2019年11月03日
日々はいつも日常
昼寝研究所寝言レポート#2050
というわけで朝からイントゥ・ザ・ストームの残りを見ました。
最初から出し惜しみナシの竜巻パニック映画。アメリカの田舎の町が竜巻に襲われてさあ大変という内容です。
主役はたぶん竜巻。スゴいやつ。
憎まれ役の人が体を張って皆を守る、というお約束の展開もステキ。
でも、彼が最後に見た光景の美しさにはぐっときました。
あとで調べたら、学者の女の人、ウォーキングデッドのお母さんだったか〜
あと、オープニングのタイムカプセル向けメッセージから始まるというのもよいアイディア。ああいうのって無条件で見入ってしまうなあと。
ラストシーンのまとめも良かったです。
わたしの期待するものをキチンと見せてくれました。大満足です。
=====================
ジョジョの第三部のアニメを見ております。
おもしろい……話も詳細を忘れていることが判明。
ポルナレフ登場のシーンなど「あれ? こんなんだっけ?」という感じ。おもしろいです。
=====================
Mリーグ。
岡田プロがオーラス(南四局)でトップだったのに、満貫を振り込んで同着1位に。
が、実は一本場であることとリー棒が出ていることを忘れて計算をして「満貫までなら振り込んでも単独トップ」と思って当たるかも、という牌を読んで出したとのこと。その時、親もテンパイしていたので、ここで終わらせようと思っての行動。
たまたま同点トップになりましたが、2位になることもあり得たわけで……まあ、麻雀プロなのに、そんな間違えをするか? というアレもありますが、プロだからこその緊張感とギリギリの攻防の中でやってもうた、ということなので……同じチームの超ベテラン沢崎プロもひと月で2回も少牌してますし……沢崎プロの場合は、自身のキャリアで「自動配牌」という存在に慣れていないためかと思われますが、まあ、それでいてMリーグで成績トップというトンデモナイ猛者ですけど。
岡田プロは自分がそんなミスをしたことでちょっと取り乱してしまって、勝利者インタビューでも泣きながら謝っており収集つかず、一緒に1位になった小林プロが「ちょっとしゃべりにくいんですけど……」とインタビューに応じていましたが、まあ、なんというか……
Twitterでインタビュアーと小林プロに謝っていました。
それもまた一つの糧ということで。引き続きMリーグを応援していきます。
=====================
眉村卓先生の訃報が……
この日記でも何度か書いたと思いますが、中学生の頃に角川文庫の薄緑色の背表紙を集めました。数十冊は読んだと思います。ジュブナイルは同じパターンのモノが多くて、それにツッコミを入れながら読んでおりました。しかし、図書館で借りた『消滅の光輪』にやられました。あと『とらえられたスクールバス』が滅法おもしろかったです。これ、中学を卒業して引っ越しをしたときに、まだ未読だと知った友人が譲ってくれた本だったなあ……引っ越し先の家で寝袋にくるまって読んだ覚えがあります。その友人とは連絡が取れなくなって久しいですが……
ショートショートはかなり読みました。
エッセイでチダカッサのことを読んで、わたしも折り紙で作成したものです。
おもしろい作品と、楽しい時間をありがとうございました。
=====================
そう言えば、この日記は「さくらのブログ」と「note」の両方で出しているのですが、わたしのページに表示されるnoteの記事って数十の「いいね」がついていることがざらなのです。
が、わたしの日記は小説もあわせて最大4つの「いいね」しかついたことがないという……
おそらく、読んだ人が「なるほど」と思うような、なんでしょうか、何かしら「役にたった」と思えるような内容がおそらく好まれるのではないかと。
ちょっといまからはそれを意識してみます。
=====================
お風呂のお湯が貯まったときに「お風呂が沸きました」と湯沸かし器が教えてくれるのですが、それを聞いていつも「お風呂がバケラッタ」と頭の中で変換しています。
=====================
はい、どうですか。読んだ人が「なるほど」と思うような内容を意識して書いてみました。
=====================
というわけで昨日2019年11月2日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が5冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2306ページ。ありがとうございました。
あれ? 今日は色々と忙しくてアレもコレもできませんでした。まあ、そういうこともあると……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
ドキドキしかない歯科
昼寝研究所寝言レポート#2049
おお、六花抄の表紙ができあがってきました。
千鶴江様を前面に出しています。
あとは、本文の推敲ですが……会社の同僚が読んでくれているので、その結果によってこれ以上のヒント的な文章を入れるかどうか決定します。
早く更新したいので、準備を進めておきます。
あとがきを新たに追加して、値段もおそらく1.5倍にします。
いや、こうして表紙を作ってもらうのは楽しいです。わくわくします。
しかし、他の小説はなかなか難しいかな……
次は『月の案山子』辺りの表紙を何とかしたいなあ……
=====================
数年ぶりに歯医者に行きましたよ。
前歯の状態が気になっていたのですが、特に治療は必要ないと。
虫歯もないと。歯周病も大丈夫。歯も綺麗に磨けていると。
来週にでも歯石を落として、後は定期検診で問題ないとのことでした。
いやあ、よかったよかった。
安い電動歯ブラシを使っているのですが、そのおかげかなあ。
=====================
PrimeビデオのINTO THE STORMを途中まで見ました。
竜巻の映像がスゴい……まあ、パニック映画なのでそこがスゴければもう何の不満もないのですが、ちょっとシナリオの要所要所に工夫があっておもしろいです。
続きは明日。
=====================
おお、気がつけば来週は喧嘩稼業の最新巻が発売に。楽しみです。
=====================
もう11月か……
そろそろ年末のミステリランキングのことを考えるか……
あ、そんなこと特に毎年やってないか。
今年はアレでしょ。
絞首商會がそれなりにくると思うのですが。
みんな、あんな展開の後のあっと驚く奇妙な理屈が大好きでしょ?
=====================
よっしゃ! 瀬戸熊プロが二連勝。最後キビシイ内容でしたが、何とか逃げ切り。
素晴らしい。
=====================
というわけで昨日2019年11月1日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が5冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2276ページ。ありがとうございました。
あー、まあ、ちょぼちょぼと進んでおります。こんなもんでしょう。
明日と明後日もちょぼちょぼ頑張ります。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。