いつも通りあれこれあった金曜日を何とか乗り切ってこの週末は何をしようかとワクワクしているそばから激しい咳が出てああそうだ忘れてたまずは咳をしなきゃとゲホゲホしているそばからピシピシと冷たい夜の雨が窓を叩いてどこか知らない場所へと誘っているような気配を無性に感じているのですがそれをなんとか押さえるためにお送りする寝言日記でございます。
=====================
さて、本日もマンガをご紹介するわけですが、いつもとちょっと違う点があります。
……絵が個性的すぎるのです。
わたしは基本的にキレイな絵、あるいはスッキリした絵、カワイイ絵などが好きです。
西原先生ほど素晴らしい個性があると、惹かれます。いや、西原先生がどうこう言うつもりはウニャムニャ……
で、Kindleに眠っていた本のタイトルがちょっと引っかかったのでダウンロード。
最初に表紙を見て、ちょっとビビりました。あまりお上手ではない女子高生らしき二人。
何でこのような本を買ったんだ?
さらに次のページを見たら、表紙の絵はうまいこと描けた方なのだと思いました。
……うーん、なんだこりゃ。
自費出版かと思いましたが、ゲストマンガ家が17人。本作の二次創作マンガを載せているとあり、そこに中村明日美子先生の名前も。
……いったい、どうなっているんだ。
まあ、酔っ払った時に何か勢いで購入するということもあったかもしれません。
恐る恐る読み始めました。
……確信したのは2ページ目を読んだ辺りでしょうか。
ヤバい。スゴくおもしろい……
というわけで武田春人先生の『ろみちゃんの恋、かな?』をご紹介。
表紙と、その次のページは丁寧に描いてあったんだと思いながらページをめくります。
かくれんぼのために図書室に入り込んだ山中ひろみさんと、図書員であり文芸部の中谷エミさんの出会いから始まる物語。
……もう、この二人が魅力的過ぎます。この絵なのに。
次第にこの絵だから魅力を感じてしまうのかと謎の思考に。
途中でゲストマンガ家の描いた二次創作マンガが挟まります。たった1ページですが『うわー、マンガ家って絵がうまいなあ〜』と思います。17人も居るので、しょっちゅう思います。
が、そのマンガが終わってまた元の話、元の絵に戻ってもガッカリすることもなく、早く物語の先を、と思ってしまうという……
非常に大きな満足感と共に読み終えました。
いやあ、おもしろかった。素晴らしかった。
忘れがたい一冊となりました。
まあ、まずはサンプルをダウンロードして冒頭の数ページを見てビビっていただきたいです。
=====================
というわけで昨日2019年1月24日の自作Kindle有料版ダウンロード数はゼロ! 無料版もゼロ! 以上!
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1513ページでした。ありがとうございました。
あ、そう言えば、朝に一瞬だけ『チョコレートの天使』が【SF・ホラー・ファンタジー】で2位になっていたんですよ! ひゃっほー。いまはもう違いますよ!
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』6巻7巻読みました。