2018年11月25日

無敵の素直『事情を知らない転校生がグイグイくる。』

昼寝研究所寝言レポート#1708

いつも通り過ぎていったものの影を追いかけるだけで精一杯の休日ですが曇天だとそもそも影ができないために打つ手なしでしょうがないからただ横たわって鈍色の空を眺めて一日それも悪くないと呟くから誰か聞いてくれないかなと細やかな希望と共にお送りする寝言日記でございます。

=====================

はい、ちょろっと読んだマンガのご紹介。
川村拓先生の『事情を知らない転校生がグイグイくる。』という作品です。

……ありがちな『ちょっと説明クサイ長いタイトル』です。
確かにあちこちでタイトルを目にしていました。が、タイトルが長いので特に読もうと思いませんでした。
が、何かオモロイマンガないかな、という時に頼りになりまくるマンガ感想ページ「正直どうでもいい?」をチェック。
アレもコレもスゴそう、という中にこのタイトルを発見。
もう詳細は飛ばして読むことにしました。ここに取り上げられているということがオモシロい証拠。

とりあえずKindle版を購入。
小学生のオハナシ。表紙もちょっと子供向けっぽいぞ、と思いつつ読んでみたら……

転校してきた小学五年生の高田君は、クラスメイトの女の子である西村さんが皆から『死神』と呼ばれているのを知ります。
クラスの皆は西村さんの雰囲気や見た目をそのようにからかっているわけですが、高田君は素直でちょっとアホなので「なんてかっこいいあだ名なんだ」と思ってしまいます。
死神の西村さんがカッコいいので、西村さんと積極的に話したり一緒に帰ったりするようになります。

はい。もうそれだけ。1冊通じてほぼ同じ事を繰り返すマンガ。
もうね……なんかこうね……
高田君のピュアさが眩しくてこちらが目を開けてられないです。
つぶった目から機械オイルがこぼれます。

下記の公式ページで試し読みが可能。まあ、まさに小学生向けマンガのような雰囲気ですが。
http://www.jp.square-enix.com/magazine/joker/series/guiguikuru/index.html

Amazonのレビュー数が50件。星4が2件。星5が48件。平均点が5.0。異常に高い評価です。
皆、彼等に心を撃ち抜かれています。
今年出会ったマンガの中でも、特に忘れられない作品の一つとなりました。



この1巻が先月出たばかりで、2巻は来年の春の予定。夏休み編。
巻末の予告の絵を見ただけでもう胸が一杯です。
二人の幸せを心のそこから祈らずにはいられません。

=====================

話は変わりますが……Kindle本にはコミックで『1巻0円』という恐ろしい罠があります。
長いシリーズだと1-3巻まで0円というものも。
そういったものに手をだして、うっかりある程度まで読み進めてしまったら、特に自分の興味がないようなものも続きが気になってしまうわけですよ。

で、気がつくと10巻以上ある作品を最終巻まで購入して読んでしまって、感想として「何でこれ買っちゃったかなあ」という情けないものが残るだけという……
まあ、10巻以上続いていれば、ある程度のクオリティはあるわけですが、それにしたってさほど興味がないものもあるわけで……

まあ、そんなものを読んだ後の『事情を知らない転校生がグイグイくる。』に救われました。

=====================

というわけで昨日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が10冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2352ページ。ありがとうございました。

あー、あと少し頑張ろうかなあ。やめようかなあ。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。

2018年11月24日

赤混じりの黒『ブラック・ラグーン』

昼寝研究所寝言レポート#1707

いつも通りここに何を書くのかを思いつく前に書き始めるものだからこうやって現状を書いてお茶を濁しつつマス目を埋めていく作戦に出てしまうわけですが同じことをマンガに出てくる高校生がやっていておお同じ同じと思ったものですがそうかこれって誰でもやる手法かとちょっとテンション下がったりでもそれはそれで楽しい現象だと上がったりしつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

はい、当初の目標であった『ブラック・ラグーン』を読みました。9巻まで。
……長いよ! ロベルタリベンジ編
6巻途中から9巻まで。
ロベルタは好きなキャラ(メイド姿で戦う姿にシビれます)だったので、辛いオハナシでした……

まあ、4巻5巻の話も辛いモノがありましたが……
というか、そのために先を読むのを止めていたのを思い出しました。

考えてみれば、そういうマンガですよね……
オマケマンガのギャグに救われます。

「サンタ・マリアの、名に誓い、全ての不義に鉄槌を」

……最初このセリフが出た時はシビれましたが、でも、世界中で不義がまかり通っているわけで……

10巻を読もうかどうしようか迷っています。
これが複数巻を跨ぐ話だったら……
11巻が出るのに4年半かかっているわけで……

この手の話を作るのに時間がかかるのはしょうがないのでしょうが、続きが4年後となると、どうしようもないわけで……

最新11巻って特装版がまだ売ってるのかな?
カレンダーが欲しい……
あと、シェンホアさんの話も読みたいです。
戦う姿がステキ……



=====================

そして『チョコレートの天使』に28件目のレビューをいただきました!
ありがとうございました〜!
昨日に続いて連続でレビューをいただくというのは、かなりテンションが上がります。
本当に書いてよかった……



=====================

というわけで昨日2018年11月23日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が7冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2298ページ。ありがとうございました。

さあ、新作を頑張らなければ、という話ですよね……
もう少し余裕ができたら……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。


2018年11月23日

27件目のレビューいただきました!

昼寝研究所寝言レポート#1706

いつも通り押せるボタンはすべて押すつもりですが押せないボタンとの見分け方がよくわからない上に絶体に押してはいけないボタンを知るには押した時の音でしか判別できませんと書かれたマニュアルを片手になんとかこの窮地を乗り越えたいと思っていることに対して自分でツッコミを入れつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

肝臓がアレっぽいので週に缶ビールを一本と決めているわけです。
で、久々に缶ビールを飲むと、あっという間に眠気が……

=====================

今日は『ブラック・ラグーン』を3巻まで再読しました。
おお、オモシロい。
マンガでこの世界を作り上げたことがスゴいです。
血と硝煙の世界。狂気。信頼とルール。
いったい何人死んでいることやら。

前回、どこまで読んだのか覚えていませんが、4年ぶりに11巻が出たということで、この機会になんとか最新までたどり着きたいと思います。

=====================

本日、『チョコレートの天使』に27件目のレビューをいただきました!
おもしろかったそうです。
子どもと一緒に読みたいというような内容。

ありがたいことです。



=====================

あ、ヤバい。さっきから日記を書いてはウトウトしている……

=====================

というわけで昨日2018年11月22日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が9冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2209ページ。ありがとうございました。


未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。



posted by Red56 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年11月22日

うっかりさんいらっしゃい

昼寝研究所寝言レポート#1705

いつも通り言葉を連ねることの無意味さと非力さを天秤にかけようとしてそのこと自体に意味があるのかそもそも非力であるということとはどういう意味なのかあるいは無意味であるということの意味を問うこと自体が無意味ではないのかいや結局のところ天秤なんて持っていなかったっけという根源的なところにまでたどり着く無意味を噛み締めつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

休み前のなので多少クドくても平気なのです。

あー、今日も忙しくてあんまり書くことがないみたいですが、どうなんでしょう。

三連休ですが、まあ、適当に……

=====================

連休の間にやろうと思っているのは……
仕事以外には……

ちはやふる』を1巻から読み始めます。
あと『ブラックラグーン』も1巻から。

……それぐらいかな。

あと、小説をちょっと進めてみます。

……その他にもちょろちょろと。

=====================

さて、『チョコレートの天使』は【SF・ホラー・ファンタジー】の有料ランキングでありがたいことに3位をキープしております。上位2作品がヤマダマコトさんの『金色天化』と『山彦』という、KDP界を代表するオモシロ本なので、これ以上の上昇は無理かと。

この順位がどの程度のものかというと……

Kindleストア 有料タイトル - 422位
3位 ─ Kindleストア > Kindle本 > 文学・評論 > SF・ホラー・ファンタジー
36位 ─ Kindleストア > Kindle本 > 文学・評論 > 小説・文芸 > 日本の小説・文芸
87位 ─ 本 > 文学・評論

ってな感じです。
【有料タイトル】というのは、Kindleの活字の本全体のようです。
そこで422位って、かなりすごいと思うのですが、『山彦』は202位。『金色天化』が94位という……この差はなかなか大きいです。

まあ、この二作が広く読まれるというのは、間違いなく『個人が出している電子書籍にもオモシロいものがある』という良いアピールになっていると思うので、喜ばしいことです。そこから一部がうっかりわたしの本を手に取ってしまうかもしれないので。



=====================

というわけで昨日2018年11月21日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2432ページ。ありがとうございました。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。



posted by Red56 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記