2019年06月30日
壁掛けシトラス学園
昼寝研究所寝言レポート#1925
リコールとなったエアバッグの交換をしてもらうために朝から自動車メーカーの店へ。
待っている間にその近所にあるブックオフに寄りました。
=====================
帰りにスーパーへ寄ろうとしたら、駐車場がほぼ満車。立体駐車場をぐるぐる回っているうちに午後の歯医者の予定に間に合わなくなりそうだったので諦めました。
慌ててご飯を食べて、コロンボの別れのワインを30分だけ見て歯医者。
帰りにスーパーへ寄ろうとしたら凄まじい豪雨で、スーパーの立体駐車場は「満」の表示で路上に車が列を成している状態に。
諦めて滅多に行かない別のスーパーへ。
ついでに百均に寄って新たな額縁を買いました。
=====================
帰っておやつを食べながら別れのワインを最後まで見ました。
ああ、このラストって、決定的な証拠を掴んだわけではなく、アレがこうなって犯人がああなって終わりなのか……
途中でコロンボの声が小池朝雄さんから別の人になっている瞬間があって、テレビ放送でカットされた場面なのかな、と思って見ておりました。
さあ、次は何を見ようかなあ〜
=====================
そういえば愛用していた折りたたみ傘の骨の一部が折れました……
折れた直後に、スーパーの一角に傘やら靴やら直す業者がいたので、コレ修理できますか? と聞いたら「プラスチックだから無理」と言われました……そっか……
色々と辛い時期を共にしてきた傘でしたが。
あ、幸い辛い時期は終わっていないから、次の傘も辛い時期を共にできるぞ!
っていうか『幸い辛い』ってナニゴトかという字面。
=====================
額に今回入れたのは山本ルンルン先生の『シトラス学園』です。
他にも入れたいモノはありますが、とりあえずこれで。
今回はマンガ以外の領域が透明になっていて、壁紙が見えているという造りにしました。
マンガを支えているのはワイシャツを買った時に首の部分についていた透明なプラスティックです。
さあ、次はどれをぶら下げようかなあ。
=====================
というわけで昨日2019年6月29日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版も0冊でした。おお、二日続けて0冊……
Kindle Unlimitedの既読ページ数は710ページでした。ありがとうございました。
あー、結局見直しが終わらなかった……
思った以上に長い文章だった……
来週から頑張るぞ! そう言い続けていればいつか本当の来週がやってくるに違いない。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
*2019年3月以前の1800回分の日記(主に戯れ言)は以下からお読みいただけます。
http://red56.sblo.jp/
2019年06月29日
古く美しい『5時30分の目撃者』
昼寝研究所寝言レポート#1924
というわけで土曜日。
娘を歯医者に連れて行ったのですが、なんと年中無休で、夜の10時まで診察してくれるという大盤振る舞い。正月にもやっているそうです……
まさか、近所にそんなすごい歯医者があったなんて……
その後で北花田の紀伊國屋書店へ行ったらば、アスペル・カノジョが3巻だけありました。
おお、通販でもちょっと前まで入手できなかった3巻の新品が買えるようになっていたので、どうやら増刷になったようです。
とりあえず購入。
=====================
ASUS ZenBookですが、ついにアップデート用のプログラムをダウンロードして実行しました。
時間はかかりましたが、なんとかMay 2019が適用されました。
でも、やっぱり起動直後にブルー画面になることはあります。
まあ、しょうがないか。
これ、MicrosoftのSurfaceだとこんなことは発生しないのでしょうか?
とりあえずMay 2019だとスタートメニューの電源をクリックしたときに「スリープ、休止状態」などの文字の横にアイコンが表示されるのがちょっと楽しいです。
=====================
夜に娘とコロンボを見ました。
そもそも、娘が嵌まっているジョジョの第三部で主人公がコロンボに言及していて、ネットにあった作者荒木先生のアンケートを見たら、子供の頃にコロンボを見ていたというような発言があったので、興味が出たようです。
幸い、我が家には旧作のDVDセットがあるので、何か楽しめそうな一作ということで『5時30分の目撃者』(1975年)をチョイス。
とてもおもしろかったとのこと。ああ、よかった。
しかし、これ、名作だよなあ……
子供の頃に見て、ラストのあのシーンは本当に犯人と一緒に騙されました。
英語の現代は全然これじゃないんですが、邦題が完全にミステリとしての正解。最後のフレーズのカッコ良さにはもう涙が出そうになるほど。
ミステリとしての理屈の美しさにたどり着く愉悦を味わうことのできる、素晴らしい作例です。
他の作品も見たいと言っているのですが、アレやコレはもう少し普通の回を見てからの方がいいので、次は『別れのワイン』か『二枚のドガの絵』辺りかなあ……
名作が多くて迷います。迷っているうちにひとりでに顔が激しくニヤついてきます。良い意味で。
=====================
ドングリFMでなつめぐさんのオススメマンガとして『ブルーピリオド』と『アクタージュ』が紹介されました。
好きなマンガが話題になると、聞いていてドキドキします。
ナルミさんのおっさん化は確かにちょっと気になるところですが……まあ、わたしもとっくにかなりソレなので。
https://soundcloud.com/dongurifm
=====================
というわけで昨日2019年6月28日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。なんと無料版も0冊。わーい、お揃いだ〜
Kindle Unlimitedの既読ページ数は883ページ。ありがとうございました。
あれ? なんか明日も予定がぎっしりだぞ……なんで?
まあ、しょうがない……
週末の予定を少しでも進めます。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年06月28日
まっすぐな物語『地球美沙樹』
昼寝研究所寝言レポート#1923
はい、無事に金曜日が終わりました。
まあ、なんとかなりましたよ。
ハロー、土曜日。金曜日を丸めて踏み潰して放り投げておいたのでご査収ください。
=====================
岩原裕二先生の『ディメンジョンW』が最終回を迎えたそうです。
おお、8年もやっていたのか……
すみません、追いかけていませんでした。
岩原裕二先生と言えば『学園創世 猫天!』やら『いばらの王』やら『地球美紗樹』やらの作品が印象的ですが……うわ、Kindleで入手できるのは猫天だけか……
いばらの王の歪みっぷりも好きですが、地球美沙樹のワクワク冒険物語としての完成度の高さがたまりません。首長竜と少女のお話。これ、全3巻なのですが、作者の作り込んだ設定が密度高すぎになってしまい、せっかくのいろんなキャラがもったいなかったという印象がありました……5冊ぐらいでやってほしかった。でも、とても好きです。これをKindle化してないなんて……
まあ、表紙は何やら目が大きい感じですが……とてもよい話です。
で、ディメンジョンWは連載開始時に1巻だけ紙の本を読んで、その後でKindleに移行する際に買わなくなってしまったと……
ああ、アニメ化もされているじゃないですか!
1巻だけは無料で入手してあったので、いま読んでいます。
……やばい。おもしろいな。
これはこのまま集めてしまうパターンか……
もうね、絵が素晴らしい。
女の子がカワイイというのもありますが、出てくるキャラがまたドイツもコイツも良い味出しているんですよ。
というわけで、数巻読んだらオススメするかもしれません。
=====================
メインのノートPCになかなかMay 2019のアップデートが降ってきません……
どうしたんでしょ。
もう、手動でやるかなあ……でも、配布が遅れているのが個体特有の問題点があるから、というのだったらイヤだしなあ……
1日2回ぐらいアップデートの確認を行っているわけで……時間の無駄です。
=====================
というわけで昨日2019年6月27日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は883ページ。ありがとうございました。
よっしゃ、いまから休日は小説やらアレやらの作業に移行します。
あ、でも明日は病院だ。まあ、それ以外は。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年06月27日
多分それはふつう
昼寝研究所寝言レポート#1922
違国日記を最新4巻まで読みました。もう4回目か5回目。
4巻の、高代先生の実家に帰った時。「玄関で子供を送る」というほぼ同じ構図の3コマですごい時間の流れを表現しているんですよ。三コマには計7人が描かれているのですが、4人なんですよ。
もうね……天才かと。
あと、弁護士さんが小説もマンガも映画も必要としない人で、でもとても良さそうな人なんですが……なかなか強烈です。この後、どういう関わり方をするのか。
はやく5巻が出ないかなあ。
=====================
最近聞いたDonguri.FM(https://soundcloud.com/dongurifm)の404回『ビリヤードがプロ級に上手いなつめぐさんに質問です』の回がちょっと破壊力ありました。思わず一緒に爆笑。
いやあ、これはすごい。
なつめぐさんはポーカーがプロ級。日本代表に選ばれそうになったほどの腕前だそうで、なるほど、こういう感じあるよなあ、ということを前提として聞くと、またオモシロさ倍増です。
=====================
最近、ASUS ZenBook13のキーボードトップが剥げつつあるのです。
で、キーボードに貼るシールというものが売られているのですよ。
上海問屋のやつは激安。
Amazonでは500円ぐらいで売られています。
が、いずれも黒色のごく普通のシール。
もうちょっと楽しいモノはないのかなあ、と思っていたら……
ありました!
https://www.etsy.com/jp/listing/522044774/slate-macbook-keyboard-grey-stone
まあ、MacBook Pro用ですけど……
Macはこういうのがあっていいなあ……
=====================
というわけで昨日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は771ページ。ありがとうございました。
うーむ……小説を書くのは楽しいのですが、色々と気持ちに余裕がないと楽しめないのです。まあ、ようやく山を越えた感じがあるので、これから楽しめるのではないかと思っております。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。