2018年12月26日

そこそこのくらくら

昼寝研究所寝言レポート#1739

いつも通り半分に切られたナニカをつまむ時には中指と親指でと決めているのだけれどそんな誰かの決めたレールの上をなんたらかんたら持ち前の反骨精神がどうたらこうたらなので思い切って今日は中指と人差し指でつまんでみたらあら不思議とてもつまみにくいことこの上なしなので思わず鼻で笑ってしまう正確には鼻の穴で笑ってしまうほどでそんな隠れ爆笑中に気がつけばナニカは紫外線とネオンライトを浴びた毬藻の吐息のように雲散霧消して一人残されたわたしは茫然自失で小刻みに震えながらお送りする寝言日記なのでございます。

=====================

この日記を書かなければならない(と思い込んでいる)のに、直前にふといつの間にかKindleに入っていた『セトウツミ』のオモシロさに打ちのめされて読みふけってしまいました。

川の側で座って会話をする男子高校生二人。
主にそれ。

なんなんこれ。
これでマンガ描けるって、なに?
天才か?

確認するために2巻を購入。
まあ、あとで確認しよう。

あ、1巻はKindle Unlimitedだった……これ、あとで購入するパターンか。



=====================

さて、本の雑誌の1月号です。
毎年『本の雑誌』が選ぶその年のオモシロ本ベスト10が載っている号です。

本の雑誌社のスタッフが集まって、その年に自分が読んだ本の中からおもしろかったもののタイトルを数冊ずつ挙げていき、適当にベスト10を決めるというやり方。
今年はベスト1位の候補が2冊あったので、それぞれの本を推した人がじゃんけんで1位を決めるという……
そんな1位であっても、ほぼ本のことしか載っていない『本の雑誌』を作ってきた彼等の選んだベスト10のラインナップは読者を納得させるだけの説得力があるのです。たぶん。
実際に、ここで1位に選ばれた作品には『本の雑誌が選んだベスト1』のオビがつきますし、作家さんは『作家人生で初の重版がかかった』と喜んでいた話が載っていたような気がしますがうろ覚えです。

=====================

そんな中で北上次郎氏の『エンターテインメントベスト10』で瀬尾まいこ氏の本が取り上げられていました。べた褒めなのですが、その中の一文『だから、瀬尾まいこのこの小説を読むと、ほっとするのである。』という箇所。
もう、ここでどうしても『まいこのこの』のリズムと発音にクラクラして他の文章が頭に入らなくなってしまうのです。

=====================

というわけで昨日2018年12月25日の自作Kindle有料版ダウンロード数は久々に0冊。何もかも0冊。どれもこれも0冊。何度繰り返しても0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1314ページ。ありがとうございました。

えーっと、いまからちょっと頑張ります。
いつの間にかセトウツミの2巻も読み終えてしまいました。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『血潜り林檎と金魚鉢男』を読みました。けど、続きがあるんだよな〜

posted by Red56 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月25日

指折り数え歌

昼寝研究所寝言レポート#1738

いつも通り冬なのでおこたに入ってぬくぬくしつつ左手の小指薬指中指と右手人差し指での指さし確認を怠らない日々を送っているわけですが気を抜くとすぐに睡魔が襲ってきていかんいかんどこまで確認したっけええっと中指人差し指親指小指と発声も加えつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

さて……なんかもう年末でした。
うーん……

ハヤカワのセールでふと目についた『ヘンたて』を購入。
pomodorosaさんの表紙買いです。内容はまったく知らないのですが……まあ、セールなのでこういうのもアリかと。おもしろいといいなあ。

https://pomodorosa.tumblr.com/

=====================

あ、そうだ。
BAYONETTA 2を購入しました!
割引券とポイントで4000円ぐらいで購入しましたよ。ひゃっほー。
おいら、年末になったらこのゲームを思いっきりプレイするんだ……
無意味にフラグを立てつつ、いつになったらSwitch版NieR:Automataが出るのかと梅田辺りに向かって問いかける師走。

=====================

というわけで昨日2018年12月24日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が7冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は941ページ。ありがとうございました。

まあ、アレです。とろとろと頑張りますよ……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『血潜り林檎と金魚鉢男』を読みました。けど、続きがあるんだよな〜
posted by Red56 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

だらだら3rdステージ

昼寝研究所寝言レポート#1737

いつも通りあっさり過ぎていこうとしている三連休に対して別れの言葉をかけようと必死に考えるのだけれどまだこちらの心の準備ができていないからなんとか言葉が浮かぶまで待ってくれるように頼むことに全力を尽くそうと固い決意と共にお送りする寝言日記でございます。

=====================

あ、またダラダラと過ごしてしまった……
まあ、休みだから、それが正しいのか。
うっかりジョジョにも手を出したし。
まあ、そんな感じでした。

=====================

買い物へ出かけて近所のケーキ屋さんでブッシュドノエルを入手。国道沿いの店舗は駐車場が狭くて、入れない車が車道に並んでいる有様。
普段はいない誘導員が三人ばかりいてさほどの混乱はなく購入できました。

帰ってきてカレーを作ったのですが、タマネギの一番外側の皮を剥いて、食べられる部分がちょっと固くてその下の層とずれるな、と思って包丁をぐいっと押したらずるっと滑って中指に包丁がガツンとあたってさあ大変。
まあ、ちょっと血が滴る程度でしたが、まだ人参もジャガイモも肉も切らなきゃならんのに……

=====================

部屋の片付けを少し。
小さな本棚に詰まっていた古い本を追い出してジョジョを入れました。
古い本はどうしようかなあ……もう捨てるか。何もかも捨てるか。

=====================

というわけで昨日2018年12月23日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が7冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1096ページ。ありがとうございました。

早川書房の大規模な半額セールが明日で終わりだそうです。
これで『チョコレートの天使』の順位がまた上がるかな〜
プロの半額の間でふらふらと頑張っていますよ。
まあ、Prime Readingに選んでいただいているので、その間にいろんな人に読んでいただければと。それぐらいしかチャンスがないからな〜

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『血潜り林檎と金魚鉢男』を読みました。けど、続きがあるんだよな〜




posted by Red56 at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月23日

ゆるゆると過ぎる休日

昼寝研究所寝言レポート#1735

いつも通り触れたものを全て悲しみに変えるという女神のことを思い出そうとしているのですがまるで心当たりがないのは彼女が目に入るモノ全てに触れずにはいられないため誰もが思い出そうとしてもぼんやりとした悲しみに包まれてしまうだけなのだと考えられるのだと言っても君はそもそもそんなものはいない証拠だと肩をすくめるだけなのを見て悲しみに包まれながらお送りする寝言日記でございます。

=====================

はい、お休みです。買い物に行ってついでに古本屋でジョジョの奇妙な冒険を第四部まで購入してみました。
……やりすぎか?

=====================

ここ数試合のMリーグ見ました。
瀬戸熊直樹プロがカッコよすぎる……ラス二回引いてもカッコよすぎる。
Mリーグの中で一番好きなのが瀬戸熊プロだと決定です。
四暗刻の聴牌の時のあの戦い。
瀬戸熊プロは魅せようとして打っているわけではなく、全身全霊で勝負をしているから、惹きつけられてしまうのです。もうこちらまで血圧が上がりそう。
まあ、萩原プロもカッコイイし、近藤プロもカッコイイ。もちろん小林プロもカッコイイ。
62歳の前原プロのインタビューからエルトン・ジョンの名前が出てた!
いやあ、もうおもしろいわ〜

=====================

木村直巳先生の麻雀マンガ『北の狼』を何十年ぶりかに読みました。天やアカギが始まったのも同じ頃だと思います。
連載当時に雑誌で見て、なんちゅうカッコいいマンガだと思っていましたが……
いま見てもちょっとシビれます。
まあ、ツッコミどころはありますけど、勢いでカッコいいと思わせる。読んでいてまんまとそれにひっかかる楽しさ。



=====================

拙著『サマータイムリバース』に新しいレビューをいただきました。
ありがとうございます!
これで12件目。

これに100件のレビューがつくことが一つ目標です。5年半で12件だから約8倍で……あれ? 無理っぽい?

=====================

というわけで昨日2018年12月22日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数はは1198ページ。ありがとうございました。

今日は……進んだのか? どうなのか?
まあ、準備も必要なので……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『血潜り林檎と金魚鉢男』を読みました。けど、続きがあるんだよな〜


posted by Red56 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記