2018年11月18日

日記1700回記念縮小版

昼寝研究所寝言レポート#1700

いつも通り日記の1700回目というキリのよい回には何か特別なことを絶体にやるまいと心に決めているのですがそうも言ってられない状況であと30分もしないうちに今日が終わるのでいつもより特別に短めの日記になりますと宣言しつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

朝からオチゴト(お仕事というと東京ドーム三杯分ぐらい吐きそうなのでカワイク言ってみました。これなら二杯ぐらいに抑えられそう)をしつつ、昼には気晴らし&必要に駆られて買い物。娘と一緒にスーパーのラーメン屋に入ったらいまどき喫煙可でちょっとビビりました。

=====================

スリッパがボロボロになってきたので百均で新しいものを購入。

家に帰って履こうとしたら、なんか足を入れるところがもこもこしてスゴく履きにくいという……こんなスリッパ初めてだよ!
すぐにぺったんこになって履きやすくなると思うのですが、それも待たずにボロボロになりそうな予感。

=====================

あ、Mリーグを流していたら、多井プロ、たろうプロ、瀬戸熊プロ、そして小林プロという対戦カードが。なんと豪華なメンバーでしょうか!
そして、ここまでどうにもこうにも調子が出なかったたろうプロ(何故かあだ名がゼウスという……)の復調が恐ろしいほどです。

いやあ、この一戦は熱かった……

=====================

で、見終わった後で番組表を見ていたら、ジョジョのブチャラティ編が配信されていました。まあ、これは録画で見ているのですが、どうやら第一部も第二部も見ることができるっぽいです。

あ、進撃の巨人もあるのか……やばい。まったく時間が足りない……

=====================

ちはやふる40巻特装版を開封。
おお、コミックスの表紙デザインの絵はがきが。さらにキラキラカードも。秋の夕暮れの川の浅瀬に着物で立っている千早です。これは原画展に飾られていた新作ですね。
そして、単行本とオマケをプラスティックの外カバーで覆っているのですが、これが表紙の絵を使ったお遊びになっていて、もうこの特装版、かなり満足度が高いです。
40巻オメデトウオメデトウ! アリガトウアリガトウ!

=====================

あ、もう12時を過ぎた。

=====================

というわけで昨日2018年11月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1487ページ。ありがとうございました。

年末に小説を書くぞ!

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
posted by Red56 at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年11月16日

つい存在を忘れがちな『著者セントラル』

昼寝研究所寝言レポート#1699

いつも通り何もかもが定位置に留まらず例えカタイ地面の上に立っていたとしても(中略)その銀河系ですら(後略)というのだから驚くばかりであるなどと忙しいので何もかも略しながらお送りする寝言日記でございます。

=====================

まあ、そういうこともあります。
なんとか週末、来週と乗り切りたいと思います。

=====================

Amazonには『著者セントラル』というページがありまして、何が表示される場所かといいますと
・著者略歴の閲覧&編集
・著作一覧
・本の現在の売り上げランキング
・全カスタマーレビュー


などを見ることができます。

で、いま見たら『静かな月夜の不確かなこと』が赤井五郎のリストに入っていなかったので、作者名から検索(これは何故か見つけられる)して「これはわたしの本です」を選びました。

売り上げランキングは、Kindleの全有料本の順位なので、ちょっと……
一番上なのはもちろん『チョコレートの天使』で2018年11月16日23時01分で445位
一番下なのはもちろん『寝言日記の2014』で233,646位です。
……そんなに本があるんだ。

そしてカスタマーレビューのページを見ると、なんと全113件もあります!
……ありがたすぎて目頭を押さえながらちょっとベランダで踊ってきました。

なんと直近は8件続けて『チョコレートの天使』のレビューです。
そうか……

もうさ、こんなオハナシ書いたのだから、残りの人生は緩やかに過ごさせてもらえませんかね……



=====================

というわけで昨日2018年11月15日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1923ページ。ありがとうございました。

さあ、今週もちょっと家でやらなきゃならない作業が……
もうひと踏ん張り頑張ります……挫けそうですが。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。



posted by Red56 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作のKindle本情報

2018年11月15日

噂に違わぬオモシロさ『カササギ殺人事件』

昼寝研究所寝言レポート#1698

いつも通りミステリを読み終えると自分はミステリの何が好きなのかを考えてしまうのですがまあとりあえず理由は幾つもあるのでしょうが幸せな気分になるから好きなのでしょうともう思考を放棄したような結論と共に思考を放棄した内容でお送りする寝言日記でございます。

=====================

というわけで読み終えました!
アンソニー・ホロヴィッツ著『カササギ殺人事件』を!
いやあ、オモシロかったです。
複雑なストーリーがするすると広げられて、しかもそれが二重に、妙なありさまで絡み合って、こりゃいったいなんじゃと思っていると、最後はきれいに畳まれていく感じ。
ミステリというものの美しさを実感できる読後感。

名探偵アティカス・ピュントのキャラクターがよかったです。
が、まあ、それだけではこの作品の良さを言い表すのにはまったく足りないのですが。

よくこんな話を書けたな……と思ったら、あとがきによれば構想15年だそうです。
それは考えすぎだろ!
まあ、とにかくミステリらしい良い作品でした。



=====================

昨日の『さくら通信』のクラウドファンディングですが、いま見たら支援総額が2,681,000円に!
三日でこれですよ。
どれだけ愛されてるのか!
まあ、さくら先生もアレやコレや乗り越えてポッドキャストを続けているのです。
長い間聞いていると応援したくもなります。

http://sakuratsushin.com/

=====================

というわけで昨日2018年11月14日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が9冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2119ページ。ありがとうございました。

何とか最初の山は乗り越えられそうです……
問題はその後。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。

2018年11月14日

ポッドキャスト『さくら通信』がすごいことに

昼寝研究所寝言レポート#

いつも通り窓の下に広がる静かな油の表面に映る紫を基調とした虹のような波模様を見ているとこの下に過ぎていった悲しい時間だけが沈んでいるという言い伝えも最もだとうなずけるのだけど楽しい時間がどこに眠っているのかは誰も知らないわけでそれを探しに旅立っていった人の事を考えながらいつかこの油の底に沈んでいく日のことを思いつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

買いました。ちはやふる40巻特装版を!
まだ開封していません。
このマンガが与えてくれたものを考えて、40巻という大きな区切りを祝う意味で特装版を買わせていただきました!
……で、どんな展開になっているんでしたっけ?
まあいいや。年末にゆっくりと楽しみたいと思います。

=====================

さて、久々にMacBook Proで日記を書いております。
おお、会社で使っている2018のMacBook Proとキーボードの感触が違いすぎる……
うーむ……なぜここからああなったのか。
もちろん、これが一番良いかと言われると、ちょっと迷いますけど、現行のペチペチキーボードと比べるならば、断然こちらかと。

そういえば、最新のMacBook Airもペチペチ組になってしまったんですよね……
来年のMacのノートがどうなるのか気になります。

=====================

さて『さくら通信』というポッドキャストをここ数年聞いております。
昨日配信された放送を聞いたら、クラウドファンディングで資金集めをしていました。
このポッドキャスト、自称六流作家のさくら剛先生と、老舗ポッドキャストグループを主催している山本さんの二人で開始して7年だそうです。
色々とあの手この手でリスナーを楽しませてくれています。昔から『過去音源の販売』をやっていた(わたしも買ったことがあります)のですが、思ったような収益にはならないようで、常に台本を書いて放送に臨むさくら先生の手間暇を考えると、かなりキビシイ状況のまま続けていたようです。番組独自のアンケートだと、リスナーの9割はスマホで放送を聞いているとのことで、PCを持っていない人にとってはMP3を販売されてもどうやって聞けばいいのか、となってしまうわけです。
そこで、半年以上かけて計画をたてて、スマホアプリの開発を業者に依頼(200万円かかるそうです)することに。
その経費の半額はリスナーからの募金で集めたい、ということで今回の動きに。
期間40日。目標金額は100万円。130万円ならAndroid版も作成だそうです。
このクラウドファンディングでは、目標未達の時はお金を払う必要がないというもの。
ポッドキャスト配信と同日にクラウドファンディングが始まったようです。
で、わたしが昨日(つまり始まった日)にそのページを見たら……
なんと、すでに100万円超えていました!
……すごい。
で、いま見たら……うわ! 200万円を超えていました! 一日100万円かよ!
https://readyfor.jp/projects/17413

いまでもちょっと前の放送は聴けます。
オススメは
第179回放送 「救急車呼ぶ? 呼ばない? 前編」
ですかね。
まあ、下ネタも多いですが、それすらちゃんと台本に書いてあると思うと笑えます。
個人的にも応援したいと思っております。

=====================

本日『チョコレートの天使』に26件目のレビューが!
本の感想を書くのが初めてという方から。ありがとうございます。とても嬉しいです!
本当に書いて良かった〜

=====================

というわけで昨日2018年11月13日の自作Kindle本有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2439ページ。ありがとうございました。

さあ、なんとか明日と明後日で一つ山を越えてその後の山に備えなければ……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。

posted by Red56 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記