昼寝研究所寝言レポート#1928
『花粉を水に変えるマスク』という商品に対して消費者庁が景品表示法に違反したとして措置命令を行ったと。
おお、すごい錬金術。もしもこれが実現できたらマスクなんか作っている場合ではなく、スゴい儲けが見込めるわけで……
まあ、通常の条件下では、物質は他の物質に変わりません。
核融合や核分裂がその例外ですが、すごいエネルギーが必要です。
景品表示法に違反すると、法人の場合には3億円以下の罰金となるそうで、そこまでいかないのならやったもん勝ちだと思っているのかもしれません。
=====================
さて、アレも読んだわけですが、ちょっとまだ消化できていません。
楽しみすぎると、ぐわっと読んで、なんか感想が出てこないのです。
まあ、じっくり読んでもほぼ同様。誤差の範囲ですが。
=====================
というわけで本日のお気楽マンガのオススメは……酉川宇宙(とりかわ そら)先生の『ねるじょし』(2017年)でございます。
えー、作品紹介には「本格派睡眠コメディー」とあります。
まあ、なんというか、それですよ。
一見したところ完璧なお嬢様である西城ルネさんが、実は自分の体の発育を促進させるために睡眠に異常なまでにこだわっているという設定。
睡眠に関する蘊蓄の細かさ、快眠テクニックなどが楽しいです。
全3巻で、まだ1巻を読んだだけですが、この設定を活かしきってくれれば良いなと願いつつのオススメです。
=====================
おお、engadgetでMacBookのあのキーボードが消えるかも、という記事が!
今年発表されるMacBook Airから昔のキーボードになるって。
……ホントかなあ?
でも、Ming-Chi Kuo氏の情報なので、これは結構信頼できるかも。
これで、MacBook Pro 13インチでタッチバーなしだとかなり良い感じですよ!
まあ、出るまで油断はできませんが。
=====================
ヤマダLABI1なんばの書籍コーナーですが、マンガの数も増えています。
違国日記は以前「このマンガがすごい」でランクインしたということで平積みになっていましたが、いまは1冊も見当たりません。
が、驚いたことに星海社コミックスが20冊ほど並んでいました。改装前は一冊もなかったのですが。
おそらく一番人気の『トモちゃんは女の子!』は他の書店でもよく見かけますが、なんと『妄想テレパシー』が1から6巻まで並んでいたのです! おお! わんだーらんどで見て以来の光景です。
滅多にない出来事なので、お祝いで買いそうになりましたが、電子書籍も紙の本も全部持っているのに気がついて思いとどまりました。
本日も無事にマンガも更新されたようです。
=====================
iPad miniのKindleアプリに入っている書籍データが消えたぞ……
まあ、ダウンロードしなおせばいいのですが……
ただ、設定のストレージの項目を見ると、Kindleだけで100Gを超えているのですが……
しょうがないので一度アプリを削除。
もしかして、Kindleアプリがアップデートされたのかな?
とりあえずアンインストールして入れ直します……
=====================
というわけで昨日2019年7月3日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は466ページ。ありがとうございました。
おお、色々と売れ行きが鈍い感じになっています。無料キャンペーンでてこ入れするか……今度の三連休辺りでやります。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。