2019年07月13日

連休初日の油断

focusWriter.jpg

昼寝研究所寝言レポート#1938

本日は少し気晴らしに新しいエディタをインストールしてみました。

FocusWriterという、海外のエディタです。

日本語が使えるのかという懸念もありましたが、とりあえずこのように文字を打つことはできています。

これ、雰囲気が最高なんですよ。
「テーマ」を選ぶと画面全体が画像になって、それを背景に文章を入力できるという……
なんちゅう美しさでしょうか……

日記を書くにはこれが楽しいかも。

しかし、全画面を使ってしまうとリンクを貼る時などにちょっと不便か。
あ、全画面じゃなくても使えるのか。そりゃそうか。
というわけで、さほど不便ではありませんでした。

これで小説書くってのもかなり良いのでは?

とりあえず、自分の撮った写真をちょっと暗くしてテーマに選んでみました。

おお、これはなんかいいかも。

で、このエディタの最大の特徴は「余分なモノが視界に入らないようにする」ということです。
Twitterを開かない。ブラウザを開かない。
そんな感じで使うことで、集中して文章が書けるという……

なんかMacでもそういうコンセプトのやつがあったなあ……

ちょっと良い感じなので、今日の日記はこれで書いてみます。

=====================

本日のコロンボは『魔術師の幻想』でございます。
犯人である魔術王サンティーニを演じるのはジャック・キャシディ。おお、一度見たら忘れないこの顔。
コロンボでは3回、犯人役をやっているそうです。名犯人役ということでしょう。

娘はキャシディの手品にいちいち驚いていました。そういえば、テレビで奇術ショーを見かけなくなったなあ……
以前はマックス・メイビンを毎年のように見ていた気がしますが。

わたしが持っているのはDVD全集ですが、新シリーズを含めた完全版Blu-rayのボックスセットが……
これを買うべきかなあ……


=====================

時々、Kindleマンガで正気とは思えないセールをやることがあります。
単行本の一巻が8円とかいう謎の大安売り。ついつい買ってしまいます。
が……これ、Amazonが主体となるセールは割引分はAmazon持ちだと思うのですが、出版社ごとのセールだとどうなるんでしょう……
いや、マンガ家にちゃんとロイヤリティが分配されれば良いのですが……

=====================

ASUSのZenBook13を使っていますが……
キーボードの平仮名部分が鬱陶しくて、つい黒マジックで塗りつぶしてしまいました。うっすらと見えていてみっともないですが、後悔はしていません。

=====================

というわけで昨日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が10冊でした。

あれ? 今日は色々やる予定でしたが、まあ、連休の初日って事で……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

posted by Red56 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記