2019年10月13日

表紙の作成を依頼しました

IMG_20191008_134633.jpg

昼寝研究所寝言レポート#2029

久々に鉄砲町イオンへ。
ここには天牛堺書店が入っていたのですが、今年の1月になくなりました。
で、数ヶ月前にはシャッターが下りていたのですが、本日行ったところ「大垣書店」が入っておりました!
向日町のイオンに入っている大垣書店がかなり良い感じだったので期待して店内へ。しかし店舗の広さに限界があるため、ちょっと物足りない感じ。まあ、場所柄のためか児童書のコーナーを充実させているので、しょうがないか。あと、書架は以前のものをそのまま再利用しているように思えます。向日町の店舗は美術関連の書籍がかなり充実していたのですが、鉄砲町はまあ、そこそこ。
気になるイラスト集が二冊ほど。迷った挙げ句に買いませんでした。

ハヤカワミステリは20冊ぐらいかな……
『絞首商會』はあったけど『雪が白いとき、かつそのときに限り』はありませんでした。
マンガはかなり充実していました。

=====================

『推しが武道館いってくれたら死ぬ』を5巻まで読み、最新6巻(結局Kindleで購入)を読みました。
おお、少しずつ話が進んでいる……前巻から10ヶ月というペースがちょっと辛いけど、謎の唯一無二の世界が心地良いのです。
なぜマスカットが落ちているのかわからん……しかし、ツーマンは盛り上がりました。桃太郎のことになると我を忘れるアイドルグループって……

で、また10ヶ月待ちと……
大人しく待ちます。



=====================

さて、ずーっと「表紙を誰かに頼んだ方が良いのだけどなあ」と思っておりました。
で、何となく本日Twitterを眺めていたら、フォローしているイラスト描きの篠宮ななせさんがイラストの仕事を受ける際の値段表を公開されていました。
そこには「本の表紙」という項目はありませんでしたが、別で投稿されていたメッセージで本の表紙や挿絵も手がけたいというようなことが書かれていました。
それはわたしのような素人でも良いのかなあ、と思って、とりあえず聞いてみるだけでもとDMを出すことに。

初の表紙依頼です。DMの内容が難しい……しかも直接DMの欄に入力したので、ヘタにリターンを押すと送信してしまうという……エディタで下書きを書けば良いって話ですが、DM出すぞ、という勢いがなくなったら、そのまま出さずじまいになりそう(1時間ぐらい迷ってました)だったので……

特に表紙を描いていただきたいと思っていたのは『六花抄』です。これ、前から言っているように、個人的にはとても好きなんですけど、ちょっとわかりにくいのか、あるいはお話自体がさほどおもしろくないのか、あまり人気がないのです……まあ、わたしの技量の問題が大きいのでしょうが……

ありがたいことにDMを出してからあっという間にお返事をいただき、トントンとオハナシが進んである程度まとまりました。
とりあえず明日16時頃から六花抄の無料キャンペーンを設定。読んでいただいた後で無理そうなら断ってくださいともお願いしてあります。未読の方もこの機会に是非。

先方のご希望でこのやりとりは依頼料を含めて基本的に公開されます。で、Twitterで篠宮さんがやりとりについて呟いたら、すごい勢いでいいねが……うわあ、こんなに人気のある人だったとは……
Twitterで別の方からの指摘がありましたが、読むのにかかった時間にも費用をお支払いしないとダメですね。この辺りは今後詰めていきます。

とりあえず、こうした動きも含めて楽しみたいです。

=====================

というわけで昨日2019年10月12日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が52冊(すべてチョコレートの天使)でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は916(うちチョコレートの天使は238)ページでした。ありがとうございました。

いやあ、今日は表紙のお願いができただけでも良かったとしましょう。
もちろん、新作も進めておりますが。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記