いつも通り何かが始まる音を聞いたような気がしたけれど実際には何かが終わる音だったのかといまさら気がついて振り向いてももうとっくにその場所は見えなくなっていてそりゃそうだとため息をついてまた歩き始めたらしばらくして聞き覚えのある音がしたので顔を上げたらいつの間にか同じ場所を歩いていたという現象を二通りの方法で説明しようと思いつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
まあ、そんな感じで『ガラスの仮面』はわたしの中でこのまま封印されるのではないかと。もう終わらないことは確実と思われるので……
ベルセルクとガラスの仮面は要注意ということです。
他にもあるのかなあ……
リアルやバガボンドもヤバい感じでしょうか。
小説だとグインサーガが100巻を超えて続いていたのですが、作者である栗本先生が亡くなってしまうという……長い作品だとある意味避けがたいことなのですが、なんと別の作者が書き続けています。それはどうなのかという気がしないでもないですが、創作ノート等が残っているようなので、オハナシの決着はつけられるということなのでしょうか。
=====================
あ、いまNVIDIAドライバのアップデートが始まりました。
これで不安定さが改善されると良いのですが、まあ、よりヒドいことになるという展開も容易に予想できます。
ドキドキ……
=====================
『紙の動物園』再開。
『潮汐』読みました。とても短い作品ですが、静かな余韻を残します。
寂しく悲しく美しい作品。
=====================
折原一先生がTwitterでご自身で読んだミステリのベスト10を上げてました。
なるほど……全然知らんタイトルばかりでした。
気になっていた作品が『カササギ殺人事件』よりも上位に。
これは読んでおくか。
=====================
というわけで昨日2018年12月3日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1799ページ。ありがとうございました。
時間がないなあ……
でも、まあ、なんとか頑張ります。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。