2019年11月30日
映画三昧日曜日
昼寝研究所寝言レポート#2077
『タイムマシンを教えるために』に8件目のレビューをいただきました!
ありがとうございました。
なんだか未消化とのこと! 消化不良すみません! こういう話しか書けませんが、消化不良を狙っているわけではないのです。(発言は個人的な見解です。またそうだとしても『夏のストロボあるいは魔法』を覗きます)
そういえば、どこぞのレビューで「おもしろいけどあとがきがダサい」という指摘をいただきました。
これはその通りなのですが、そこはちょっと出発点を間違えているのではないかと。
つまり、あとがきに本人の素の姿が出ているわけでして、そう考えるとそもそも「ダサい人だけどおもしろい小説を書いている」という捉え方がオススメ!
ほら、目を閉じて想像してみて。それだけで一気に作者への親近感がすべての汗腺からにじみ出てくるから。
=====================
というわけで娘と『スティング』を見ました。
わたしは30年ぶりぐらいの再鑑賞です。
ロバート・レッドフォードがカッコええ……
ポール・ニューマンももちろん良いのですが、メリーゴーラウンドのメンテナンスしているときの服はなんじゃあれ。
30年前はまだ幼かったので詳細をすっかり忘れていましたが、なるほど、スキのない構成。お話の区切りごとのイラストもお洒落。
https://amzn.to/2La8YZQ
=====================
で、ついでにと言ってはなんですが、『激突!』を見ました。
これも無駄のない映画。たぶん40年振りぐらいに見ました。
いやあ、おもしろい。トラックが道からはみ出ながら疾走する映像が怖ろしすぎる。
そして、説明の少なさがたまりません。
主人公は警部マクロードか……
https://amzn.to/2OBXccM
=====================
それ以外の時間は小説書いたり、炊飯器の内なべを落として割ったりしていました。
がーん……
=====================
というわけで昨日2019年11月29日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2333ページ。ありがとうございました。
小説頑張ってますよ。
事件が発生しそうです。まあ、過去の話ですが。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年11月29日
この夜は金曜日
昼寝研究所寝言レポート#2076
金曜日が終わる終わる終わる。
すると明日は土曜日だという予感がして心弾みます。
明後日は日曜日だという気配も感じて魂が浮かれます。
しかし明々後日はもしかして……と頭の片隅にソレが頭を出しただけで頭痛腰痛悪寒夜泣き疳の虫が体中の耳から噴き出してくるのを抑えきれないフライデー。
=====================
ユリイカの2017年11月臨時増刊号は志村貴子先生の特集。
Kindleで買えるのはとても嬉しいです。
そして、インタビューや他のマンガ家さんの記事を読んでいたら、昔のマンガも今のマンガもすべて読まなければという気になってしまいますよそりゃ。他に一体どんな選択肢があるって言うんだい、と一人で勝手に決意ができる楽しい本です。
何故か書影が表示されない……
=====================
よっしゃ、そろそろ年末に向けて小説を頑張るぞ!
なので、日記は短めになります。
ということを前にも書いたような気がしますが、今日もまた書きます。
そうすることで、自分にハッパをかけているという面もあるのでしょう。と虚しい自己分析。
=====================
というわけで昨日2019年11月28日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1809ページ。ありがとうございました。
さあ、今から小説書くのです。たぶん。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年11月28日
決意の笑顔『ストロベリー・フィールズをもう一度』
昼寝研究所寝言レポート#2075
=====================
今日、会社に行く前にちょっと遠回りして公園へ。
おお、鮮やかな落ち葉が広がっているぞ、とスマートフォンをポケットから取り出しながら気もそぞろに公園へ足を踏み入れようとしたら、太い鉄柱に腿を思い切りぶつけてスゴい音したぞいまその証拠にめちゃくちゃ痛いからなと思いつつもそこは大人なので顔色一つ変えずに落ち葉を撮り始めましたとさ。
まあ、それがトップにある写真です。
=====================
というわけで、昨日の夜に最終8巻まで読みました。
仲谷鳰先生の『やがて君になる』です。
はい、おもしろかった。
……が、やはり個人的な山は7巻でしたよ。
「言った」「言った」「言った」
ですよ。もう、昨日の夜も一人号泣していました。
で、8巻はその後の二人の話。
はい、大満足。
しかし、ここで一つどうしても触れておきたいシーンが。
あのお泊まりですが……
これ、雰囲気的にそういう話じゃないのですよ。
そこを思い切って踏み込んだ。
作者のスゴい決断だけど、最初から決めていたのかなあ。
1巻から読んできたモノとしてはドキドキしました。
そういう意味でも心を揺さぶられる作品でした。
さあ、スピンオフ小説でも読むか……
=====================
昨日、遅くまでマンガを読んでいたので、今朝は娘に起こされてビビりました。
うわー、スマートフォンのアラームの音を消してました。危ないところだった……
=====================
通勤で、軽めのマンガを読むかと思って、未読の山から適当に。
木野咲カズラ先生の『ストロベリー・フィールズをもう一度』でございます。
えー、こんな絵柄ですよ。
ゲームばかりやって人との付き合いのない主人公。学校のクラスでもほとんど話をしない。
そんなところに転校してきた女の子、桜坂純愛(さくらさか ぴゅあ)さんが主人公に向かって自分は未来の『恋人』だと告げる……
なんじゃこりゃ。
おしかけ女房的なぴゅあさんと主人公(まあ二人とも女の子ですが)のやりとりが続いて、まあ、次第に主人公も心を許していく、という、何てことのないお話ですよ。
と思っていたら……
うわー、ちょっとなにこれ。
思いがけない展開にちょっとビビりました。
あちこちに影を残しつつも、3巻でピュアな結末を迎えることができたのでよしとしましょう。
=====================
というわけで昨日2019年11月27日の自作Kindle有料版ダウンロード数は……0冊でーす。無料版も0冊でーす。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1673ページでーす。ありがとうございました。
ああ、眠い……
明日からまた頑張るのではないでしょうか。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年11月27日
XP-Penがきた
昼寝研究所寝言レポート#2074
さあ、やってきました。
XP-Pen Note Plusでございます。
最初、iPad miniとどうやって接続するのか迷いましたが、接続もアプリから行うということなのか。
さっそく、書いたものを転送してみました。
うーむ……思ってたのと違う……
でも、まあ、楽しいので良しとしましょう。
前からお気楽にこういう絵を日記に載せれたらいいなと思っていたのです。それが実現できたのがちょっと嬉しいです。
まあ、読んでいる人には実現しちゃったかー、そうかー、という感じかもしれませんが。
=====================
昨日から『やがて君になる』を読んでしまっていますよ……いま5巻。
これ、三回目ぐらいの読み返しになるのですが、アニメを見た時に燈子さんの口調があまりに芝居がかっていることに違和感を感じていたのですが……マンガそのまんまだったか!
そうか……迂闊にもそのことにあんまり気がついていませんでした。
燈子さんのセリフがそうなっていることは、その後のことを考えれば当然なので、そこはちゃんと捕らえておこうよと。
そして、6巻と7巻を前にちょっと読むのを躊躇ってしまうのは、あのスゴい劇の先にあのシーンがあるからですよ……
ああ、辛い。
でも、それを越えないと最終回へとたどり着けないのだからしょうがないです。
=====================
というわけで昨日2019年11月26日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1223ページ。ありがとうございました。
あー、今日はマンガ読むの中断して小説書くか。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。