いつも通り学校の図書館にある本の背表紙を眺めるという日課の途中哲学の棚の辺りで視線を感じて振り返るともしゃもしゃした赤毛の女の子が大きな目で僕のことをじっと見ていたので素知らぬ顔をして棚から一冊抜き出して探していた本が見つかったというフリをしつつ立ち去ろうとしたけれど女の子は腕を上げて素早く人差し指で空に横線を引いたあとで親指で縦線を引くという仕草をしたのでこれは気がついているのだとわかったけれどさて協力を持ちかけるか競争をすべきか素早く考えながら彼女を見ると向こうもおそらく同じ事を考えているようでさてどうしようかと迷いつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
あ、こういう前口上だと時間がかかるんですよ。
ちょっと書きながらストーリーが浮かんだので明日、この続きを書けるかな……
=====================
『紙の動物園』を読んでいます。
『太平洋横断海底トンネル小史』……1940年頃に日本とアメリカを結ぶトンネルがあったという架空の歴史モノ。わかりやすいようなそうでないような……今のところ表題作以外はやや小難しい感じです。これ、もはやSF的なオモシロさは狙ってないよな……
=====================
ああ、毎日日記書きながらMリーグを見ています。これが日々の楽しみ。
またtwitterでマンガ家の塚脇永久先生が投稿するMリーグネタもたまりません。
それにしてもここのところ黒沢咲プロがめちゃくちゃ強いです。下位にいたチーム雷電が順位を上げてきています。
=====================
今日は一回もPCが落ちることなく日記を書き終えることができました。
やっぱりバッテリーの時が不安定なのかなあ……
=====================
というわけで昨日2018年11月28日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1258ページ。ありがとうございました。
なかなか厳しい状況が続いています……なんとかなるのか?
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。