2019年05月19日

彼女達の世界『HER』

IMG_20190519_104339.jpg

昼寝研究所寝言レポート#1883

違国日記でようやくヤマシタトモコ先生のスゴさに気がついたので我ながらどこの節穴と目を交換してきたのか思い出そうとしているわけですが、きっと交換するまでもなかったのだと思います。
というわけで家にあった紙の書籍『HER』を読みました。
……これ、表紙に登場人物が印刷されているのですが、それぞれエンボス加工っていうんですか? キャラの輪郭に沿って盛り上がっているんですよ。
うわー、贅沢だなあ……
Kindle版も同じ値段ですが……この紙の表紙を見てしまうと、ちょっと電子書籍を買うのが損なのではないかと気の迷いが生じてしまいがちですが、まあ、電子書籍版はなんと場所をとらないという一番スゴい機能が内蔵されていると思えばなんでもないことでしょう。

内容もおもしろいです。色々な女性が出てきて、恋愛のことでアレコレという……
短編で登場人物が異なっているのですが、世界がつながっていて、その辺りのオモシロさもありますし、色々な切り口で読ませます。正直、ちょっと苦手な感じではありましたが、それでもこの作者の語る物語のオモシロさに引っ張られてしまいます。
しかし、出てくる女性はみんなしっかりしてるなあ……男の方はちょっと優柔不断な感じの人が多いかも。

『2011年のこのマンガがすごい! オンナ編の第1位』の作品です。



=====================

Bluetoothのスピーカーを買いました。
最近流行の小型で24時間ぐらいバッテリーで稼働して、低音が出て、4000円ぐらい。

音質に文句はないのですが、いちいちスイッチ入れたりペアリング完了したりすると電子音が鳴るのですが、それが結構うるさいです。夜中に操作するのはためらわれるぐらい。
それから、音量はスマホの音量がそのまま反映されるのですが、essential phoneの問題かと思いますが、一番小さい音でもあまり小さくなくて、そこから二段上げると、いきなり結構な音量になってしまうという……この小回りのきかなさは勘弁して欲しい……

=====================

というわけで昨日2019年5月18日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1978ページ。ありがとうございました。

土日で小説が大して進まなかったけど、読まれた本の数をハッキリできたのはよかったなあ。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。


2019年05月18日

Kindleで本を出して6年の総ダウンロード数

IMG_20190516_133921.jpg

昼寝研究所寝言レポート#1882

約2年振りにKindle本のダウンロード数を数えてみました。
これ、2年前までは毎月数字を出していたのですが、Prime Readingが始まったのを機にカウントするのを止めてしまいました。
Kindle本を2013年に出してから、手元に全ての売り上げデータが残っていたわけです。
まだ初めの頃に無料キャンペーンをやって数千冊ダウンロードされたことなど、記録が残ることが楽しかったのです。
Prime Redingが始まって、自分の本が選ばれて喜んでいたのですが「Prime Readingに選ばれた自分の本がどれだけ読まれたのかは教えてもらえない」というルールがあったのです。
それまでは1冊どころかKindle Unlimitedでは1ページ単位で読まれた数が把握できていたのですが……

一応、問い合わせもしてみましたが、その情報は公開していないということでご了承くださいと、丁寧な返事をいただきました。

もちろん、Prime Readingで選ばれると、広く読まれるようになるので、何の文句もありません。非常にありがたいことです。ただ、数値はわからなくなると。
毎月チマチマと記録してきた習慣が途切れてしまいました。

Prime Readingに選ばれるには「今後1年間のうち6ヶ月はPrime Readingに選ばれるかも。選ばれている間にPrime Readingのサービスで読まれたことによるロイヤリティは受け取れず、そのかわりx円が支払われるけどいいですか?」というような申し出に対して「お願いしまーす」と応えることで適用されます。
これ、メールが来ても、実際には選ばれないこともあるので、注意が必要です。
で、今回カウントするに当たって、Prime Readingは「Prime Readingのロイヤリティ/1冊辺りのロイヤリティ」で計算して冊数を算出しました。正確ではないでしょうが、まあ、気休めです。
また、Kindle Unlimitedで、Kindle本が作品ごとに「何ページ」として換算されるのか、というKENPCも2017年8月ぐらいからVer3になっているので、それも適用しました。

で、2017年8月ぐらいで止まっていた2時間ぐらいかけてチマチマと2019年4月まで更新しました!
で、おそらく2013年1月から2019年4月までの無料+有料のKindle本総ダウンロード数は36435冊です。うち、有料版は7784冊でした。
ああ、スッキリした……

=====================

本日はもうこれで良しとしましょうよ。
オモシロいマンガも読みましたが、明日にします。

=====================

というわけで昨日2019年5月17日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1254ページ。ありがとうございました。

あ、そうだ。『夏のストロボあるいは魔法』の修正版をアップしました。
が、修正箇所が多すぎて、アップデートの申請(修正箇所を列挙する必要あり)が無理そうなので、ちょっと様子を見てから対応します……多分。

あ、それから最近Kindle本に丁寧でテキトーな英語の感想がついているんですけど、これ、なんでしょうか? 書いた人のアカウントをクリックしても、レビューが公開されていないのです。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年05月17日

何かの指標的な『男おいどん』

IMG_20190514_091109.jpg

昼寝研究所寝言レポート#1881

【本の短い紹介のようなもの第35回ぐらい】
ちょっと間が空いたのでこのコーナーのタイトルもちょっと変わったようです。
いままで読んできた中で印象に残った本をご紹介します。
本日は大ヒットしたのも記憶に新しい松本零士先生と言えばこれ『男おいどん』でございます。
これも父が好きで、講談社の古い文庫版が家にあったので、わたしも読んでいたという……
高校を中退して働いているというか、頑張っている大山昇太(おおやま のぼった)の日々を描いた四畳半シリーズの代表作です。
これ、色々と不遇な目に遭う青少年の迷走を描いているわけですが、志の高さの大切さを繰り返し教えてくれたマンガでした。
マンガに頻出するラーメンライスがとてもおいしそうですが、現実では食べたことがないです。
あと、サルマタケという特殊なキノコがたくさん出てきます。
最終回のもの悲しさは胸に迫るモノがあります。
こんなマンガが描ける松本零士先生はすごい……

SF色はありません。ただし、外伝として描かれた短編は遠い未来の話です。これも、松本先生ならではのもの悲しいラストが印象的。
四畳半シリーズでは『大純情くん』も記憶に残る作品ですが……あれ? いまは絶版ですか……こちらはSFで、まあ、冴えない男の子と、美しい美女の物語という、完全に例のパターン。これもステキでした。



=====================

週末はもうBAYONETTAをやらないぞ! いま2時間ぐらいやってしまったぞ!

=====================

というわけで昨日2019年5月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は743ページ。ありがとうございました。

よし、週末にアレを修正するぞ!
あと、長年28000冊以上としているダウンロード数を数えなおすぞ!
Prime Readingのアレは金額÷一冊あたりの儲けで算出だ!

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

2019年05月16日

気付けば満タンのメール

IMG_20190514_191817.jpg

昼寝研究所寝言レポート#1880

読み終えました。
ツナミノユウ先生の『ふたりモノローグ』の最終6巻を。

はい、最後までおもしろかったです。
基本的にはヤバい人達のヤバみがどうしようもなく溢れまくる、ちょっと常軌を逸した挙動に満ち満ちたオハナシでした。

いやあ、このシリーズ、電車の中でニヤニヤしながら読んでしまいました。
御厨さんの独り言の凄まじさ。無駄に豊富なボキャブラリーによる過剰に溢れる愛情。独り相撲の無双横綱。と思いきや佐呂間さんを始めとした独り相撲乱立状態に。
全体的に良い話でした。満足です。



=====================

おお、なんてこった。
メルカリアプリへの通知で「メールアドレス再確認しなさい」とのお達し。
なんかうまくメールが届かない時に送られてくるようです。
何を言っているのやら〜と思って自分にメールを出したら……届きません。
というか、最新のメールが5/9ぐらいになってるんですけど!

アレコレ調べた挙げ句の結論は……
わたしのさくらインターネットのメールが受信容量の初期値の上限の200MBに達していたために、新しいメールを受け付けられなかったのが原因でした。
「の」の多さに驚きつつ慌てて容量を増やして、なんとかメールを受信できるようになりましたが、ここ数日のメールは失われてしまいました。

……まあ、宣伝かスパムしか来ませんけど。

=====================

大沢やよい先生の『屋上ぴかぴかロマンス』が完全版となって売られていますが……
わたしの持っている完全じゃない版と比較すると、もともと入っていた短編の続きが描き下ろしで一つだけ追加されているだけのようです……
うーん、ちょっとそれは……
イラスト特典付きとありますけど、どの程度のボリュームなのか。
文句なしに大好きな作家なので、購入したいのですが……

大ヒットした『2DK、Gペン、目覚まし時計。』のスピンオフ短編が別の短編集に入っていたようですが、その短編だけを216円で売り出していたので、そういった方法も選べなかったかなあ……

=====================

というわけで昨日2019年5月15日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が6冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は925ページ。ありがとうございました。

さあ、またオモシロいマンガで充電した感があるので、小説も頑張りますよ。たぶん。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記