昼寝研究所寝言レポート#1903
というわけで土曜日はそろそろ終わり。
そうか〜終わっちゃうか〜
=====================
朝。買い物に行きました。
スーパーの本屋に行きました。
アスペル・カノジョが一冊もない本屋ですが、とりあえず講談社の棚を探して、何故か突然3巻が見つからないかなあと思って見ても、やっぱりありません。そりゃそうだ。
で、Amazonでやたら評判の良いマンガでわかる的な英語の本を探していたのですが、マンガと小説以外の本の配置がよくわからないため、いつもの店員さんに訊いたらば、あっという間に平積みのところから一冊持ってきてくれました。おお、売れているっぽい。
=====================
ジョジョの第五部を見ながらお昼を食べました。
キング・クリムゾンと戦う時に血の雫を数える、という作戦が、アニメだとカッコ良さが際立ちます。
これ、あと数話で終わるのかな?
第五部って、最後にちょっと不思議な話があるじゃないですか。
あれも含めて、今回のクールで終わるのかな……
=====================
そういえば、デアゴスティーニの手品のシリーズを発見したので、1巻だけ買ってみました。バイシクルのトランプ付きで400円。DVDで古典的な手品の演じ方、種明かしもあって、なかなか充実しております。
娘もそれを見て練習していました。
でもクロースアップマジックって一番重要なのは口のうまさですよね。そのハードルがなかなか高いかと。
=====================
夕食はほうれん草とベーコンとエビとジャガイモとタマゴにパスタを混ぜてニンニクと醤油で味付け。いつも適当に作るので、毎回手順がバラバラ。
とりあえずうまくできました。が、塩分的にはちょっとダメかも。
塩分控えめだとおいしくないんだよなあ……
=====================
夜。初めて志村貴子先生の作品を読みました。
『青い花』の1巻です。
ああ、もう……
学校。センパイ。幼なじみの女の子同士。
別に一つ一つのパーツは何度もマンガになってきたようなモノなのに、どうしてこうもスゴい作品になるのでしょうか。
どうせうまいんでしょ。と思っていた想像を80%以上超えてよいお話です。
6月は読んでいるマンガの新刊が続くので、しばらく新しいマンガは購入しないと決めていたのですが、もうこれは例外です。最終巻までまとめ買いしました。
=====================
というわけで昨日2019年6月7日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版も0冊。そういう日もあるのかもしれません。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は649ページ。ありがとうございました。
さあ、小説の主要登場人物の名前をちょくちょく間違えて書いていたことが判明したので、この名前じゃないという結論に。そこからアレコレ変えています。
どれもしっくりこないなあ……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。