2018年11月02日

疲れましたよ金曜日

昼寝研究所寝言レポート#1685

いつも通りここには短い意味不明の文章を書くことにしているのですがまあほぼその場の行き当たりばったりで垂れ流す駄文ですがそれなりに捻り出したり絞り出したり削り出したりするのが大変なので今日はわかりやすく意味のない言葉を書くことでお茶を濁そうと思っているわけで実のところ濁されたお茶の身にもなってみろよというセリフをどうやったら一番キザな言い方になるのかとしばらく考えてみたモノのお茶なのでよくわからないという結論で濁しつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

あー、疲れました。
週末はまたちょっと仕事をしないとアレです。
まあ、せいぜい頑張ります。

=====================

久々に東京創元社のミステリー小説を読んでいます。
Kindle版。いま25%です。
いやあ、オモシロいなあ。
事件が起きて、その場にいた高校生が疑われて、というシンプルな展開。
最後まで読めそうです。

=====================

ハルカスの美術館でエッシャーの展覧会をやるそうです。
https://www.aham.jp/exhibition/future/escher/

これは見に行かなければ……
そして、錯視トリックノートを手に入れなければ。
http://www.escher.jp/goods.html

これ、大阪でも売ってるのかな?

=====================

ああ、今日も忙しくて余裕がない……
でも麻雀見ながら日記を書く時間が取れて嬉しい限りです。
まだ頑張れるぞ。

=====================

というわけで昨日2018年11月1日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2023ページ。ありがとうございました。

新作は土日では無理かな……なんかもう二つぐらい仕掛けを入れた方がいいような気がしますが……まあ、こうやって頭の中で発酵させることで良くなったり、書かなくなったりするわけです。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。




posted by Red56 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記