2019年10月06日
なんかすごい『海辺のオルランド』
昼寝研究所寝言レポート#2022
え?
人ってお腹いっぱいだと寝るの? 寝過ぎるの?
いつもは休みでも7時頃には目が覚めるのに、今日は起きたら時計の針は8時50分頃を指しています。
思わず電池がなくなって止まっているのかと思いました。
おまけにまったくお腹が減っていないという驚愕の事実。
しょうがないので朝食はキティちゃんの手首ぐらいの量のリンゴを食べただけで済ませました。
=====================
はい、ヤバい本。
イトイ圭先生の『海辺のオルランド』です。
知らない作家さんでしたがKindle Unlimitedで読めるようになっていたので、数日前にダウンロードしていたのです。
そして、なんとなく名前だけ覚えていたのですが、本日買い物に行って、本屋さんでマンガの新刊の棚を見ていたらこの作家さんの名前が書かれた表紙を発見。そして、オビの柴田ヨクサル先生推薦の言葉がステキだったので、こりゃ読まねば、と思った次第です。
で、読んで見たら、あらあら、もう完全にわたしの大好きな世界じゃないですか。
うーむ。しかし、中身を紹介するのが難しいというか……まあ、いつも思うのですが、マンガは作品を読むのが一番よくわかる、というかそれしかないのではないかと。
まあ、そんなことを言ったらミモフタモないし、優れたマンガ紹介文を読んで、そこから手に取ったことも数多くあるのですが、まあ、わたしにはその才能が1ヘクトパスカルもないので、オモシローとしか言いようがないのです。
という言い訳をしながら内容紹介。
フリーライターであり、小説も書いていたイソベが、知り合いの画家の「孫」の世話を頼まれました。
その子は男であり女であり……
……まあ、なんでしょう。よくわかりません。
その現象ではなく、心情に焦点が当てられているという感じでしょうか。
はい、何もわかりませんね。
ということでオススメ。
表紙もカッコイイ……
noteでも公開されています。
https://note.mu/itoikkk/m/mbe5e4a48f321
=====================
会社で10年ぐらい使っていたマグカップ。
給湯室で洗って、右手に持ってふふふーんと廊下に出たところで給湯室の壁にぶつかって綺麗にパリーンと割れました。
おお、何てこった……
結構ショックです。
しょうがないので、今度は割れても気にならないように百均で買ったマグカップを持っていくことに。
まあ、そうはいってもたくさんある中から気に入ったものを選ぶので、割れたらショックだろうなあ。
しばらくしたら同じ商品もなくなるでしょうし……
=====================
というわけで昨日2019年10月5日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1420ページ。ありがとうございました。
えー、アレをまた見直したりしております。
小説もちょろちょろと進んでおります。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。