2019年09月18日
今日は曲がるカメラ
昼寝研究所寝言レポート#2004
本日は午前中に会社の健康診断。
大分前に逆流性食道炎と診断されて以来、内視鏡検査はもう20回以上やっていますが、いつも辛いです。
まあ、そもそもちょっと前なら「鼻からカメラ入れて胃の様子を見る」なんて思いついたところで口にするのもはばかられる馬鹿げた妄想だったはず。
……調べてみたら、内視鏡の歴史は1805年に始まってます。
胃を初めて見たのは1868年。そうか〜最初の頃は曲がらなかったんだ……
そして、いまのカタチに近いものはオリンパスが作り出した、ということのようです。なるほど……
健康診断は最後に採血をしてオシマイ。
なのですが、どうも血が採りにくいのか、いままでに何度か失敗されており、左右の腕に針を刺す、という展開になりやすい人なのです。
本日もそれでした……痛い……
終了後、1時間は内視鏡の時の麻酔が喉に残っているので、飲食は禁止とのこと。
フラフラと淀屋橋を歩いて、靱公園へ。これ、ウツボこうえんと読むのですが、これを紙に漢字で書いて「ねえねえ、これなにツボ公園?」と訊くネタを何となく思いつきましたが、あんまりおもしろくないし、小説に使うこともないなと。
食べられる時間になったので、野菜炒め定食を食べて会社へ。
=====================
さて、昨日の記事が色んな人に読んでいただけたようで、ありがたい限りです。
あの内容が正しい処理なのかどうかは疑問ですが、まあ、指摘されたところはとっとと修正したいし、そこにあまり時間はかけたくないので、これだと思ったらそれで対応、ということで。
noteを今年の3月ぐらいから始めたのですが、いままでに一番多く読まれた記事のPVを、昨日の記事が半日で抜きました……まあ、バズったというレベルではなく、そもそもPVが少ないということですが、ちょっと驚きです。
Kindleで本を出している人、たくさんいるんだなあ……
今日からはまた初心に返って役に立たないことを書いていきます。
=====================
というわけで昨日2019年9月17日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1012ページでした。ありがとうございました。
小説は……いまから書くのかな? わかりません。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。