2018年12月13日

主人公の危うさが染みる『数字を一つ思い浮かべろ』

昼寝研究所寝言レポート#1726

いつも通り年末になったのでこのミステリーがすごい! を買ったのですがなんと創刊30周年だそうで創刊号から読んでいる者としては過ぎてしまった日々を思って複雑な気持ちにならざるを得ませんがそれよりも表紙の変わりように衝撃を受けてしまってこれはどうなのかと激しくため息をつきつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

今年も買いました。『このミステリーがすごい!
まあ、もはや惰性と思ってから10年以上が……

でも、今年は近年稀に見る『選ばれた作品の中に既読が多い』年でもあります。
と言いつつ、国内編はベスト40まで1冊も読んでいません……

しかし、翻訳の方はベスト10の中(実際には9位が3作品あるので11タイトル)で3作品が既読という。しかも、かなりオモシロかった。こうなると、他の作品も読みたくなります。
それに、表紙の人もミステリ好きで連城三紀彦横溝正史などの名前が出てくるインタビューを読んでしまっては「ミステリのオモシロさを広めてくれてありがとう!」と感謝せずにはいられません。

=====================

というわけで『数字を一つ思い浮かべろ』を読了。
いやあ、オモシロかったです。かなり満足。
ただ、あのトリックは思った通りのものでした……みんな気付けよ……
でも、その他の仕掛けには満足できたし、主人公のキャラの不幸な感じがたまらない。
あとがきによれば、これ、シリーズものだそうです。
……主人公の立場を忘れないうちに2作目が読みたいです。



=====================

最近は夜にお酒を飲むのを控えているのですが、なんかお菓子的なものを食べてしまうのです。これではイカンと思ってピーナツやグラノーラを食べてしまうので、そろそろ冬眠ができそうです。

=====================

というわけで昨日2018年12月12日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2343ページ。ありがとうございました。

あー、今日もギリギリの一日でしたが……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・『蝉時雨のやむ頃』また一巻からかなあ。
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『血潜り林檎と金魚鉢男』を読みました。けど、続きがあるんだよな〜