昼寝研究所寝言レポート#1822
いつも通り黄色い道だけを通っていれば安全だということはわかっているからどこまででも行けるしそれだけでそれなりの満足は得られるからもうコレでお願いしますと泣きながらお送りする寝言日記でございます。
=====================
さて、iPad mini第五世代をどうしようかと迷っております。
いや、いずれ買いますよ。
ただ、このところ小説をサボっているので、己に何かこうイベント的なもので縛りをかけようと思います。
新しい小説を書いたら買って良し! おお、これはなかなか。しかし、ほぼ出だしで止まっている状態です。今年中にはなんとか……
=====================
Kindleって便利なんですよ。
以前Kindleで買って読んだマンガを久々に思い出したらすぐに読めてしまうという……
というわけで、何故か突然よしだもろへ先生の『いなり、こんこん、恋いろは。』を読み始めてしまっているという……三回目ですかね。
これ、主人公のいなりちゃんがちょっとアレで、受け付けないという人もいらっしゃるかと思いますが……でも、ずっと読み進めるとあれやこれやで色々と大変な物語。
ざっくり内容をまとめると、主に伏見稲荷の宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)と人間達の友情や愛情のお話でしょうか。ざっくりしすぎでしょうか。
もう、うか様(宇迦之御魂神)から目が離せない! 京阪電車に乗りたくなる! そういうマンガです。
=====================
というわけで昨日2019年3月18日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が10冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1088ページ。ありがとうございました。
さあ、iPad miniに向かって少しずつ前進だ!
noteのレビューは314、スキは24でした。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
過去の日記はこちらから。
さくらのブログ:http://red56.sblo.jp/
note:https://note.mu/red56/m/mc041a3f589ba
2019年03月19日
2019年03月18日
noteで読まれるための試行錯誤
昼寝研究所寝言レポート#1821
いつも通り左の肩が痛いのでここ数ヶ月は眠る時に右の肩を下にするようにしているのだけれどそのせいで夜中に左の枕元に現れる顔をしばらく見ていないなあと少し寂しく感じないこともないのだけれどここのところ夜中に目を覚ますと右の方に何か白いものが落ちていてそれがどうやら歯のようで見る度に少しずつ増えていてその歯の根っこの方には穴が空いていて小さな赤いダニのような虫が詰まっているのが見えてそのうちにあの虫が溢れてこっちに来たらイヤだなあと考えながらお送りする寝言日記でございます。
=====================
さて、なんとかnoteでの読者を増やそうとしているわけです。
なにやら記事ごとに写真をヘッダとして載せておく(カバー画像と言うらしいです)と読まれやすいと書いてあるので、小説も日記もそれでいこうと思います。昨日からですが。
でも、そんなに写真がないぞ。
デジカメでたくさん撮った画像を探したけど、なんか一部しか見つからないです。
どこにいったのかなあ……
まあ、そんなものか……
=====================
とりあえず下記のことを心がけています。
とりあえずはこんな感じ。
公式の【より多くの人に読んでもらうために】を見ると、リアクションメッセージというのをいくつか設定しておくと、スキに対してそのメッセージがランダムで表示されるらしいです。これもやるか。
今日で初めて7日目ですが、全体ビューが273で、スキは23です。
これはキビシイと言わざるを得ません。
とにかく、ひと月ぐらい地道に小説と日記をあげ続けるか……
しかし、この日記は却って逆効果ではないかと。何しろさほどオモシロくないので。
それを言ったら、小説だってそれほどのものではないのですが。
=====================
ヤマダ電機の書籍コーナーにはかげきしょうじょ!! シーズンゼロがなかった……
いや、買いませんよ。ホントに。もう、電子書籍で持っているものを紙の本でも買うという無意味なことは止めるべきなのですが……なんかヤバい感じに楽しいんですよ……
=====================
おお、突然の新型iPad mini(第五世代)発表です。
うわー、Apple Pencil対応。但し第一世代。充電するにはライトニング端子に挿すというオマヌケ感漂うアレです。
一世代前のペンなのに10800円です。
今のiPad miniが128GBのストレージ。もう9割ぐらい使用済みです。
今回の新製品は64GBが45800円。256GBが62800円。
128GBがない……
これにApple Pencilを追加すると……
ちょっとないかな……
いや、iPad miniは欲しいですけど、明らかに不便なApple Pencilをなぜいま蒸し返すのか。
うーん……
=====================
というわけで昨日2019年3月17日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が6冊です。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1230ページ。ありがとうございました。
今日もnoteにこの日記と短編小説を上げる予定です。
画像をどうしよう……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
いつも通り左の肩が痛いのでここ数ヶ月は眠る時に右の肩を下にするようにしているのだけれどそのせいで夜中に左の枕元に現れる顔をしばらく見ていないなあと少し寂しく感じないこともないのだけれどここのところ夜中に目を覚ますと右の方に何か白いものが落ちていてそれがどうやら歯のようで見る度に少しずつ増えていてその歯の根っこの方には穴が空いていて小さな赤いダニのような虫が詰まっているのが見えてそのうちにあの虫が溢れてこっちに来たらイヤだなあと考えながらお送りする寝言日記でございます。
=====================
さて、なんとかnoteでの読者を増やそうとしているわけです。
なにやら記事ごとに写真をヘッダとして載せておく(カバー画像と言うらしいです)と読まれやすいと書いてあるので、小説も日記もそれでいこうと思います。昨日からですが。
でも、そんなに写真がないぞ。
デジカメでたくさん撮った画像を探したけど、なんか一部しか見つからないです。
どこにいったのかなあ……
まあ、そんなものか……
=====================
とりあえず下記のことを心がけています。
1.小説をアップする場合は
短編小説【タイトル】(xxx文字)
というように、何文字なのかわかりやすくする。
2.小説も日記もマガジン化する。
3.日記にも小説にもカバー画像をアップする
4.ハッシュタグをつける
とりあえずはこんな感じ。
公式の【より多くの人に読んでもらうために】を見ると、リアクションメッセージというのをいくつか設定しておくと、スキに対してそのメッセージがランダムで表示されるらしいです。これもやるか。
今日で初めて7日目ですが、全体ビューが273で、スキは23です。
これはキビシイと言わざるを得ません。
とにかく、ひと月ぐらい地道に小説と日記をあげ続けるか……
しかし、この日記は却って逆効果ではないかと。何しろさほどオモシロくないので。
それを言ったら、小説だってそれほどのものではないのですが。
=====================
ヤマダ電機の書籍コーナーにはかげきしょうじょ!! シーズンゼロがなかった……
いや、買いませんよ。ホントに。もう、電子書籍で持っているものを紙の本でも買うという無意味なことは止めるべきなのですが……なんかヤバい感じに楽しいんですよ……
=====================
おお、突然の新型iPad mini(第五世代)発表です。
うわー、Apple Pencil対応。但し第一世代。充電するにはライトニング端子に挿すというオマヌケ感漂うアレです。
一世代前のペンなのに10800円です。
今のiPad miniが128GBのストレージ。もう9割ぐらい使用済みです。
今回の新製品は64GBが45800円。256GBが62800円。
128GBがない……
これにApple Pencilを追加すると……
ちょっとないかな……
いや、iPad miniは欲しいですけど、明らかに不便なApple Pencilをなぜいま蒸し返すのか。
うーん……
=====================
というわけで昨日2019年3月17日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が6冊です。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1230ページ。ありがとうございました。
今日もnoteにこの日記と短編小説を上げる予定です。
画像をどうしよう……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』再読したら、やっぱりおもしろい……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』2巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』8巻をそろそろ読むか……
・『GROUNDLESS』弱っている時に読むのはちょっと
2019年03月17日
行方知れずの情熱
昼寝研究所寝言レポート#1820
いつも通り色が同じかどうかのメモを残すために45分も電車に乗って元の色を確認しに行こうと思ったのですがメモには目的地の駅名だけが記されておりいったいどこの何の色であったかという肝心なことが書いていないためにちょっと困っているわけでしょうがないからたどり着いた無人駅の改札前にたった一件だけあった謎の雑貨屋でラップに巻いただけのおにぎりを皺だらけの婆さんから買って家に戻ることに下のだけれどメモには帰るべき駅名を記していないことに気がついておにぎりはまったく塩気がなくお茶もないためにもう混乱の極みで嫌な汗をかきながらお送りする寝言日記でございます。
=====================
日曜日……
ああ、今日もまた終わっていく……
部屋が再びかび臭くなっています。
うーむ……
部屋の湿度が異常に高いので、除湿機を回しています。
おそらくペルチェ素子的なものを使ったもので、寒い時にはあまり効かないようですが、小型なので置き場所に困りません。
で、一月ほど動作させています。数日で水が300mlぐらい溜まりますが、湿度はさほど下がりません。
もしかして、湿度計はさほど正確ではないのかもしれませんが、それでも終始60%を超えています。壁にカビも生えています。
昨日、日記のコメントででんでんマークダウンで書いた読みがなを一括でnote用に変換する方法を教えていただきました。ありがとうございます!
正規表現を使えば良いのですが、これがまあ、なかなか身につかないわけです。
とりあえず教えていただいた方法で変換して、Kindleに出している小説を簡単に変換できるようになりました。
=====================
donguri.fmを聞いていて、名前が一瞬だけ出たマンガ家さん宮川サトシ先生を探してみたら、またしてもオモコロにたどり着いていました。
情熱大陸への執拗な情熱
情熱大陸が好きで、創作意欲をこの番組から得ている作者のドキュメンタリーマンガ(?)です。
この作者のこだわりもオモシロいのですが、凄まじい偶然というか、ちょっと信じがたい出来事が彼に(あるいはその知人に)起こります。
うーむ……事実は小説よりも奇なりなのか?
ここのマンガは5話ほどですが、もっと話を膨らませて書籍化があるようです。
とりあえず、オモシロいのでオススメ。
=====================
というわけで昨日2019年3月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は607ページ。ありがとうございました。
うーむ……noteで公開を始めてから6日目。
全体ビュー249でスキ22という状況。
一月ぐらい続けてみます。
できれば画像も追加したいですが……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
いつも通り色が同じかどうかのメモを残すために45分も電車に乗って元の色を確認しに行こうと思ったのですがメモには目的地の駅名だけが記されておりいったいどこの何の色であったかという肝心なことが書いていないためにちょっと困っているわけでしょうがないからたどり着いた無人駅の改札前にたった一件だけあった謎の雑貨屋でラップに巻いただけのおにぎりを皺だらけの婆さんから買って家に戻ることに下のだけれどメモには帰るべき駅名を記していないことに気がついておにぎりはまったく塩気がなくお茶もないためにもう混乱の極みで嫌な汗をかきながらお送りする寝言日記でございます。
=====================
日曜日……
ああ、今日もまた終わっていく……
部屋が再びかび臭くなっています。
うーむ……
部屋の湿度が異常に高いので、除湿機を回しています。
おそらくペルチェ素子的なものを使ったもので、寒い時にはあまり効かないようですが、小型なので置き場所に困りません。
で、一月ほど動作させています。数日で水が300mlぐらい溜まりますが、湿度はさほど下がりません。
もしかして、湿度計はさほど正確ではないのかもしれませんが、それでも終始60%を超えています。壁にカビも生えています。
昨日、日記のコメントででんでんマークダウンで書いた読みがなを一括でnote用に変換する方法を教えていただきました。ありがとうございます!
正規表現を使えば良いのですが、これがまあ、なかなか身につかないわけです。
とりあえず教えていただいた方法で変換して、Kindleに出している小説を簡単に変換できるようになりました。
=====================
donguri.fmを聞いていて、名前が一瞬だけ出たマンガ家さん宮川サトシ先生を探してみたら、またしてもオモコロにたどり着いていました。
情熱大陸への執拗な情熱
情熱大陸が好きで、創作意欲をこの番組から得ている作者のドキュメンタリーマンガ(?)です。
この作者のこだわりもオモシロいのですが、凄まじい偶然というか、ちょっと信じがたい出来事が彼に(あるいはその知人に)起こります。
うーむ……事実は小説よりも奇なりなのか?
ここのマンガは5話ほどですが、もっと話を膨らませて書籍化があるようです。
とりあえず、オモシロいのでオススメ。
=====================
というわけで昨日2019年3月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は607ページ。ありがとうございました。
うーむ……noteで公開を始めてから6日目。
全体ビュー249でスキ22という状況。
一月ぐらい続けてみます。
できれば画像も追加したいですが……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』再読したら、やっぱりおもしろい……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』2巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』8巻をそろそろ読むか……
・『GROUNDLESS』弱っている時に読むのはちょっと
2019年03月16日
梅田まんだらけ
昼寝研究所寝言レポート#1819
いつも通りまだ少し肌寒さは残るものの快晴の空とそこに浮かぶ雲を見上げる僕は好きな色は何と問われて晴れた空に浮かぶ雲の底の部分の色だと答えた君のことをいつも思い出してもう二十年以上その言葉に縛られているのだと言えなくもないけれどそれがあるから未だにあの時と繋がっているのだなと思うと安心と寂しさが綯い交ぜになりつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
梅田のまんだらけに娘と行きました。
覚えている限りではこれが初めてなのですが、過去に来たこともあるという家人からの指摘もあって、まあ、よくわかりません。
おお、いろんな本がお高く売られているぞ。
例えば内田善美先生の『空の色ににている』が3000円以上。
……わたしの本棚にも並んでいますよ。
こんな古本屋が中高生の頃にあったら、大変だったなあ。
店内をうろうろ。
おお、ぶんぶくたぬきのティーパーティーってまんだらけが出しているコミックだったのか。キーホルダーが売られているぞ。ちょっと欲しい……
とりあえず、マンガはKindleで買うことにしているのでイラスト集など……
でも、まあ、欲しいものは大体持っているよなあ。
いつまでも欲しいものを集め続けることができるわけではないので……
桜瀬琥姫先生のイラスト集を購入。中身が見れないのがちょっと……
帰ってチェックしたら、アトリエシリーズの絵は入ってなかった……ちょっと残念。まあ、良しとしよう。
おお、同人誌らしきものの棚もあるぞ……
というわけで、オモシロい空間でした。
で、帰りに梅田地下のBook1stを見たら、なんと『かげきしょうじょ!! シーズンゼロ』が全1巻で再版されているじゃないですか! なんちゅう喜ばしいことでしょう。
思わず買いそうになってしまいました……
とはいえ、なんか買ってしまいそう……
=====================
そもそも、本を集めるのが好きだったのですが、収納できないために電子書籍へ移行せざるをえなかったわけです。
でも、やっぱり気に入った本を紙で所有していたいという欲望はあるわけで、その板挟みの中で厳選したものだけ紙で本棚に並べるわけです。
=====================
さて、noteの方でも小説をアップしているわけですが……
小説の文字数を明記するようにしました。
しかし、2019年3月16日の23時30分の時点で全体ビューが230でスキが18です。
うーむ……
まあ、いまさら焦ってもしょうがないので、しばらく続けます。
=====================
というわけで昨日2019年3月15日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は916ページでした。ありがとうございました。
眠い……寝ます。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
過去の日記はこちらから。
さくらのブログ:http://red56.sblo.jp/
note:https://note.mu/red56/m/mc041a3f589ba
未消化のネタの化石
いつも通りまだ少し肌寒さは残るものの快晴の空とそこに浮かぶ雲を見上げる僕は好きな色は何と問われて晴れた空に浮かぶ雲の底の部分の色だと答えた君のことをいつも思い出してもう二十年以上その言葉に縛られているのだと言えなくもないけれどそれがあるから未だにあの時と繋がっているのだなと思うと安心と寂しさが綯い交ぜになりつつお送りする寝言日記でございます。
=====================
梅田のまんだらけに娘と行きました。
覚えている限りではこれが初めてなのですが、過去に来たこともあるという家人からの指摘もあって、まあ、よくわかりません。
おお、いろんな本がお高く売られているぞ。
例えば内田善美先生の『空の色ににている』が3000円以上。
……わたしの本棚にも並んでいますよ。
こんな古本屋が中高生の頃にあったら、大変だったなあ。
店内をうろうろ。
おお、ぶんぶくたぬきのティーパーティーってまんだらけが出しているコミックだったのか。キーホルダーが売られているぞ。ちょっと欲しい……
とりあえず、マンガはKindleで買うことにしているのでイラスト集など……
でも、まあ、欲しいものは大体持っているよなあ。
いつまでも欲しいものを集め続けることができるわけではないので……
桜瀬琥姫先生のイラスト集を購入。中身が見れないのがちょっと……
帰ってチェックしたら、アトリエシリーズの絵は入ってなかった……ちょっと残念。まあ、良しとしよう。
おお、同人誌らしきものの棚もあるぞ……
というわけで、オモシロい空間でした。
で、帰りに梅田地下のBook1stを見たら、なんと『かげきしょうじょ!! シーズンゼロ』が全1巻で再版されているじゃないですか! なんちゅう喜ばしいことでしょう。
思わず買いそうになってしまいました……
とはいえ、なんか買ってしまいそう……
=====================
そもそも、本を集めるのが好きだったのですが、収納できないために電子書籍へ移行せざるをえなかったわけです。
でも、やっぱり気に入った本を紙で所有していたいという欲望はあるわけで、その板挟みの中で厳選したものだけ紙で本棚に並べるわけです。
=====================
さて、noteの方でも小説をアップしているわけですが……
小説の文字数を明記するようにしました。
しかし、2019年3月16日の23時30分の時点で全体ビューが230でスキが18です。
うーむ……
まあ、いまさら焦ってもしょうがないので、しばらく続けます。
=====================
というわけで昨日2019年3月15日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は916ページでした。ありがとうございました。
眠い……寝ます。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
過去の日記はこちらから。
さくらのブログ:http://red56.sblo.jp/
note:https://note.mu/red56/m/mc041a3f589ba
未消化のネタの化石
・困ったときには自作小説の紹介
・困ったときには詩のような戯れ言を垂れ流すこと
・困った時には今月の本の雑誌
・『徒然チルドレン』再読したら、やっぱりおもしろい……
・あらためて『エリア51』に手を出しました! 3巻まで読みました。
・Mリーグマンガの作者の『鉄鳴きの麒麟児』2巻読みました
・おお、いつの間にかKindleで『青い空を、白い雲がかけてった』が!!
・『海街diary』8巻をそろそろ読むか……
・『GROUNDLESS』弱っている時に読むのはちょっと