2019年05月09日
死にゆく者達の記憶『忍者武芸帳』
昼寝研究所寝言レポート#1873
【本の短い紹介のようなもの第34回】
いままでわたしが読んできた本の中から、これは広くオススメしなければと思う気がするような作品をどどーんと静かにオススメするコーナーです。
さて第34回は白土三平先生の『忍者武芸帳』(1962年)でございます!
これ、子供の頃に父のマンガとして家に置いてありました。ゴールデンコミック版です。
もうね……子供心に響きましたよ。
昔の話です。信長っぽいのが出てきたような気がします。明智光秀も出ていたような気がします。が、子供だったので覚えていません。
全17巻に及ぶ大河ドラマですが……なんでしょうか、わたしの小説がいつもあんな感じなのは、この作品に寄るところが大きいのではないかと、いま書いていて思い当たりました。とにかく人がたくさん出てきて、死んでいきます。
影丸という忍者が出てきました。これがもう強い。
それから、無風というお坊さん。これがまた強い。
あと、子供達なあ……
あと、主膳なあ……
あと、蛍火なあ……
なんと、これがいまやKindle版になっているのですよ!
ひゃっほー。めでたいのでちょっとそこらで踊ってきます。
=====================
『映像研には手を出すな!』がなんとアニメ化!
ワクワクしかない!
そして明日は4巻発売! ああ、また1巻から読み直しだ!
楽しみだな〜
めでたいので、ちょっとそこらで踊ってきます。
https://kai-you.net/article/64200
原作も第三話まで立ち読みできます。
https://bigcomicbros.net/comic/eizoken/
=====================
血圧を下げる薬がなくなったので、本日夕方に病院へ。
いつも夕方だと1時間以上待ちになるので、前から気になっていた『診察なしで薬だけもらう』という方法を自分も選択していいですか? と受付で聞いたらいいよーんとのことだったので、もっと早くにこれを選んでいればよかったと、激しく後悔。でも、病院で血圧測ったら下が100以上で看護師さんに心配されたけど、ここのところそんな状態なのでしょうがないのです。
帰ってきて薬を飲もうと思ったら、いつもの薬の他に見たことのないものが2種類入っているんですけど……これは間違えたっぽい……なんか薬だけにしては高いと思ったんですよ。
病院に電話したけど、もう留守電に。明日の朝に電話しよう……
=====================
というわけで昨日2019年5月8日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1142ページ。ありがとうございました。
さあ、通勤電車の中で小説がちょっと進んだぞ〜
GPD Pocketのサイズで、Core-i 7を載せたモンスターPCが他の会社から出ているんですよ……GPD Pocketの性能に特に不満はないんですよ。ただ、PCの性能がよくて悪いことなど何もないのです。あ、でも、バッテリーが持たないか……それはちょっと困るかな。
あと、値段が15万円って……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。