2019年10月15日

皇先生の新作

IMG_20191008_134650.jpg

昼寝研究所寝言レポート#2031

さて、昨夜のうちに『となりのロボット』を読み終えました。
安易な方向へ流れずに、優しい終わり方。いやあ、これはいいお話でした。

=====================

で、本日は紙の本を購入。
皇(すめらぎ)なつき先生の『蜜蜂と遠雷』でございます。
Kindleと一瞬迷いましたが、皇先生の本を所有したいという呪いにかかっているので、しょうがない……

いま、ちょろっと読みました。皇先生の美しい絵を一コマ一コマゆっくりと味わいたいのですが、ついつい意識が先へと向かってしまいます。

……まあ、恩田陸先生の傑作の呼び声が高い作品なので、物語はおもしろいのでしょう。(単行本の小説版をKindleで持っていますが、当然のように未読です)
ただ、それをマンガにするって、難しすぎませんか?

Wikiによれば皇先生って森先生の『黒猫の三角』のコミカライズ以来ずっと原作つきで発表されています。あ、でもこれは見事なマンガ化だったなあ。
昔の燕京伶人抄(ぺきんれいじんしょう)も大好きだったので、あの路線もまた読みたいです……まあ、ちょっとあの世界を作り上げる労力が想像できませんが……
いま見たら、この頃の作品がどれも安いんですけど……マジですか?


蜜蜂と遠雷。1巻ということはきっと2巻が出るんですよね?
というか、最長の連載、となるってことでしょうか。

そのためにもこのコミックスが売れて欲しい……



画集も中古で購入するしかないんですよね……幸運なことにブックオフで見つけましたが。

あれ? なんか昔の作品があすかコミックスDXとしてデラックスな値段で復刊されている。しかも、カラーページ完全再現のものもあるようですが……
やばい。こんなことを知ってしまったら……嬉しい呪いが……



=====================

というわけで昨日2019年10月14日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が62冊でした。チョコレートの天使は50冊。六花抄は4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1763ページ。うちチョコレートの天使は1050ページ。ありがとうございました。

えーっと、雪が白いやつを読み進めております。半分を過ぎました。おもしろいです。ただ、いまのところ馮露葵(ふう・ろき)よりも姚(よう)先生の方がキャラクターがおもしろいのですが……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

2019年10月14日

設定から既に切ない『となりのロボット』

IMG_20191008_134641.jpg

昼寝研究所寝言レポート#2030

え?
今日で三連休オシマイですか? ありゃー、あと四日ぐらいあるのかと思ってました。

=====================

というわけで、小説があまり進まず。まあ、新しいシーンに着手したので、最初は色々と地の文で説明しなければならないのでしょうがないところか。
こういったことをあと20回ぐらい繰り返したら完成するかと。つまり、あと三連休が20回は欲しいところ。

=====================

えー、本日の夕方16時から『六花抄』の無料キャンペーンが行われているわけですが……特に何も宣伝しておりません。
イレギュラーなキャンペーンなので、心の準備ができていませんでした。
……なんじゃそれ。

まあ、今週は表紙の依頼をした、ということでHPもMPも尽きました。装備もうっかり布の服のままだったので。


=====================

セールで購入したマンガを何冊か読みました。
ビーノ先生の『女子高生の無駄づかい』がおもしろかった! アニメ化されたのに単行本が増刷されないことへの嘆きを、作者がTwitterに書き込んだので興味を持って読みました。マンガはユルユルでグダグダなオハナシ。とても良いです。セールになっていない5巻以降をいつ読むのか考え中です。

=====================

あと、いま読んでいるのが西UKO先生の『となりのロボット』なのですが……
おお、このジャンルでこう来たか……実験のために作られた人型ロボットと、ロボットを小学生の頃から知っているチカとの物語。
お話は毎回「わたしはロボットです」というひと言から始まります。
うわー、まだ途中までしか読んでないのですが、もうなんか切ないです……
ロボットが他のロボットに相談するんですよ。「ではキスをされたら愛されていると判定していいですか?」
この台詞だけでドンブリ三杯は泣ける……



=====================

そして、コロンボを見ました。
『黄金のバックル』です。
いや、これ、過去にあったことがよくわからないまま、現在の事件の解決によってウヤムヤにされるという、ちょっと珍しい展開。
ネットで見ても、皆さんの解釈が異なっているのがおもしろいです。ミステリ要素の弱さも指摘されていますが、ドラマ部分のオモシロさ(というか重さ)で印象に残る作品です。

=====================

というわけで昨日2019年10月13日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が130冊でした。チョコレートの天使が118冊。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は900ページ。チョコレートの天使が532ページ。ありがとうございました。

まあ、この三連休はこれで良しとしましょう……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

2019年10月13日

表紙の作成を依頼しました

IMG_20191008_134633.jpg

昼寝研究所寝言レポート#2029

久々に鉄砲町イオンへ。
ここには天牛堺書店が入っていたのですが、今年の1月になくなりました。
で、数ヶ月前にはシャッターが下りていたのですが、本日行ったところ「大垣書店」が入っておりました!
向日町のイオンに入っている大垣書店がかなり良い感じだったので期待して店内へ。しかし店舗の広さに限界があるため、ちょっと物足りない感じ。まあ、場所柄のためか児童書のコーナーを充実させているので、しょうがないか。あと、書架は以前のものをそのまま再利用しているように思えます。向日町の店舗は美術関連の書籍がかなり充実していたのですが、鉄砲町はまあ、そこそこ。
気になるイラスト集が二冊ほど。迷った挙げ句に買いませんでした。

ハヤカワミステリは20冊ぐらいかな……
『絞首商會』はあったけど『雪が白いとき、かつそのときに限り』はありませんでした。
マンガはかなり充実していました。

=====================

『推しが武道館いってくれたら死ぬ』を5巻まで読み、最新6巻(結局Kindleで購入)を読みました。
おお、少しずつ話が進んでいる……前巻から10ヶ月というペースがちょっと辛いけど、謎の唯一無二の世界が心地良いのです。
なぜマスカットが落ちているのかわからん……しかし、ツーマンは盛り上がりました。桃太郎のことになると我を忘れるアイドルグループって……

で、また10ヶ月待ちと……
大人しく待ちます。



=====================

さて、ずーっと「表紙を誰かに頼んだ方が良いのだけどなあ」と思っておりました。
で、何となく本日Twitterを眺めていたら、フォローしているイラスト描きの篠宮ななせさんがイラストの仕事を受ける際の値段表を公開されていました。
そこには「本の表紙」という項目はありませんでしたが、別で投稿されていたメッセージで本の表紙や挿絵も手がけたいというようなことが書かれていました。
それはわたしのような素人でも良いのかなあ、と思って、とりあえず聞いてみるだけでもとDMを出すことに。

初の表紙依頼です。DMの内容が難しい……しかも直接DMの欄に入力したので、ヘタにリターンを押すと送信してしまうという……エディタで下書きを書けば良いって話ですが、DM出すぞ、という勢いがなくなったら、そのまま出さずじまいになりそう(1時間ぐらい迷ってました)だったので……

特に表紙を描いていただきたいと思っていたのは『六花抄』です。これ、前から言っているように、個人的にはとても好きなんですけど、ちょっとわかりにくいのか、あるいはお話自体がさほどおもしろくないのか、あまり人気がないのです……まあ、わたしの技量の問題が大きいのでしょうが……

ありがたいことにDMを出してからあっという間にお返事をいただき、トントンとオハナシが進んである程度まとまりました。
とりあえず明日16時頃から六花抄の無料キャンペーンを設定。読んでいただいた後で無理そうなら断ってくださいともお願いしてあります。未読の方もこの機会に是非。

先方のご希望でこのやりとりは依頼料を含めて基本的に公開されます。で、Twitterで篠宮さんがやりとりについて呟いたら、すごい勢いでいいねが……うわあ、こんなに人気のある人だったとは……
Twitterで別の方からの指摘がありましたが、読むのにかかった時間にも費用をお支払いしないとダメですね。この辺りは今後詰めていきます。

とりあえず、こうした動きも含めて楽しみたいです。

=====================

というわけで昨日2019年10月12日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が52冊(すべてチョコレートの天使)でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は916(うちチョコレートの天使は238)ページでした。ありがとうございました。

いやあ、今日は表紙のお願いができただけでも良かったとしましょう。
もちろん、新作も進めておりますが。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年10月12日

休日と昼寝

IMG_20191008_134616.jpg

昼寝研究所寝言レポート#2028

はい、大阪では台風はどうということもなかったです。
が、買い物も行かず、家でゴロゴロしていました。

朝は風で早く目が覚めてしまい、久々の昼寝。うひゃー、気持ちいいなあ。

=====================

ゆっくりと『推しが武道館いってくれたら死ぬ』を読み返しております。
これがアニメ化って……
この作品、岡山の地下アイドルグループ(Cham Jam)が出てくるのですが、アニメ化となると彼女達の歌も二三曲は作らなければならないわけで……七人もメンバーがいるから、その声優さんも歌の練習をしなければならないし。最近の声優さんはそういうことも慣れっこなのかな?
まあ、昔の声優さんも歌ってたか。水島裕さんとか吉田理保子さんとか麻上洋子さんとか……
とにかく、一番楽しみなのはCham Jamメンバー紹介の歌です。1巻でちょろっと歌詞が書かれているんですよね……

=====================

Mリーグ見ています。
白鳥翔選手が今期初トップ。いやあ、頑張った。
まだ始まったばかりですが、今年は渋谷ABEMASの優勝が見たいなあ……KADOKAWAサクラナイツもいいのですが。

=====================

ちょくちょくやっていたGardenscapesをアンインストール。ちょっと時間の無駄感が増してきたので。楽しいんですけどね……

=====================

というわけで昨日2019年10月11日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が18冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1386ページ。ありがとうございました。
えー、18冊中17冊が無料キャンペーン中の『チョコレートの天使』でした。

今日の23:36現在でSF・ホラー・ファンタジーの無料版ランキングで1位。Kindle全体の無料版ランキングで31位です。
まあ、昔とは桁違いにダウンロード数が少ないのですが、新しい本ではないからしょうがないわな……
あと、Kindle本が増えて目立たなくなっているのでしょう。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記