2019年09月14日
何もない2000回
昼寝研究所寝言レポート#2000
おお、眠い日も辛い日も時間のない日も夜中を過ぎてしまった日も丸打ちのゴム紐欠かさず日記を続けてきたら、ついに2000回です。
やったー。
よくある「ちょっとためになるお話」や「ちょっと感動するお話」などというありきたりでありがたいものからできるだけ遠ざかろうと心がけた結果、ちょっとググればお役立ち情報が溢れる世の中において何の意味も無い駄文を連ねることにより読むことでただ時間を浪費するという頁を日々お送りすることにさほどの苦労も無く成功してほらまさにいまこの瞬間にあなたの貴重な時間が人生から奪い去られていることをもっと自覚してもしなくてもいいんじゃないですか別に的スタンスを貫き通すことをここに宣言して一体何を書いているのかわからなくなってきたので最後の締めはいつも通りあなたが犯人ですね、で締めくくらせて下さい。以上、よろしくお願いいたします。
=====================
というわけで記念すべき2000回を祝おうとビールを冷やしておこうと思ったのですが、今日病院に行く時にいつも乗っている娘の自転車がどうもぶちゅぶちゅ言うなあと思ったらなんか前輪がほぼつぶれているじゃないですか。
なんじゃこりゃ〜慌てて途中の百均で世界一頼りない空気入れを購入して百回以上よいしょよいしょと空気を入れるもまったく手応えナシ。
どうやらどこかに大きな穴が空いているようです。マジか……
空気のない状態で走るとタイヤの金属部分が痛むという話を聞いたことがあるのですが、その記憶を封印して病院へ。
=====================
さて、コロンボを見ました。
『偶像のレクイエム』です。おお、おもしろい!
ミステリっぽい仕掛けもばっちり。
なるほどなあ〜
=====================
病院からの帰り。念のためもう一度世界一頼りない空気入れで頑張りましたが、まったくなんの効果もありません。
しょうがないので動いていることを自転車に気がつかれないように、どこにも寄り道もせずにそっと帰ってきました。したがって祝杯のビールもなし。
家に帰って頼りがいのある空気入れでもダメでした。まったく空気がはいりません。
……明日、自転車屋に行こう。
=====================
まあ、2000回だからといって、特別なアレは特にありません。
=====================
というわけで昨日2019年9月13日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版も0冊。せっかくなのでそれぞれを2000倍してみると……おお、やっぱり0冊。これは何かのアレなのか。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は955ページ。ありがとうございました。
病院で小説書いてました。
良いシーンが書けたような気がしないでもない……
詩が出てくるところです。
それでは本日もお疲れ様でした。
明日、2001回目が迎えられますように。
お休みなさい。
2019年09月13日
1999
昼寝研究所寝言レポート#1999
さくらのブログの投稿ページで記事数を確認。よし、間違ってないぞ。
この日記も1999回目。やったー! スゴい〜!
……で、誰が読むのか、という根源的な問題ですよ。
まあ、アレだ。大人になったら自分が読みます。
=====================
三連休の前日。人生で一番楽しい瞬間じゃないですか! これ以上となると、四連休の前日ぐらいしか思いつかないです。
ちょっとベランダで新築でまだ誰も入っていないマンションの夜の姿を眺めつつ踊ってきます。
=====================
……今日、何を思ったかAppleさんが夜の九時から新型iPhoneの予約を受け付けますという……
家から会社のiPhoneを注文しようと思ったら、まず九時になっても販売開始になってない。リロードリロード。変わらない……
慌ててTwitterをチェックしたら光の速さでiPhone11のキーワードが流れていくのですが、その中に「予約完了!」との呟きが。
またリロードリロード。
おお、ついに画面が購入できるように。
で、会社のカードで決済しようとしたら、登録済みのカードは何故か選択できず。買い物したことのない個人PCだからか。アカウントで登録情報を変更しろと書いてあります。なんのこっちゃ。
で、AppleIDでログイン使用としたら二段階認証にぶつかって万事休す。会社にあるiPhoneなりMacなりがないと認証できません。
しょうがないので、唯一の選択可能な道として、新たなカードを登録してそれで購入、という方法。
個人のクレジットカードで購入しました。これ、後で請求が面倒なんですよ……
まあ、いいや。とりあえずiPhone11 Pro Maxというイキった名前のモデルを予約。
最初にポチった時には20日にお届け、となっていたのに、支払い方法でもたついていたら27日以降のお届けになってしまいましたとさ……
=====================
うわー、AbemaTVのオールスター決勝線の結果を岡田プロのツイートで知ってしまった〜
が、まあ、いいや。
いま、続きを見ています。面タンピン高め三色の安め二萬をラスのたしろさんから見逃した直後に二萬ツモって淡々と上がるじゃいさんカッコええ……それを見たたしろさんの表情も。これ、すごいよなあ……こんな一瞬が見れただけでも楽しすぎる。
そして、萩原プロの西アンコ落としを狙ったじゃいさんの西単騎リーチ。それを仕掛ける時の無表情。うっひゃ〜シビれます。
あと、解説がまつかよさんからの岡田プロ。お召し物がなんちゅうステキな……
そして、多井さん、誰とでもおもしろい絡みだなあ。
=====================
というわけで昨日2019年9月12日の自作Kindle有料版ダウンロード数は4冊。無料版が0冊。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1243ページ。ありがとうございました。
よし、この三連休で小説を進めるぞ〜
あの妙な事件を(無理矢理)入れるぞ〜
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年09月12日
その窓の向こうへ
昼寝研究所寝言レポート#1998
定時に上がって病院へ。
娘がついに松葉杖を(少し)使うことができるように。おお。
そして『ユダの窓』を読了したとのこと。そいつはよかった。
=====================
さて、とあるマンガに出てくる曲をちょくちょくチェックしております。
わたしが中学校の頃に大ヒットした『ラヴ・イズ・オーヴァー』を数ヶ月前にAmazonで買っていたのを思い出し、昼休みに少し涼しくなった難波周辺を歩きつつ聴いていていたら……染みる……染みすぎます。
中学生の頃にもええ歌やと思っておりましたが、これがちょっぴり大人になってから聴くのもまた深い味わいが。
そして、あのマンガでこれをトランペットで演奏していたあの人のことを考えるともう……
=====================
財布をAmazonで注文しました。
土曜日の午前中に届く予定。楽しみだなあ〜
あと、日頃はジーンズなのですが、家では綿のバミューダパンツ的なものを履いているのですが、そもそも着る物に興味がないので気がつくと十年ぐらい同じものを使い続けていたのですが、この間ついにお尻の辺りから裂けてきました。
なので、Amazonで新たに頼んでみました。試着もなしで注文するのは危険な気もしますが、まあ、多少サイズが違ってもなんとかなるんじゃないかなあ……
=====================
おお、今日はAbemaTVの麻雀チャンネルでオールスター決勝じゃないですか!
決勝に出場したのが藤田晋社長、萩原プロ、たしろさやかさん、そしてじゃいさん。うおー、豪華な顔ぶれ。
そして、実況解説が多井隆晴プロ、藤田恵名さん、松嶋桃プロという、これはもう楽しくてしょうがない。
第一局から凄まじい戦いが! やばい、たしろさんがめちゃくちゃカッコイイ。
藤田社長の粘る姿……それを見る解説席の藤田恵名さんの唸りもごもっとも。
楽しいのう……
今日最後まで見るのは時間的に無理なので、週末に見たいのですが、それまで情報を遮断できるでしょうか……
=====================
というわけで昨日2019年9月11日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は609。ありがとうございました。
よっしゃー、なんか頑張るぞ〜(適当すぎる……)
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年09月11日
夕立と熱風
昼寝研究所寝言レポート#1996
まあ、毎日SHIORI EXPERIENCEの話をしているわけにもいかないわけでは全然無いのでちょっとだけ。
13巻のJack In!の演奏開始と共に描かれる光景のあり得ないスゴさ。そして、見開きが連続。
これ、おそらく紙の本だと気付きにくいかも知れませんが、見開き2連続ではなく、4枚の連なった絵でステージを描いているのです。
わたしはそんなにライブハウスへ行ったことがありませんが、心斎橋のクアトロ(いまもあるのか知りませんが)ぐらいのステージの広さでしょうか。あ、でも袖とかの空間がないから、十三にあったファンダンゴの二倍ぐらいというのがしっくりくるかも。(最近になって移転するという噂を聞きました)
清志郎のデイドリームビリーバーは個人的にまったく好きではありませんが、このバンドの歌は聴いてみたい……ジミ・ヘンドリックスのあの言葉もうなずけてしまいます。
いやあ、おそろしく盛り上がった最新巻です。
=====================
さて、AbemaTVのRTDトーナメント決勝戦を見ているのですが……
もう佐々木寿人プロが強すぎて……
そんな中で一矢報いた藤崎プロ。おお、すごい。
しかし、途中で結果が見えてしまってからは、ちょっと興味が薄れてしまいました……
まあ、猿川プロと小林プロが解説なので、楽しく見ることができています。
それにしても、この強さよ。
Mリーグでの活躍が期待されます。
=====================
iPhone 11が出ました!
Proも出た。マリオのムーチョにそっくりなビジュアル。
ふーん……
高い……
安いやつも高い……
iPadも安いモデルが更新されました。
Apple Pencilの第一世代が使えるそうです。
……ああ、一万円もするくせにひと月で絶体になくせる仕組みのやつか。
うーむ……
あ、旧製品の価格が改定されてiPad Proが安くなってる!
ええっと……12.9インチのWiFi 1TBモデルが194800円が172800円に!
……ゲーミングノートPCガカエルネダンデスヨ!
=====================
というわけで昨日2019年9月10日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は467ページでした。
うーむ……新作はいつ完成するんですか?
……多分、まだ半分も書いてないからなあ……
なんとか年内に出せるように頑張ります。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。