2019年08月10日
それを手放せない理由
昼寝研究所寝言レポート#1966
午前中に洗濯三回。ちょっと干したバスタオルが臭いので、手洗いして干し直し。直射日光が当たるようにしました。
部屋の片付けをちょろちょろしながらRTDリーグを見ていたら、多井プロがキビシイ結果に。それにしても三倍満見逃しって初めて見た……鬼気迫るものを感じました。
午後に病院へ。途中でシャトレーゼに寄ってリエムを買いつつ、何故か併設している本屋で『サーカスの娘オルガ』の3巻を探すも店頭にはないとのこと。なんてことだ……
=====================
コロンボの『愛情の計算』を見ました。変な話だ〜
ロボットであんなこと、いまでもできないと思うけど……
というか、現場でみんな葉巻とか気軽に吸い過ぎ!
=====================
病室に色々とUSB電源から充電する機器が増えているので、延長ケーブルと8個のUSBポートがついているUSB電源を持っていき、これで何もかも十分に充電してやるぜ大作戦を敢行したのですが、USB電源の電源ケーブルを持っていき忘れるという失態のため指揮官の座を更迭される事態に。
もう、このまま病室に置いていって、明日メガネケーブルを持ってきます……
というか、もう一つUSB Type-CのついたUSB電源を買うかなあ。
=====================
本日の夕方で、ひと月以上続いた無料キャンペーンが終了しました。
まあ、昔の勢いはもうどこにもありませんが、また何人かの人があのお話を読んで、そのうち何割かの人がうひゃーと思ってくれればもうそれで良しと。
=====================
『サーカスの娘オルガ』の2巻を読みました。
100年前のロシアのサーカスを舞台にしたお話。
これね……オルガが辛い目に遭うんですよ。
なので、読んでいてなかなか辛いものが……
ただ、山本ルンルンというマンガ家が新しい世界に挑んだ作品ということで、その着地を見届けたいと思います。
紙の本はできるだけリアル書店で購入しようと思っているのですが、シャトレーゼの本屋に売っていなかったので、Amazonで頼んでしまいました。まあ、北花田の紀伊國屋書店に行けば売っているのでしょうが、そこへ行く暇がないので。
あと、アンケートはがきが入っていて、マンガの感想を送りたいのは山々なのですが、これ、このマンガのイラストがふんだんに使われたはがきなのです。
こんなん手放したくないに決まっているじゃないですか〜
これ、アンケートはがきはツマランものにして、送ってくれた人のメールアドレスにお礼のイラストダウンロードページを、というようなカタチにしたほうがよいのでは?
そもそも、いまどきはがきを出すって……もう、狼煙と変わらないぐらいあり得ない伝達手段なのでは?
Twitterで、今年の11月に初の個展があるというニュースを見ました。銀座のヴァニラ画廊。
行きたいなあ〜
まだ、画廊のページには何も出ていません。
https://www.vanilla-gallery.com/
=====================
というわけで昨日2019年8月9日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が18冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は834ページでした。
無料キャンペーンは終了です。Twitterでリツイートしていただいた皆様、ありがとうございました。
無料キャンペーンって、昔はそれなりに効果がありましたが、いまとなっては読者が微増するとは思いますが、まあ、その程度かと。もちろん、もっとうまく宣伝ができれば良いのでしょうが……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。