昼寝研究所寝言レポート#1830
いつも通りこっそりと右目と左目を入れ替えたってことにしてフラフラと彷徨いながら一日をやり過ごしたわけでこの遊びももう何度も繰り返しているけれど注意しなければならいのは目を入れ替える時に常に右目を上にして入れ替えて戻す時も右目を上ということを意識しないと視神経が絡まって大変なことになるってことにしてこれをあと三年繰り返せば二度と涙を流さなくても済むってことにしながらお送りする寝言日記でございます。
=====================
なんかKindle Unlimitedで森島明子先生の絵があったので読もうと思ったら小説で、挿絵が森島先生でした。
うーん、だったらパスかな……
と思ったのですが、レビューが熱くて興味を惹かれたのでちょっと読み始めたらもう止まらないといういつものパターン。
南部くまこ先生の『囁きのキス〜Read my lips.』でございます。
これ、携帯小説なのかな? 文字数が少なくて、Kindleの本も文章部分が画像です。
しかし、挿絵がとても多くて森島先生好きとしてはとても満足。
話の内容もよかったです。
全10冊で、本編は8冊まで。残り2冊はサイドストーリー。この2冊もなくてはならないお話。
一冊だけ18禁扱いになっていて、このブログでは基本的に扱わないのですが、まあ、それほどでもないし、いつだって例外はあります。軽く読んで軽く泣いて幸せなため息をついてみればと。
=====================
さて、いよいよnoteで『白の添え歌』をアップしようと思うのですが……
これ、やっぱり手直ししながら出した方がいいかなあ……
『誰かが扉の鍵を』はちょっと読み直したのですが文章の酷さに目をつぶってエイヤッと出したのですが『白の添え歌』は比較的最近(といっても10年ぐらい前か?)に書いたモノなので、もう少しちゃんと面倒を見るかと。
なので、週末ぐらいからアップということにします。
そのやり方がうまくいったら『船は故郷へ』あたりを同じように出そうかと思います。
古くさい『時の影』や、狙いが裏目に出た『夏のストロボあるいは魔法』はnoteでは出さない方向で……というか、この二冊はKindleからも外すべきか?
でも、気に入ってくれている人もいるからなあ……
そして、幾つかのお話を新たに無料にすることを考えています……『六花抄』や『月の案山子』かな。
=====================
というわけで昨日2019年3月26日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は574ページでした。ありがとうございました。
……あれ? noteで小説を出しているのは宣伝のつもりでしたが、確実に読まれる数が減っているような……いや、まあ、誤差の範囲か。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年03月27日
2019年03月26日
noteを始めて14日
昼寝研究所寝言レポート#1829
いつも通りだということを証明するためにいつも通りではないことを並べつづけて多大な時間と労力を費やしてしまったところでいつも通りのことを並べた方が良かったのではないかと思ったりしたら大変なので何も思わずに何かを並べていこうとぼんやり思いつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
というようなクドいアレがnoteのような場所には似つかわしくないのではないかと思っているのですが、どうしたものか。
よし、四月からはちょっと変えてみよう。
もう少し、こう、noteのおしゃれ感に合ったモノにしようとして無残に失敗する感じでいこうと思います。
=====================
とはいえ、もちろんメインはさくらのブログです。
カテゴリで過去の日記が読めたりするのは地味ながらとても便利な機能。
noteの方はたくさんの人の記事が並ぶのですが、どうも横の繋がりがわかりにくいというか……こういうものなのかな?
noteを始めてから14日が過ぎました。
本日までで日記と小説を合わせて記事を30本アップしました。
全体ビューは1038。30本の記事が読まれた(開いただけかも)合計の数がこれです。
そしてスキが39。ようするに「いいね」です。
さくらのブログは昨日のアクセス数が1255で訪問者数が121なので、まだまださくらのブログがすごいのですが、まあ、noteもいろいろとおもしろい場ではあるので、少なくともひと月は続けるつもりです。
無料の小説を全部noteにアップする予定。
『夏のストロボあるいは魔法』は逆効果ではないかとちょっと心配ですが……
=====================
Appleの発表はサービスばかりでした。
うーむ……どうなんでしょう。
=====================
というわけで昨日2019年3月25日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は753ページ。ありがとうございました。
Prime Readingのラインナップが入れ替わって、SF・ホラー・ファンタジーのランキングもちょっと変わりました。
小説が少し進みました。これ、どうやって進めたらいいのかなあ……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
過去の日記はこちらから。
さくらのブログ:http://red56.sblo.jp/
note:https://note.mu/red56/m/mc041a3f589ba
いつも通りだということを証明するためにいつも通りではないことを並べつづけて多大な時間と労力を費やしてしまったところでいつも通りのことを並べた方が良かったのではないかと思ったりしたら大変なので何も思わずに何かを並べていこうとぼんやり思いつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
というようなクドいアレがnoteのような場所には似つかわしくないのではないかと思っているのですが、どうしたものか。
よし、四月からはちょっと変えてみよう。
もう少し、こう、noteのおしゃれ感に合ったモノにしようとして無残に失敗する感じでいこうと思います。
=====================
とはいえ、もちろんメインはさくらのブログです。
カテゴリで過去の日記が読めたりするのは地味ながらとても便利な機能。
noteの方はたくさんの人の記事が並ぶのですが、どうも横の繋がりがわかりにくいというか……こういうものなのかな?
noteを始めてから14日が過ぎました。
本日までで日記と小説を合わせて記事を30本アップしました。
全体ビューは1038。30本の記事が読まれた(開いただけかも)合計の数がこれです。
そしてスキが39。ようするに「いいね」です。
さくらのブログは昨日のアクセス数が1255で訪問者数が121なので、まだまださくらのブログがすごいのですが、まあ、noteもいろいろとおもしろい場ではあるので、少なくともひと月は続けるつもりです。
無料の小説を全部noteにアップする予定。
『夏のストロボあるいは魔法』は逆効果ではないかとちょっと心配ですが……
=====================
Appleの発表はサービスばかりでした。
うーむ……どうなんでしょう。
=====================
というわけで昨日2019年3月25日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は753ページ。ありがとうございました。
Prime Readingのラインナップが入れ替わって、SF・ホラー・ファンタジーのランキングもちょっと変わりました。
小説が少し進みました。これ、どうやって進めたらいいのかなあ……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
過去の日記はこちらから。
さくらのブログ:http://red56.sblo.jp/
note:https://note.mu/red56/m/mc041a3f589ba
2019年03月25日
『ハナカク』18話出た! と『チョコレートの天使』のこと
昼寝研究所寝言レポート#1828
いつも通りで始まるこの枕もそろそろ飽きてきたというか環境が違うとしっくりこないのでそろそろ止めようかと思ったのですが違う環境でいつまで続くかわからないし違わない環境でもよく考えたらそれほど合っているわけでもないと思ったのでもう何も気にせず諦めつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
さて、ヤマダ電機の書籍コーナーで『サーカスの娘オルガ』の2巻を無事に見つけることができました。
1巻から再読しないと……
そういえば、昨日の『ミス・ポピーシードのメルヘン横丁』のリンクが2万円以上の値になっていましたが、まんだらけで300円で買えます。というか、Amazonでも630円より、となっているのに、一番高いヤツがリンクになっているというのはちょっとどうかと……
なので、noteの方からリンクを削除しました〜
=====================
今日からPrime Readingのラインナップが変更になったようです。
うわー、新たにアレが入ってる〜
わたしの『チョコレートの天使』は引き続きPrime Readingに選んでいただきました。
しかし、いつまでこれを読む人がいるのか……
そろそろ全人類に、少なくともこれを必要としている人には行き渡った感があるのですが……
というか、これぐらいのお話がいくつも書ければいいのですが、まあ、そりゃ無理と言うことで。
=====================
油断していたら『ハナカク』の第18話がアップされていました!
ひゃっほー!
https://note.mu/okuboku/n/nf4804cf004d9
うひゃーついに死闘が終わった……
すごい戦いでした……
毎度あっという間に読んでしまって、続きが知りたくてやきもきします。
どうやら、紙の本の時は、この戦いの後で突然物語が終わっているようなので、そこらを変えてくるのでしょうか?
作者が自ら続きを描くと決意してやっているので、安心して読むことができます。
この物語が多くの人に読まれるといいな〜
いまのところ無料で16話まで読めます。是非!
=====================
というわけで昨日2019年3月24日の自作Kindle有料版ダウンロード数は5冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1175ページ。ありがとうございました。
アレもコレも少しずつ進めるぞ〜
といつも言っているけど、そのわりにはどちらも進んでいないぞ〜
本日でnote始めてから2週間。これまでのnote全体ビューは886。スキは35です。
そうか〜まだこんなものでしょう。もうしばらく続けてみます。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
過去の日記はこちらから。
さくらのブログ:http://red56.sblo.jp/
note:https://note.mu/red56/m/mc041a3f589ba
いつも通りで始まるこの枕もそろそろ飽きてきたというか環境が違うとしっくりこないのでそろそろ止めようかと思ったのですが違う環境でいつまで続くかわからないし違わない環境でもよく考えたらそれほど合っているわけでもないと思ったのでもう何も気にせず諦めつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
さて、ヤマダ電機の書籍コーナーで『サーカスの娘オルガ』の2巻を無事に見つけることができました。
1巻から再読しないと……
そういえば、昨日の『ミス・ポピーシードのメルヘン横丁』のリンクが2万円以上の値になっていましたが、まんだらけで300円で買えます。というか、Amazonでも630円より、となっているのに、一番高いヤツがリンクになっているというのはちょっとどうかと……
なので、noteの方からリンクを削除しました〜
=====================
今日からPrime Readingのラインナップが変更になったようです。
うわー、新たにアレが入ってる〜
わたしの『チョコレートの天使』は引き続きPrime Readingに選んでいただきました。
しかし、いつまでこれを読む人がいるのか……
そろそろ全人類に、少なくともこれを必要としている人には行き渡った感があるのですが……
というか、これぐらいのお話がいくつも書ければいいのですが、まあ、そりゃ無理と言うことで。
=====================
油断していたら『ハナカク』の第18話がアップされていました!
ひゃっほー!
https://note.mu/okuboku/n/nf4804cf004d9
うひゃーついに死闘が終わった……
すごい戦いでした……
毎度あっという間に読んでしまって、続きが知りたくてやきもきします。
どうやら、紙の本の時は、この戦いの後で突然物語が終わっているようなので、そこらを変えてくるのでしょうか?
作者が自ら続きを描くと決意してやっているので、安心して読むことができます。
この物語が多くの人に読まれるといいな〜
いまのところ無料で16話まで読めます。是非!
=====================
というわけで昨日2019年3月24日の自作Kindle有料版ダウンロード数は5冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1175ページ。ありがとうございました。
アレもコレも少しずつ進めるぞ〜
といつも言っているけど、そのわりにはどちらも進んでいないぞ〜
本日でnote始めてから2週間。これまでのnote全体ビューは886。スキは35です。
そうか〜まだこんなものでしょう。もうしばらく続けてみます。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
過去の日記はこちらから。
さくらのブログ:http://red56.sblo.jp/
note:https://note.mu/red56/m/mc041a3f589ba
2019年03月24日
アレコレ売ってまた買って
昼寝研究所寝言レポート#1827
いつも通りなくしてしまったものが何なのかわからないのは本当に困るので名前を書いておけばいいのだとひらめいてしかも油性マジックなら消えないから安心あとはなくしたモノを用意するだけと己の冴え具合に戦慄を覚えつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
心斎橋のまんだらけへコミックを持っていきました。
デスノート全巻セットで500円。
某何年も続きが出ていないマンガは最新巻までキレイな状態で揃っていましたが、在庫がありすぎるということで買い取りできないとのこと。もう処分してくださいと無料で手放しました。買い取りの店員さんと「おもしろいだけに、もったいないですよね」とお話ができたのがよかったです。この辺りがブックオフとの文化の違いか。
とにかく家に置いておくだけでも場所がもったいないので……完結したら読むかもしれませんが、完結しそうにないのでもういいです。
で、ここで止めておけばいいのに、山本ルンルン先生の『ミスポピーシードのメルヘン横町』旧版上下巻を発見して、新装版を持っているにもかかわらず購入してしまいました……まあ、山本ルンルン先生は別格ということで。よかったとしか言いようがありません。
=====================
noteへ『白の添え歌 その他の物語』を流し込んでいるのですが……
『誰かが扉の鍵を』が長すぎる……
前編だけでも16000字ですよ。だったら以前『静物のつぶやきあるいは珈琲カップの悲劇』を前編5000字、後編6000字でわける必要があったのかと……
まあ、読みやすさを考えて、できるだけ短くお届けしようと思っての措置でした。
が、この『誰かが扉の鍵を』はどうしても真ん中ぐらいでわけたほうが良いかと。
まあ、こちらの勝手な都合ですが……
それにしてもクドいな……
特に後半。
しかし、いまさら修正するのはちょっと……
というわけで、ほぼそのまま公開します。
https://note.mu/red56/n/nd0b46059d3c7
=====================
山本ルンルン先生の話の続きですが、いつの間にか『サーカスの娘オルガ』の2巻が発売されているじゃないですか!
しかも去年の9月に出ているという……
完全に見逃していました。HARTA COMIXか……ダンジョン飯やヒナまつりの並びにあるはず。明日から紙の本を探します。
まだお話自体は終わってはいないと思いますが……
=====================
あ、noteの日記には写真をつけようとしているのですが、ついつい忘れてしまいます。
今日は忘れないようにします。
さくらのブログの方にも画像をアップしたいものですが……
=====================
というわけで昨日2019年3月23日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1334ページ。ありがとうございました。
noteの全体ビューは786。スキは34です。大体4%ぐらいでしょうか。
うーむ……
昼間にBEYONETTA 2をやり過ぎた結果、無事にHARDモードで最後の章をクリアしました。
が、さらにCLIMAXがまったく進みません。しょうがないのでキャラクタの衣装を揃えるためにお金を集めています。
……小説をちょっとでも進めないと、iPad miniに近づけない。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
いつも通りなくしてしまったものが何なのかわからないのは本当に困るので名前を書いておけばいいのだとひらめいてしかも油性マジックなら消えないから安心あとはなくしたモノを用意するだけと己の冴え具合に戦慄を覚えつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
心斎橋のまんだらけへコミックを持っていきました。
デスノート全巻セットで500円。
某何年も続きが出ていないマンガは最新巻までキレイな状態で揃っていましたが、在庫がありすぎるということで買い取りできないとのこと。もう処分してくださいと無料で手放しました。買い取りの店員さんと「おもしろいだけに、もったいないですよね」とお話ができたのがよかったです。この辺りがブックオフとの文化の違いか。
とにかく家に置いておくだけでも場所がもったいないので……完結したら読むかもしれませんが、完結しそうにないのでもういいです。
で、ここで止めておけばいいのに、山本ルンルン先生の『ミスポピーシードのメルヘン横町』旧版上下巻を発見して、新装版を持っているにもかかわらず購入してしまいました……まあ、山本ルンルン先生は別格ということで。よかったとしか言いようがありません。
=====================
noteへ『白の添え歌 その他の物語』を流し込んでいるのですが……
『誰かが扉の鍵を』が長すぎる……
前編だけでも16000字ですよ。だったら以前『静物のつぶやきあるいは珈琲カップの悲劇』を前編5000字、後編6000字でわける必要があったのかと……
まあ、読みやすさを考えて、できるだけ短くお届けしようと思っての措置でした。
が、この『誰かが扉の鍵を』はどうしても真ん中ぐらいでわけたほうが良いかと。
まあ、こちらの勝手な都合ですが……
それにしてもクドいな……
特に後半。
しかし、いまさら修正するのはちょっと……
というわけで、ほぼそのまま公開します。
https://note.mu/red56/n/nd0b46059d3c7
=====================
山本ルンルン先生の話の続きですが、いつの間にか『サーカスの娘オルガ』の2巻が発売されているじゃないですか!
しかも去年の9月に出ているという……
完全に見逃していました。HARTA COMIXか……ダンジョン飯やヒナまつりの並びにあるはず。明日から紙の本を探します。
まだお話自体は終わってはいないと思いますが……
=====================
あ、noteの日記には写真をつけようとしているのですが、ついつい忘れてしまいます。
今日は忘れないようにします。
さくらのブログの方にも画像をアップしたいものですが……
=====================
というわけで昨日2019年3月23日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1334ページ。ありがとうございました。
noteの全体ビューは786。スキは34です。大体4%ぐらいでしょうか。
うーむ……
昼間にBEYONETTA 2をやり過ぎた結果、無事にHARDモードで最後の章をクリアしました。
が、さらにCLIMAXがまったく進みません。しょうがないのでキャラクタの衣装を揃えるためにお金を集めています。
……小説をちょっとでも進めないと、iPad miniに近づけない。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。