2019年02月12日

何もかも懐かしい……『腐女子になって四半世紀経つとこうなる!〜底〜懐古編』

昼寝研究所寝言レポート#1787

いつも通りのやり方で古代灯籠の銀白色の天頂部をゆっくりと撫でているように見えても実は彼女が虫油をたっぷりと手に塗っているので赤や紫や茜色が手のひらから流れ出ているかのように色を変えて古代灯籠を染めていくのをただただじっと眺めつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

何故この本を手に取ったのかよくわかりません。
御手洗直子先生の『腐女子になって四半世紀経つとこうなる!〜底〜懐古編』とかいう、もうタイトルの出オチ感がひどいマンガ。
で、読んでみたら……
おお、すごい。出オチなんてとんでもない。そこに広がっている底なしに深い闇に、もう笑うしかないという……

腐女子の世界は知りませんが、かつての貧弱なモデム回線で彼女達が血の滲むような努力をして暴走していたかが描かれていて、もうまったく無駄な知識の宝庫
一本木蛮先生が出てきた頃のふぁんろーどを読んでいたわたしにとって、同人誌とかコミケは憧れの存在でしたが、深入りせずによかったような寂しいような……まあ、こうしてこの年になっても小説を書いていられるのは幸せですが。

それにしても、昔からちょくちょく名前を見ていた『高河ゆん』先生がこんなにスゴい人だったとは……
作者による高河ゆん先生へのぶっちゃけたインタビューがもうスゴすぎ。

というわけで、なんだか懐かしいやらおかしいやら。
読んでいる間はかなり幸せでした。



=====================

あ、そういえばついに米澤穂信先生の『満願』を読み終えました。
最後の『満願』は……うーむ……
こういったネタは大好きですが、この最後の話はちょっと……
奥さんのリアリティが素晴らしすぎて、その動機が納得できない……だって、それじゃああんまりじゃないですか!

でも、さすがの完成度の高さ。こういったトリッキーな楽しみに溢れた短編集が現代の作家によって書かれているかと思うと、笑いが止まりません。ミステリが好きでよかった〜



=====================

というわけで昨日2019年2月11日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が5冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1385ページ。ありがとうございました。

またちょっとだけお話を進めます。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』2巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』8巻をそろそろ読むか……


2019年02月11日

ノロノロの一日

昼寝研究所寝言レポート#1786

いつも通り三連休の最後は無常とは何かを考えてしまいその結論に近い何かから目を背けることを覚えてしまいまた一つオトナになったということで何もかも濁して先へ進むテクニックの習熟度だけを高めてお送りする寝言日記でございます。

=====================

ええっと……
朝から散歩です。
雪がちらついていました。

娘が小さな公園でブランコをしていました。
それを鎖グルグルにして、ブランコの上の鉄柱によじ登ろうとするのに手を貸したりしたら腰が痛くなりました。結局登るのは諦めていましたが……
ぶら下がる遊具に手を伸ばしたら、両腕が悲鳴を上げたので、慌てて止めました。
側転のダメージが未だに残っているという……

=====================

Mリーグを延々見ています。
まあ、他の作業をしながら流している感じですが。

解説で久々に内川幸太郎プロを見ました。
来期はMリーガーになってくれないかなあ。

あと、赤牌はなくてもいいんじゃないかと。
せっかくのプロ同士の戦いなので、じっくりと手牌を高くしていく技術を見たいのですが……
そもそも、赤牌で手軽に点数が上がってしまうから、役満だって出にくいわけで……

始まったばかりのMリーグは、よい形を模索しているようなことを藤田さんも言っていたので、これからの発展に期待したいと思います。

=====================

拙著『チョコレートの天使』に38件目のレビューをいただきました!
読み終わった後でほっとした気持ちになれるとのこと。ありがとうございました〜



少し前まで、一番感想が多いのは『青い月夜の特別なこと』だったのですが、もう『チョコレートの天使』が倍以上になっています。
こんなに長いのに……
正直、これは予想もしていない展開です。

=====================

おお、いつの間にか『事情を知らない転校生がグイグイくる。』の2巻が発売されている!
と思ったら、Kindle版は22日にならないと配信されないという……

まあ、待ちますよ。去年読んだマンガのベスト2位。
小学五年生の子供達のお話です。
目つきが悪いせいかクラスで『死神』と呼ばれている西村さんを、転校してきたばかりの高田君が『なんてカッコいいんだ』と、友達になろうとするだけのお話。もう、それの繰り返しです。
5回以上は読んでます。なんか高田君の言動で嬉しい気持ちになるんですよ。
2巻は表紙の西村さんが白い服を着ているのがいいですねえ……

とりあえず1巻のリンク。



=====================

というわけで昨日2019年2月10日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1100ページ。ありがとうございました。

本日は小説をちょっと書きました。
数行ですが……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』6巻7巻読みました。



posted by Red56 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年02月10日

新鮮な空気の中の真昼

昼寝研究所寝言レポート#1785

いつも通り瓜破(うりわり)の某クリニックは大通りに直結する細い道に面しており日曜日の午前中にも診察している貴重な病院だけれど駐車場がなくて細い道に路駐している車が何台もあってご近所から苦情あるいは警察から注意されていると受け付けに貼り紙があってもやっぱり今日も路駐ばかりというアレはもう別にアレなんですけどねと呟きつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

病院の待ち時間がとても長いのです。
オマケに混んでいるのです。
待っている間にKindle本で、ずっと放置してあった『満願』の一編を読みました。
この短編集も残りあと一話です。

=====================

空気清浄機が部屋にあるのですが、これを動かしても順調にかび臭いのです。
開けてみたら紙っぽいフィルターがもう薄黒い感じでどちらかと言えば空気を汚す方に加担しているのではないかという疑念が拭えず。
本日、Amazonで購入した新しいフィルターが届きました。
開けてみたら、こんなに白かったのかと、ちょっと驚きました。

いま、数時間稼働させたところですが、かび臭さが完全に消えています。
良かった良かった。

部屋の要らんモノを次々に捨てています。
それでもまだまだモノが溢れている……

=====================

娘が最近advantage Lucyの曲を聴いているのです。
まあ、Lucyと言えばこれかな……『真昼

といいつつ、一番気に入っているカタクリの花がなかったです……

まだ活動しているんだなあ……
ヴォーカルのaikoさんとツーショットの写真を撮ってもらったことがあるんですよ!

=====================

というわけで昨日2019年2月9日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が6冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1399ページ。ありがとうございました。

さあ、新作を少しずつ進めています。一日数行。本当に少ないな!
まあ、そんな感じであってもフワフワとした内容ですけど……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』6巻7巻読みました。



posted by Red56 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年02月09日

側転拒否

昼寝研究所寝言レポート#1784

いつも通りのことができないことに気がつくのがワーストケースでいつもやっていることの数だけあることに気がついてしまったことに対する満足と恐怖を掛けて2で割った感情に揺さぶられながら今日も無表情にお送りする寝言日記でございます。

=====================

寒い曇り空の下を娘と散歩をしていたのですが、公園でふと側転ができるかと娘に訊いたところ、やや不格好な側転をした後でお父さんはできるかと言われたのでそりゃできるさと財布とケータイをポケットから取り出して公園の芝生がやや湿っているので手袋も外してよいしょっと幼い頃から何度もやった動作で側転をしたらば、両腕に鋭い痛みが!

どんな格好になっているかに気を遣う暇もないまま辛うじてしゃがみ込んで痛みに耐えます。
肩と肘の間の何かが激痛天国になって丁度大きな神輿が通りかかっているかのような有様。もちろん本体は地獄の苦しみです。

あー、びっくりした。
近年体験したことのない苦痛でした。

……まあ、胸の辺りの筋肉はしょっちゅう攣ってますが。

運動不足もかれこれ20年ぐらいなので、そりゃそうかと。
しかし、この有様はちょっと……

逆上がりは問題なく5回ほどできました。

=====================

先々週ぐらいから本格的に部屋の片付けなどをやっているのですが、何をどう動かしても本が邪魔。まったく自体が好転しているとは思えません。むー。
あと、部屋がカビ臭いです。どうしてかな。ちょっと壁にカビが生えているだけなのに。

あ、でも新しいLED電球が届いたので、部屋がより明るくなりました。
ヤマダで買うと60WのLED電球2個セットが最低でも1500円ぐらいなのですが、Amazonだと1000円だもんなあ……

=====================

いつの間にか『船は故郷へ』に新しいレビューがついていました!
表現がクドくて、最後まで読めなかったとのこと! がーん。
まあ、そういうこともある。
というか、ちょっと読んでみるか……まあ、いまさら修正はしないと思いますが。

そんな評価(星2つ)であっても、読もうとしてくれただけでもありがたいことです!
またよろしくお願いいたします。

=====================

というわけで昨日2019年2月8日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2244ページ。ありがとうございました。

今日はアレコレがんばったような気がするぞ〜
明日も頑張るぞ〜

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』1巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』6巻7巻読みました。


posted by Red56 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記