2019年12月31日
混沌からの優しさ『アリスと蔵六』
昼寝研究所寝言レポート#2107
はい、大晦日。
もう体調は大丈夫かな……
というわけで、スーパーに行ってみました。
=====================
そして『フリージング』を最新刊まで読みました。
これ、凄まじい『強さのインフレーション』の話です。もう留まるところを知らない『新たな強敵』の繰り返しでもはやどうすりゃいいのやら。
でも、楽しいので良しとしましょう。最新刊までKindle Unlimitedの対象ってのがとても嬉しいです。
=====================
長期休みならではの『以前読んでいたシリーズが久々に新刊出たけど前の話をすっかり忘れているからそれを補完する運動』という活動をしております。
まあ、早い話が以前読んでいた本の新刊が久々に出たけど前の話をすっかりわすれているからそれを補完しようという活動で、まあブラウン運動的なものだと思っていただければ間違いないかと。
というわけで『アリスと蔵六』の1巻を読み始めたら……
紗名という謎の超能力少女を主人公にしたドタバタ活劇っぽいタテツケからのアレコレ。
あかん。これ、作者の狙いが涙腺に直結した肋間神経を直撃するやつだ……
唐突に入るモノローグ。そこから見える風景。頑固な爺さんの力強いお言葉。この作者独特のコマの流れから伝わる感情。
途方に暮れる紗名と一緒に涙を流すだけの存在になってしまう……
スゴい力を持つ何もできない少女の成長譚です。
で、なんか最新9巻が出たのですが、どうも6巻ぐらいまでの曖昧な記憶しかありません。
1巻ずつの間が長くて、なんか話がよくわからなくなったような記憶が……
しかし、いま2巻まで読んだら、この先を知らないことにはできなくなりましたので、読み進めたいと思います。
これ、いまのところ1巻だけがKindle Unlimitedの対象ですが、もう少し巻数を増やした方が……せめて2巻まで。
=====================
今年は紅白見るのかなあ……
あまりに見たい人がでない……GOMES THE HITMANかスネオヘアーかPhononかさよならポニーテールが出れば見るのになあ。
=====================
はい、22:30になりました。
とりあえずKing gnuとOfficial髭男dismと椎名林檎サマと石川さゆりサマを見たので良しとしましょう。
=====================
というわけで昨日2019年12月30日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2052ページ。ありがとうございました。
はい、あと幾つあるかわからない一年が終わります。
今日からようやく小説やらなんやら書いております。
それでは今年もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年12月30日
弱った体に『フリージング』
昼寝研究所寝言レポート#2106
起きてしばらく考えてみました。
おお、どうやら風邪は過ぎ去ったようです。
ああ、よかった……
風邪ではなかったのか、あるいはひき始めだけど、軽めで終息したのか。
とりあえず大事を取って一日寝ていました。
そして、Kindle Unlimitedで林達永先生(著)、 金光鉉先生(イラスト)の『フリージング』を延々と読んでおりました。
まあ、あれです。表紙からまったく想像できないかもしれませんが、女の子達が戦うお話ですよ。
Wikipediaによれば「日本のお色気漫画作品」です。おお、まさかそんな説明の仕方があるなんて……
で、「お色気漫画」のところにカーソルを置くと「お色気漫画(おいろけまんが)とは、日本における漫画のジャンルの一種で、若年男性を主たる読者層として描かれた軽度の性的な描写を含む漫画のことである。」と表示されます。
……まったくその通りです。なので、まあ、そういう感じで。
色々と葛藤と命がけの戦いの連続ですが、病み上がりに次々に読めるような良い娯楽作品かと。
この作品のおかげで今日はのんびりとした時間を過ごせました。ありがとうございます!
ただ、14巻は……辛い……何てことだ。
で、すごく長いのです。この日記を書いている時点で17巻を読んでいますが、延々とKindle Unlimitedで読めてしまうという大盤振る舞い。
何か外伝も出ている……
あれ? これ、完結してないのかな? わからん……
=====================
はい、今日は病み上がりなのでこれにてオシマイ。
風邪が悪化しなくてよかった……
=====================
というわけで昨日2019年12月29日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1045ページ。ありがとうございました。
SF・ホラー・ファンタジーのランキングは貴志祐介先生の『黒い家』が1位に。『チョコレートの天使』がまだ2位辺りにウロウロ。
黒い家は読んでないなあ……レビュー数が320って……桁が違う。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年12月29日
年末と悲報
昼寝研究所寝言レポート#2105
というわけで、久々に鉄砲町のイオンよりお届けしようと目論んでいる日記です。
そろそろわたしの今年も終わりになってきたので、総括的な感じでお送りしてみようと思います。
この日記は「寝言日記」というものでして、さくらインターネットのブログとnoteの二カ所で展開しているわけです。
が、さくらインターネットのブログではトップに「赤井五郎の寝言日記」という名前が書いてあるのですが、日々の更新では記事だけを書いていたので、タイトルのことはほぼ忘れておりました。
で、今年になってnoteを始めることになった時点でnoteの方だけ投稿時のタイトルに寝言日記2019/12/29【日記のタイトル】という書き方をすることにしたのです。まあ、noteだとそうでもしないとタイトルが覚えられそうになかったというのもあったと思います。
ところが、考えてみるとこの日記は毎回『昼寝研究所寝言レポート#』というものがついていました。
これは、もうあれです。『寝言日記』というタイトルがついているのを忘れた上で何かつけたろ、と思ってどや顔でやってしまったと……
そもそもクドいんですよね……
まあ、この辺りを色々と見直して、来年からすっきりしたいなあ〜
=====================
あ、いま家です。
ここで悲しいお知らせ。
確実に風邪をひいています……
喉が痛くてちょっと頭がぼーっとしています。
もう寝ます……
=====================
というわけで昨日2019/12/28の自作Kindle有料版ダウンロード数は4冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2868ページ。ありがとうございました。
さあ、なんか去年も正月早々風邪で寝ていたような気がします……
もう弱っているんでしょう……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2019年12月28日
再びオススメ『がらくたストリート』
昼寝研究所寝言レポート#2104
休みが始まりました。
今日はまず部屋の片付け。
特に部屋の隅の方にある無法地帯を片付けてやりました。
ええっと、新たに購入した引き出しというかなんか10段のやつ。
そこらに転がっているすべてのものをこれに入れてしまえばかなりすっきりするのではないかと。
……うわ、引き出しの容量が全然足りない……
……まあ、予想できたことです。
片付けができない人の特徴。それは「捨てずになんとか収納しようとする」ということに尽きるかと。
でも、二つぐらい小物というかゴミを突っ込んでいた容れ物を捨てることができたので、ちょっとは良かったかと……
これ、もう一個引き出しを買えばなんとかなるのでは……
=====================
あれ?
昨日の日記、日付を間違えているな。
修正しなければ……
=====================
M-1を見ました。
おもしろかったなあ……
=====================
休みの初日ですが、いきなりカレーを作りました。
しばらく夕食はこれで乗り切るぞ。
年末と言えばカレー。昔の人はうまいこといったモノです。
=====================
そういえば、ドングリFM最新回で年末に読むべきマンガを紹介していたのですが、以前取り上げた『がらくたストリート』をナルミさんがオススメしていたのです!
491 年末年始にまとめ読みしたいマンガとネトフリ作品
https://soundcloud.com/dongurifm/491a
これ、少年向けマンガなのですが、ちりばめられた知識の楽しさ。
全三巻を電子書籍で購入した後で改めて紙の本で購入しなおしているのです。
贅沢な作品でした『がらくたストリート』
http://red56.sblo.jp/article/181290644.html
良い作品です。多くの人に読まれて欲しいです。
=====================
というわけで昨日2019年12月27日の自作Kindle有料版ダウンロード数は4冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2383ページ。ありがとうございました。
新作の為に自分の小説を読み返しております。
まあ、自分で書いたのでとてもおもしろいです。
この調子で小説やらなんやら頑張ります。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。