみをした途端に粉が舞い散ってその中に一瞬何かの光が見えたような気がしたのがどうやら探している言葉らしいのだと気付いた時にはもう遅いのだとぼんやり月を見ながらお送りする寝言日記でございます。
=====================
さて、Prime readingに選ばれている『チョコレートの天使』でございますが、少し前に19件目のレビューをいただいてもうすぐ20件目だ〜と小躍りしていたところですが、その踊りが止まないうちになんと本日2件のレビューをいただきました〜
もう踊りが激しくなりすぎてどこかへ行ってしまったわけですが、風にのって微かに「ありがとうありがとう」と聞こえてきたら、それはきっとあなたの住む町に赤井五郎がやってきているという証拠かもしれませんとか言われても困りますがそれぐらい嬉しいということです。
21件のレビューの平均が4.6というのもありがたい……
=====================
ちょっと現実から遅れてMリーグを見ているわけですが、二階堂亜樹選手が初トップ。
そして、次の試合は女流プロ四人の対決。そうか、こういう試合もあるわけですね……
高宮まりプロがちょっと辛そうに打っている姿に、つい見入ってしまいます。いや、別に辛くはないのでしょうけど、まあ、チームの負けがかなり大きくなっているため、応援せずにいられません。
ヤバい……こうやって好きな麻雀プロがどんどん増えていくという……
=====================
引き続き『2DK、Gペン、目覚まし時計。』を読んでいます。
昨日、寝る前に2巻を読んでいたら、昨日の日記で主人公の名前を間違えていることに気がついて慌ててPCを起動して修正しました。
2巻は香月さんがカッコイイです。ルー子さんに救いの手を差し伸べる、というか、一緒にゴールを目指そう! という感じがステキです。
そして、かえでさんと同居が始まった時のエピソードがまたいいですねえ……
同じ時間軸を別の登場人物の視点から描くという手法がちょこちょこある(オマケの5.5日目。など)のですが、それが何気ない一コマに収束していくという手法がちょっとおもしろいです。
=====================
というわけで昨日2018年10月24日の自作Kindle有料版ダウンロード数はあれもこれも0冊。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1094ページでした。ありがとうございました。
いま書いているヤツのタイトルを考えているところです。仮でもいいから、決まるとスッキリするんだけどな……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』やっぱりすごい。スゴすぎて次が読めん……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! いま3巻読んでいます。