2019年10月31日
歯科幻惑
昼寝研究所寝言レポート#2047
Dropboxが不調……同期が終わらない……
日記に写真を上げるようになってから、楽なので、ついついスマートフォンで撮った写真をDropboxにアップして日記に貼りつける、という作業にしてしまっていたのです。
ちょっと写真データをDropboxフォルダから移動します……
=====================
さあ、数ギガ減りましたよ。
でも、まだ昔の写真を消せないという……
もう誰も二度と見ない写真が世の中に溢れているというこの状況……
=====================
数年ぶりに歯医者の予約をしてみました。
娘に定期検診のお知らせがきたついで、ということで、ネットで娘の予約をして、続けてわたしも予約。娘の1時間後しかあいていませんでした。
と思ったら、どちらも娘の名前で予約しているという……
ええ〜? だって変えるところなかったよ?
しょうがないので予約メールから「変更・キャンセル」のリンク先へ。
おお、名前が変えられない……
しょうがないので「先生へのメッセージ」に名前が変えられなかった旨を書いて、自分の名前を告げておきました。
=====================
Mリーグを見ています。
卓上のヒットマン、松本プロが今期初トップを目指していますが……南四局で僅差のトップ、からのノー聴で2位になっての二本場へ。どうなっちゃうんだ〜
うわ……小林剛プロのリーチに振り込んでしまって、あっという間に4着フィニッシュに……
次、頑張れ!
=====================
AppleはMacのリニューアルしないのかなあ……
Mac Proは秋に発売予定のままここまで来ましたが……
=====================
おやすみシェヘラザードの4巻が出たと聞いて、3巻を遅ればせながら購入。
改めて1巻から読んでいるのですが、密度が濃くてなかなか先に進まない。
作品の内容を説明しようとしても、絶体にうまく伝わらないでしょう。
と諦めるのは簡単ですが、ここは一つなんとなくトライしてみましょう。
映画の紹介をするのがとても好きだけどヘタという謎の美しい先輩と、それを聞きながら寝てしまう後輩の微笑ましい異常なオハナシです。
おお、うまく説明できたぞ。たぶん。
これ、作者の映画愛がただならぬものだと恐れ入ります。
まったく関係のない作品の、妙な共通点を引き合いに出して爆笑する先輩の姿……
次から次へと繰り出される余談。
なんなんでしょう。この世界。
=====================
ASUSのPCが安定してきました。
ドライバを更新したのが良かったようです。
しかし、この状態にたどり着くまでの経緯に色々と不満が……
忘れなければ明日にでも書きます。
=====================
というわけで昨日2019年10月30日の自作Kindle有料版ダウンロード数0冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1596ページでした。ありがとうございました。
さあ、アレコレ少しずつ進めております。本当に少しですが。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年10月30日
生ぬるい風も景色も
昼寝研究所寝言レポート#2046
SHIORI EXPERIENCEを読んでからちょくちょくブルーハーツを聞いているわけですが、買ったのがベスト盤で、キャリアの前半の曲が多かったのです。レコード会社でわけてあるのかな?
後半はベスト盤出ていないのかなあ、と思っていたら、同じジャケットで別売りになっていました。
……ってことは、CDだったら同じ商品?
まあ、いいや。
で、1000のバイオリンを聞いてご満悦ですよ。マーシーのわかりやすい良い曲です。この曲はシングルCD(いわゆる短冊CDというやつ)を持っています。レンタル落ちですが。
人にやさしくのシングルCD(レンタル落ち)も持ってます。あと、初期の頃のライブビデオ(VHS)も持ってるけど、これはもう見る術がないという……
マーシーのソロアルバムも3枚目まで買ってたなあ。
今日の夜、会社から駅までの間、たぶん10年以上ぶりにTOO MUCH PAINを聞いていました。これもベタに良い曲。まあ、曲も詩も8割ぐらいは覚えているのですが、「歯ぎしりをしながら」で不意を突かれて、泣けてきそうになりました。疲れた夜に聞くと危険。
大学を卒業する時に、研究室の教授の紹介で化学系の会社に面接に行った帰り、軽自動車の窓を開けて海の近くの道を走りながら、ああ、あの会社で働くのかと、色んなことが終わるんだなあと考えておりました。その時、行きも帰りもずっとカーステレオからはレンタルCDをカセットにダビングしたブルーハーツが流れていましたが、晴天も、海が見える景色も、とても悲しく見えました。
平成の始まりの頃かな。
……まあ、結局その会社には行かなかったんですけどね。
=====================
拙著『チョコレートの天使』に49件目のレビューをいただきました!
やったー! ありがとうございます!
なるほど……本を読み慣れていないとついていけないという旨の指摘が。そりゃそうだな〜
実はブクログや読書メーターでも最近感想が立て続けにアップされています。
https://booklog.jp/item/1/B00IBJHGQI#reviewLine
https://bookmeter.com/books/7977538
Prime Readingだけでなく、無料キャンペーンも効いているのかもしれません。
こうしてこのオハナシが多くの人に読まれるなんて、おもしろすぎます。
=====================
というわけで昨日2019年10月29日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版も1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2750ページ。ありがとうございました。
その『チョコレートの天使』ですが、現在のところ
『SF・ホラー・ファンタジー』で1位
全体の『Kindleストア 有料タイトル』で204位
とまあ、まだ頑張っています。すごいなあ。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年10月29日
四つ集めてレッツゴー
昼寝研究所寝言レポート#2045
今日は個人的に買おうと思っていたプログラム関連の本を求めて昼休みにてくてくと張り切って難波の旭屋書店に向かったわけです。
が、見当たらず……がーん。
とぼとぼと帰りたいところですが、休み時間が終わってしまうのでてくてくと意気消沈して帰りました。
=====================
そして、帰りに地下鉄でいつもと違う駅で降りて紀伊国屋書店へ。
おお、ありました。
購入。
高い……
=====================
昨日ご紹介した『鉄道少女漫画』の2巻というか、続きを読み始めたら……
あら、この少女が主人公ですか? ちょっと驚き。これは楽しみです。
=====================
そして、Mリーグを延々と見ているという……
瀬戸熊プロが苦しんでいる……それでも全力で戦う姿勢が本当に素晴らしい。
=====================
さて、まだ小説を
=====================
おお! 瀬戸熊プロの四暗刻!!
あの気合いの入ったツモり方。見ているこちらも思わず画面に見入ってしまいました!
今日初めてのチーム雷電の上がりが役満。
一気にトップですが、2位の勝又プロとの差が10000点。まだ南場がまるっと残っています。
と、ビデオ視聴の試合の実況を入れるという無意味……
=====================
さて、まだ小説を書く週間なのですが、電車の中ではAndroid端末でJota+エディタという環境です。
小さなPCで書くのも良いのですが、Dropboxの同期が遅くなりすぎで、朝、出かける前に同期をかけても、なかなか完了しないので面倒なのです。
で、昔はJotaしかないと思っていましたが、そろそろOneDriveに移行しようかと思いつつ、それに対応したエディタがあるのかな? と調べております。
まあ、JotaもOne Driveに対応しているので、このままでも問題なさそうですが……
=====================
というわけで昨日2019年10月28日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版も1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2814ページ。ありがとうございました。
えー『チョコレートの天使』はまだSF・ホラー・ファンタジーのランキングで1位です。ありがたい……
もうそろそろ『長くて読むのが大変』というアレを止めて『おもしろさが延々と続く』と言ってもよいのではないかと思いましたが、やっぱり最初の方は長いよなあ……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
よし、瀬戸熊プロ今期初トップだ〜!
2019年10月28日
職人的心地よさ『鉄道少女漫画』
昼寝研究所寝言レポート#2044
考えてみれば、この日記がかなり小説のアシを引っ張っているのではないかと。
だって、毎日毎日書いているわけですよ。
一日の量はちょっとでしょうけど、2000回を超すとなると、ちょっと看過できない結構な量ですよ。
そして、いま、まさに小説が書きたいところなのです。過去の事件を説明しているところなのですが、これがおもしろい作業なのです。
ちょっとアレコレ調べて、不自然な事件をできるだけ自然に見せる工夫をしているところです。まあ、どんなに嘘くさくてもさほど気にはしません。
そもそも虫が出てますから。
=====================
なので、本日の日記は短めです。
マンガのオススメもさらっと。
=====================
中村明日美子先生の『鉄道少女漫画』の1巻でございます。
はい、鉄道を舞台にした連作短編集。
実はほぼ初『中村明日美子』体験です。
昔、雑誌の何かを読んだ記憶がないでもないのですが、ほぼないです。
……どっちやねん。
うまいなあ。一つ一つのストーリーのうまさはもちろん。イリューダを外国と思ってしまうヒロインとか、最高じゃないですか。
で、このラストを見ると、続きがあることが不思議なのですが……あれ? 2巻以降は『君曜日 -鉄道少女漫画2-』となっているから、別ものか?
まあ、とりあえず1巻はかなりよかったです。
続きも読んでみます。このクオリティが続くのだとすると、とても楽しみ。
=====================
というわけで昨日2019年10月27日の自作Kindle有料版ダウンロード数は4冊。無料版が8冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2539ページ。ありがとうございました。
うーむ、数字が増えているような気がしますが、Prime Readingのおかげなのでしょうか。
わからん……
それに、今日の日記はサクサク終わるはずだったのに、結局ダラダラとここまで来てしまいました……もう眠い……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。