いつも通りゆるゆると過ぎていく休日ですが体調の悪い時はひたすら寝ているしかないような状態でいつも以上にゆるゆるでもうどうしたらよいものかと寝て起きて気がつけば一日が終わっているというのはある意味最高な気もしないでもないから今日もかなり最高であると思わなきゃやってられないかと思ったけど思わなきゃと思わなくてもそう思えるのだからそれはそれで良かったなあと思いながらお送りする寝言日記でございます。
=====================
今日は午前中にPrime Videoでレンタルした映画……タイトルなんだっけ……
『パシフィック・リム アップライジング』でした。
言わずと知れた怪獣vsロボットの戦いを描いた『パシフィック・リム』の続編。
前作がとてつもなくカッコよかったので、続編作成のニュースを見て期待していたのですが、どうも評価があまり芳しくないようで、ちょっと迷っていました。
で、体調が未だに優れない機会を利用して思い切って見てみました。
……おもしろかったです。
が、前作を100とすると80ぐらいか。
ロボットが軽い動きで、なんか嘘っぽいんですよ。
あの、前作の、海から帰ってきた時(でしたっけ?)の重々しさが……
その辺りのこだわりは監督が変わってしまったために失われたのでしょうか。
街の様子などのCGは凄まじいです。なんか、一切の妥協がない壊し方で、それは迫力がありました。
=====================
なんか腿が冷えるのが気になるのです。
午後は大人しく寝てました。
そして読んだのが四ツ原フリコ先生の『ライカ、パブロフ、ポチハチ公』です。
このブログを検索したら、3年以上前に雑誌のバックナンバーで読んでいて、それよりも前に単行本もタイトルに惹かれて買っていたことが判明。
そのまま忘れていたことも判明。
そして、本日改めて全部読んでみました。
どれもこれも設定にクセがあっておもしろいです!
ただ、不満は短編であるために、その後が読めないということ。
続きが気になるのに……
というわけで、三年寝かせてよい感じになっていました。オススメです。
=====================
というわけで昨日2019年1月19日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1093ページでした。ありがとうございました。
ああ、ちょっとアレをアレする力が残っているのか……
夜になって咳も少なくなってきたと思うのですが……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』6巻7巻読みました。