2019年10月23日
水曜日の風船
昼寝研究所寝言レポート#2039
何故か起きた瞬間に金曜日と錯覚。
すぐに「あ、水曜日か」と悟ってヒドくがっかりです。
=====================
行きの電車でアスペルカノジョを2巻まで読みました。
……とても大切なことを描いているマンガだと思うので、かなり響きます。
帰りの電車で4巻まで読んで、先ほど最新5巻を読み終えました。
斉藤さんは少しずつ成長しているのですが、小さな一歩でさえ、自分や周りを傷つけずに進めないという感じ。
これは本当に難しい……
そして、6巻はいつ出るんですか?
この物語、平穏な終わり方はできないと思いますが、それでもこの二人の幸せ以外の幕切れは受け入れがたいモノがあります……
=====================
昨日気がついたのですが、『事情を知らない転校生がグイグイくる』の4巻が出ていました。
これは買わねば……
こちらは心が薄汚れちまったことをこっそりひっそり嘆いている人のためのおとぎ話。
これも1巻から読み返して最新に手を出したいです。
=====================
本日、朝の9時に会社の近くの信用金庫へ。
記念硬貨ありますか? と聞くと「ございます」とのこと。
お一人様10枚まで交換可能というので「じゃあ10枚で」
というわけで10枚の硬貨入手しました。
1枚だけ財布に入れて、他は銀行でもらったナイロンの袋に。
財布に入れてお昼を食べながら同僚に見せましたが、皆さほど興味がないようです。
あと、他の硬貨と一緒に財布にいれていると、結構細かい傷がつきます。がーん。
=====================
というわけで昨日2019年10月22日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が6冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2230ページ。ありがとうございました。
昨日『チョコレートの天使』のレビューが一つ減ったと書きましたが、本日一つ新しいレビューがついて再び58件に!
やったー。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年10月22日
北村先生は本がお好き
昼寝研究所寝言レポート#2038
休みだ休みだ〜
終わりだ終わりだ〜
火曜日の休みはちょっと嬉しいです。
が、できれば水曜日がいいなあ。ほら、ちょうど真ん中が休みだと、火曜日は次の日休みでワクワクできるし、月曜日はワクワクできる火曜日の前日だからちょっと嬉しいし、金曜日は土曜日が休みでワクワクできるし、木曜日はワクワクできる金曜日を控えて少し嬉しい。つまり水曜日が休みだともう1週間ずっと浮き足だってソワソワできるということですよ。
あ、もちろん火曜日と水曜日が続いて休みでもいいんですよ。それを否定するつもりはありません。あ、木曜日もついでに休みってことになっても一向に構いません。
……まあ、要するに明日が辛いってことで、こんな駄文を書いて現実から逃れようと頑張っているのですが、なかなか現実の方が変化しないのですよ。おかしいな。やり方がちょっと間違ってるのかな。
=====================
さて、北村薫先生といえば『空飛ぶ馬』という作品で「日常ミステリ」というジャンルを高い水準で日本ミステリ界に定着させた作家です。
わたしがミステリを夢中で読んでいたときにも、北村作品の描くミステリの優しさ、気高さは完全に信頼できるものでした。
いま、わたしは年に数作しかミステリを読まないほどになってしまいましたが、本の雑誌に連載されている北村先生のエッセイを読むと、もう本当にこういう人がいるミステリ界が頼もしいというか、楽しいというか。
本の雑誌2019年11月号で埴谷雄高と北杜夫の対談を読んだことを書かれており、その中の一節に出てくる木々高太郎の小説(タイトルは書かれていない)について、北村先生が『新青年』に発表されたものだと書かれているのです。
ああ、なんかこういうものです。連綿と続く、ミステリに留まらない『本を愛する人達の歴史』を感じてしまいます。
さあ、名作『空飛ぶ馬』のリンクを貼るぞ、と思ったら北村先生、電子書籍では出していないという……
そこはお願いしますよ……埴谷雄高先生の死霊もKindleになってますよ!
=====================
あ、アスペルカノジョの5巻が出てるじゃないですか!
Kindle版を購入。
1巻から読み返そうとしましたが、ちょっと一気に読むのが大変なので、時間をかけて5巻にたどり着くことにします。
=====================
というわけで昨日2019年10月21日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1562ページ。ありがとうございました。
うわー『チョコレートの天使』のレビューが48件から一つ減ったぞ〜
たまにこういうことはあります。原因はわかりません。KDPで本を出している人が、他のKDP作家の感想を書くことが禁止されているようなので、そのせいかもしれません。
……結構ヘコみます。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
*2019年3月以前の1800回分の日記(主に戯れ言)は以下からお読みいただけます。http://red56.sblo.jp/
2019年10月21日
そして今日も一日
昼寝研究所寝言レポート#2037
吾妻ひでお先生がお亡くなりに……
別に熱心に読んだ作品はなくて、今日のTwitterで繰り広げられる皆さんの嘆きを読みながら「おお、そうかそうか」と、必死に共にため息をつこうとするも、そこまで本気で悲しむことができないのが悲しい。昔から吾妻作品にどっぷりと浸かるのはちょっと恥ずかしい気がして、テレビのアニメでちょろっと見ていたぐらいか。その記憶もほぼないのですが、あの独特のかわゆい少女キャラは本当になんというかすさまじい。
疾走日記は出た当時に読みました。もう、筋金入り過ぎて圧倒される内容でした。
膨大な著作がありますが、ほとんどKindleになっていないのです……こういう時こそ電子書籍かと。
吾妻先生の娘さんが、父親のことをカッコイイと言っていたのがとてもステキだと思いました。
=====================
衝動的にマンガを一冊買ってしまった……何故こんな危険なことを……
Kindleならばおもしろくなくても置き場所に困ることはないのに……
でも、ちょろっと読んで見たらおもしろかったのでよかったよかった。
最後まで読んでおもしろかったら日記に書きます。
=====================
ヤマダの書籍コーナーに一冊だけあった皇なつき先生の復刊2300円税別本ですが……今日見たら、別の作品(同じく復刊2300円税別)が一冊だけ棚に並んでました! うわー、なんだこりゃ! 狙い撃ちか?
休み明けにあったら買います……
=====================
今日もまだ少し体が揺れていました……
=====================
今日は短め。明日はお休みだ。楽しい〜
=====================
というわけで昨日2019年10月20日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1272ページ。ありがとうございました。
あれもこれも少しずつ進めますよ。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年10月20日
釣り人知らずの釣り船
昼寝研究所寝言レポート#2036
朝4時に起きました。
ヘロヘロですが、ひゃっほーとテンションを上げて娘と泉佐野辺りまでレッツゴー。船に乗ってのタチウオ釣りです。
さよならポニーテールを聞きながらの道のり。うっかりGoogleマップ様の言うとおりにお出かけしたら普段は通らない道でやや戸惑いながら、迷いながらも無事に日が昇る前に目的の港に到着。
着いたら既に今回のツアーに参加する人達がたくさんいて、我々が最終でした。
着いて5分で船に乗り込み、仕掛けをどうやって釣り竿につけるかレクチャーを受けて出発。
おお、なんと美しい空。穏やかな水面を切って船は進みます。
工場に囲まれた海を抜けて和歌山方面へ。
波がやばい。船が跳ね上げた飛沫が風の具合で大量に飛んでくるのです。
座っている部分に、綺麗に流れてきます。あっという間にズボンのお尻がびしょ濡れ。ああ、だから他の人達は船室に引っ込んでいたのか。
しかし、狭い船室はたばこを吸うおっさんもいて、ちょっとキビシイ環境です。
しばらくは横っちょ(舷側?)にいましたが、最後尾に逃げるとちょっとはマシに。
しかし、この辺りからちょっぴりゲロゲロな感じに。
完全に船酔いです。
酔い止めは飲んでいましたが、まあ、効きません。いや、効いたからこそこの程度なのか。
そもそも寝不足という状況もよくないと思います。
そこから数時間。いや、これほどのアレはちょっと近年ありませんでした。
娘もちょっと船酔いになって、でも、若さの力かすぐに復活したようで、必死に釣りをしていました。
が、結局今日はほとんどの人が釣れずじまい。隣の人が一匹だけ釣っていたと娘の証言。
わたしはひたすら時間を早く進める呪文を唱えていたので、外の様子はわかりませんでした。
そうそう、船室でぐったりと座っていると、船のエンジンの排気ガスと、たばこの匂いがやってきて、もうその攻撃だけで毎ターンHPが減っていくのです。
ああ、辛い。
途中で時間を確認するのが怖くて(まだ2時間しか経ってなかったらどうしよう的な)写真も後半は撮れませんでした。最後の方は余ったエサをもらうために海鳥が船を追って飛んできたりしていたのですが、それを写真に収める気力もなし。
昼過ぎに再び大地に降り立ったときには、一匹も釣れなかったにも関わらず大きな達成感を覚えたりしました。
そこからの帰り道も運転がやや辛かったのと、昼食に入った店が混んでいて、まあ、大変でした。
娘は一匹も釣れなかったことで悔しがっていましたが、またリベンジをしたいととんでもないことを言い出したので、まあ、おもしろかったということでしょう。
次はそこらの釣り堀でお願いします。
=====================
で、帰ってきましたが、もうじっとしていると体が揺れるんですよ。これは辛い……
さらに、なんか排ガスの匂いがするような錯覚に度々襲われるという……
=====================
今日の釣り船、午前と午後があって、抽選で午前中になったのです。ああ、午前中で良かった〜
=====================
というわけで昨日2019年10月19日の自作Kindle有料版ダウンロード数は5冊。無料版が8冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1291ページ。ありがとうございました。
とにかくヘロヘロな日でした。明日一日行ったらまた休みなのがとても嬉しい……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。