いつも通り金曜日の夜は少しめでたい気がしてネジを逆に回すことが多いというのもどちらに回せば緩んでどちらに回せばきつく締まるのかなんてみんなが知っていることだと思うけれどもそれを知った上で金曜日の夜に逆に回すことで何が起こるのか正確に知っている人は案外少ないと思うのだけれどだからといってそれを責めることはできないしむしろある程度の秘密が保たれているからこその楽しみだということを噛みしめつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
うわー、週末だというのにiPad miniを会社に忘れてきました……
というわけで、Abema TVで麻雀を見るために苦労しましたよ……
これ、Abema TVを見れている環境でIDとパスワードを用意して、それを他のデバイスに移す必要があるわけです。
家にある旧iPad miniを開いても、OSが古すぎるせいかAbema TVが見れません。
となると、かつて苦労してセットアップしたFire TVのAbema TVを開くしかないかと。
で、自分の部屋のモニタでFire TVを見ようとしたら、モニタにmini HDMIの入力しかない……なのでメス<->メスのHDMIアダプタを探したけど部屋が汚いので諦めてその後ひょんな事から見つけてやっとFire TVを見つけたのだけどAndroidアプリで操作しようとしたらあまりの操作性の悪さに挫けそうになりつつそこでふと思いついたのがFire TVでIDとパスワードを出したらパソコンのブラウザでAbema TVを見ることができるのではないかということ。
おお、あっさりできた!
というわけで、この土日の危機を乗り越えられそうです。
=====================
うわー、途中まで読んでいたマンガも読み切ることができません。
iPad miniがわたしの生活に欠かせないガジェットであることを思い知らされました。
というか、できればあの大きさのWindowsマシンが欲しい……
=====================
『チョコレートの天使』が現在Prime Readingに選ばれています。
Prime Readingが始まって3シーズン(1シーズン=半年)ですが、チョコレートの天使が2回、青い月夜の特別なことが1回選ばれている……のかな? もう忘れましたが、多分そんな感じです。
選んでいただいてとても嬉しいのですが、これ、どういう基準で選ばれているのでしょうか?
まったくわかりません……
Amazonさんでこの映像化権を買ってくれませんかね……
=====================
というわけで昨日2019年2月14日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1409ページ。ありがとうございました。
さあ、今日はもう寝ます。
明日明後日と頑張るぞ〜
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』もう一回読んでからとか言っていつ読むのか……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』2巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』8巻をそろそろ読むか……