2019年02月28日

休むだけの一日

昼寝研究所寝言レポート#1803

いつも通り体調は戻りつつあるのですがまだ布団から出られるような状態ではないのでごろごろしているといっても左肩が元から痛いから上か右を向くしかメニューがないという状態での四日目はそろそろ辛いなあと思いつつお送りする寝言日記でございます。

=====================

はい、そんな感じで連日布団の中からお送りしているワケですが、とはいっても寝ながら書くのはあまりに効率が悪いため、上半身を起こしてノートPCでペチペチ書いているわけです。これが腰にくる姿勢です……
そもそも寝ているので、あちこちガタが来ています。
午前中は見かねて布団の左側の散らかり具合を整頓。おお、キレイになった。
でも1時間ぐらい経つとなんか元通り。不思議だ……

こうして日記を書いている分にはあまり感じませんが、未だに時々頭痛がします。
それにしても日曜日から今日までなので、五日間も寝続けるなんて、人生初ですよ。
でも、小学生か中学生の頃にこんな感じの苦しさがあったから、あれは今にして思えばインフルエンザだったんだろうなあ……昔はインフルエンザが「風邪のちょっとすごいヤツ」程度の認識だったからなあ……

そう言えばくりらじのBJが言っていましたが、はしか(麻疹)と風疹の違いがわかりにくいと。そもそも字面がダメだと。はしかは麻疹などという謎の情報も出てきて、さらに三日ばしかという言い方もあって、もう何が本当に危険なのかごっちゃになると。はしかが危険なモノであれば、まず名前を恐ろしそうなものにしないと、というもっともな意見です。

これ、よほどそちらの方面に注意を向けている人じゃないとよくわかっていないと思うのです。わたしもわかっていない派です。

ということで風疹を「三日ばしか」ということがポイントです。「三日で治るはしか」よりも本当のはしかの方が恐ろしいと。そのように覚えておけば何かと役に立つのではないでしょうか。

=====================

さて、そんな状態で何冊もマンガを読んでおります。
過去に読んだ作品の中で「確か、おもしろかったよな」というものを読み返したりしています。これがまた内容をほぼ忘れていて新鮮な感動が。こりゃこのKindleだけで一生繰り返し読みができるのでは?

なんて便利なんだKindleは……

=====================

というわけで昨日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1566ページ。ありがとうございました。

そろそろ布団生活から抜け出したいのですが……
まあ、体調を戻すことを最優先するべきなので、やっぱりぐーたらします。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』再読したら、やっぱりおもしろい……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』2巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』8巻をそろそろ読むか……
・『GROUNDLESS』弱っている時に読むのはちょっと


posted by Red56 at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記