2019年01月19日

ふわふわとざらざらと『理由もなく悲しくなるの』

昼寝研究所寝言レポート#1763

いつも通り冷たいPCの筐体に触れる指先から電子的な何かが放出されて残された体の方はすっかりと弱ってしまって月の水晶を通した光から色相を得ようと思ってベランダに出て雲の底が街の光を浴びてどんよりと広がるばかりの暗い空を見上げつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

あれ?
もう回復に向かうばかりと思っていたのに、また咳が激しくぶり返しています。
医者にもらった風邪薬も昼で終わってしまった……
咳止めの薬もあったけどなあ。

うーむ……
夕方は少し寝て休みました。
やっぱり咳が体力を奪うなあ……

=====================

弱っている時はふわふわしたマンガを読むに限るというわけで……
袴田めら先生の『理由もなく悲しくなるの』を読みました。
まあ、アレです。仲の良い二人があれこれという連作短編です。
もちろん、その雰囲気も良いのですが、このマンガのスゴいところは『彼女の隣』そして『彼女の隣2』というお話が入っているところ。
自分のことを冴えないと思っている少女の行動が痛々しく、辛い感じを残しつつ終わるという……しかも、この眼鏡の女の子は名前も出ていないっぽい。

というわけで、ふわふわを求めていたところに、少しザラザラとした感じもあった本作ですが、安定のオモシロさかと。



=====================

というわけで昨日2019年1月18日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2509ページ。ありがとうございました。

アレやコレや少しだけ進みました。が、この体調の悪さは何なんでしょう。
ちょっと装具が呪われた感じです。
呪いを解く呪文はわかりません。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』6巻7巻読みました。




2019年01月18日

No.428の月刊誌

昼寝研究所寝言レポート#1762

いつも通り一人きりの休日出勤の作業中小さなネジを落として机の下に頭を突っ込んで奥の右脚の下から左手前の脚まで床を手のひらで撫でるようにして隈無く探すけれど床板の冷たい感触以外に何もないのでしばらく動きを止まってしまうそして子供の頃に家で一人留守番をしている時のことを思い出してみるけれどあのとき消しゴムを探して机の下の畳を手のひらで撫でた時に見えない何かに手が当たったのは果たして本当の記憶なのだろうかと訝りながらお送りする寝言日記でございます。

=====================

まあ、相変わらず咳ですよ。
でも、まあ、もうしんどくはないです。
ただ、ちょっと疲れただけですよ。

=====================

本の雑誌で、楽しみにしているコラムは穂村弘さんの『続・棒パン日常』と北村薫先生の『ユーカリの木の陰で』です。
もうね、穂村さんの力の抜けた視線のカッコ良さですよ。この年期の入った、しっかりとした外れ方がもはや職人技のように人を魅了します。

そして、北村薫先生。本を読むということの楽しさ喜びを当たり前のように振りまいてくれます。
宮部みゆきさんとの対談が入った、一風変わったちくま文庫の短編集などでもその知識、造詣の深さが楽しめます。ああ、本の世界にはこういうスゴい人がいるのだという安心を得ることができます。

=====================

しかし、本の雑誌をこのまま買い続けるのか、そろそろ止め時では、とふと思ってしまうこともあります。
もう、わたし自身の読書量がかなり減っているので……

そうは言っても、この貴重な雑誌の行く末を見たいという気持ちもあります。
もう20年ぐらい読んでいることになるのかな……

=====================

というわけで昨日2019年1月17日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2134ページ。ありがとうございました。

さあ、明日から頑張るぞ!

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』6巻7巻読みました。






posted by Red56 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年01月17日

狭い部屋から

昼寝研究所寝言レポート#1761

いつも通り錆びた釘を投げる時には特別の注意を払うのですがそれは壁に刺さった時に赤茶けた錆の粉が正しく同心円を描くようにというありがちな理由のためではなく錆びたものには妖精的なものをひっかける力があると知っているからであっていまこうして手の中で弄んでいてもときどき何かにぶつかるような手応えを感じながらお送りする寝言日記でございます。

=====================

おお、ようやく風邪がよくなりつつあるような気がします。
本当に。

……まあ、まだ咳は出ますが。

=====================

ちょっとまだ本調子になりきれていません。
どうしたものか。

=====================

この日記のネタは特に考えるでもなく、その時思ったことを適当に書いているだけなのですが、それもこのところの体調の悪さでアレですねえ……

まあ、そういうこともあるということで。

=====================

自分の部屋の本を大量に処分したい……
アレもコレも。

そうしないとどうにもならんのです……
大きな本棚を2つ持っているのですが、1つを娘に渡す予定なのです。
で、空けなければならないその棚の中身を見ると……

AKIRAなぜ4巻までしか買ってないのか……これも手放すか。
マンガ少年のムック版の地球へ…もうKindle版を持っているしなあ。
北斗の拳の完全版。これは娘に譲ろう。スラムダンクも。
毎日かあさんやら上京ものがたりも。

そんなにいらんか……

=====================

文庫本やらCDやら工具やらHDDやら色々と片付けないとなあ。

=====================

というわけで昨日2019年1月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は5冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1881ページでした。ありがとうございました。

体調悪い上に仕事が忙しいというアレを乗り切ったらもう少しなんとかします……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』4巻5巻読みました。


posted by Red56 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年01月16日

知らない答えを探す『おはようとかおやすみとか』

昼寝研究所寝言レポート#1760

いつも通りこんな暗闇の中で塩田を目指しているのは1日に2兆個も降り注ぐ流れ星が塩に守られてしばらく輝いたままなのでそれが消える前に星鋏で拾い集めて硝子玉に閉じ込めるためだということを以前は蕩々と説明していたけどいつでも意味ありげな笑みが返ってくるだけなので僕もいちいち説明するのは諦めて肩をすくめてやり過ごすようになり今日も深い闇の一番下のうっすらと輝く塩の上を一人でさまよいながらお送りする寝言日記でございます。

=====================

朝、熱は下がったようなのですが、咳はまだ出ていたので、会社を午前中休んで近所の病院へ。
正月から治らんのですと説明。風邪気管支炎かな、と言われました。一応風邪薬を出しておくので、熱が急激に出たらインフルエンザかもしれないから明日もいらっしゃいとのこと。

薬を飲んで会社へ。
おお、風邪薬が効いたのか、だいぶ楽です。

しかし、夕方になってまた咳が……
とりあえずまた薬を飲んで寝ることに。

=====================

で、ヘロヘロになった時に読むのに最適なマンガをご紹介させていただきます。
まちた先生の『おはようとかおやすみとか』です。

子供の頃から住んでいた築50年の家から脱出し、快適なマンションで一人暮らしを始めた日向(ひなた)青年。その初日に見知らぬ女子高生と双子の女子小学生が訪れてきます。
絵本作家の父親はどこかを放浪しているのですが、その父親が日向青年に宛てた手紙には、彼女達が妹達だという衝撃の事実が書かれていました。
仕方なく彼等の共同生活が始まるのですが……

いやあ、これ、弱った心に効きます。
なんという優しい物語か。
日向青年が、自身にも縁のなかった『家族らしさ』にこだわり、なんとか納得できるカタチを求めようと試行錯誤。妹たちはまたそれぞれの事情を抱えて、新しい暮らしに慣れようとします。
もうね、このぎこちなさがたまりません。

こちらから第三話まで試し読み可能です。
https://comic.pixiv.net/works/1008



=====================

というわけで昨日2019年1月15日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1121ページ。ありがとうございました。

この風邪薬でなんとか完治できればいいのですが……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』4巻5巻読みました。