いつも通り大きな月を見る時には目を大きく開けることにしているわけでそれが何故かという疑問を抱く御仁の為に説明しておくと景色というのは全て光だということは容易に理解いただけると思いますが目はその光を受け取り映像に変換する器官であるわけでだとすれば目を大きく開けることでより多くの光を集めることができるわけだから大きな月をより大きく見ようと思えば目を見開くのが一番手っ取り早い方法であることは自明の理と申すことができようとできまいと瞬きもせずお送りする寝言日記でございます。
=====================
あ、そういえば拙著『チョコレートの天使』に33件目のレビューをいただきました!
嬉しすぎる感想です。本当にありがとうございます!
頭の中で何年も考えていたものをなんとかカタチにできてよかったです。
この長い&クドい小説、こんなにいろんな人におもしろいと言ってもらえるなんて……
この小説の感想をずーっと繰り返し読んだまま朽ち果てたい……
=====================
さて、体調も戻りつつあるようです。
普段の元気な時の数値を38とすると、いまは27ぐらいでしょうか。
咳もそんなに出ていないようです。
そんな状態で読むのは2018年に読んだマンガの中で一番おもしろかった『妄想テレパシー』です。
もう1巻から6巻を10回以上繰り返し読んでいます……
何度読んでもおもしろい……
いまは5巻を読んでいます。
一番好きな四コマは5巻の『江藤さんの見解』でしょうか。
あと、戸田くんの妹の紅葉さんがあることに気がつくところの理屈が鋭くていいです。
5巻は色んなことが大きく進展するんだよなあ……
現在、Web上で6巻の続き(つまり最終7巻の分)が日々更新されているようですが、単行本になってからゆっくりと読みたいので、ひたすら待っています。
どんな風に着地するのか、とても楽しみです。
=====================
なんか、ちょっと前に白熱電球が電球型蛍光灯に置き換わって、電気代お得で寿命も数倍に、と散々言われていたので必死に買い換えましたが、その蛍光灯の寿命が来る前にさらに電気代のかからない&長寿命のLEDの時代になってしまったので、蛍光灯の時代は何だったのかと思いつつ徐々にLEDに切り替えているわけですが……
最近になってトイレのLEDがほぼ点灯せずに薄ぼんやりと光るだけになりました。
寿命短いやんけ……
部屋ではまだ電球型蛍光灯がバリバリ現役ですが……
そんなに使用時間に差があるかなあ……
=====================
というわけで昨日2019年1月20日の自作Kindle有料版ダウンロード数は5冊。無料版が8冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1261ページ。ありがとうございました。
多分、明日には完治しているんじゃないかな〜
ここ1週間ぐらいそんなことを思っているような気がする……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』6巻7巻読みました。