2019年12月12日

炊飯器・疑問・暴挙

P_20191027_110943.jpg

昼寝研究所寝言レポート#2089

はい、仕事で遅くなったのでとても短い日記に挑戦してみようと思うのですがどうでしょうかそうですか勝手にせいと。

そろそろ世間的にはアレですか? このミステリーがなんとやら的な本が店頭に並んでいますか?
この週末に近所の本屋で買うか……あの書店がなくなるといよいよヤバい感じですが、まあ、いつそうなっても不思議はないか……

=====================

今日は民間業者の廃品回収のはずで、以前使っていた炊飯器にチラシを貼ってを玄関前に置いてでかけたのですが、帰ってきたらそのまま放置してありました。
そうか……あてにならんなあ。

=====================

そういえば、Kindleに並んでいるマンガはタイトルの横に本のレーベル名? 的なものが書いてあるのですが、たまに妙なものが……
ライブラリに並んでいるものだと、たとえば『ホテルサラマンダー(1) (ITANコミックス)』といった感じですよ。
ITANは去年休刊した講談社の雑誌です。他にも『最後の制服 上 (まんがタイムKRコミックス)』など。まあ、こういうものです。これらは納得できます。

が、ここでちょっとどうかなと思うのが『つれづれ花譚 (主任がゆく! スペシャル)』という謎のレーベル。
これだと、このマンガは主任がゆく! というマンガのスピンオフかと思ってしまうじゃないですか!
もうちょっと『作品を商品として一番魅力的に見えるようにする』ということを考えたらいいんじゃないでしょうかと。

=====================

というわけで昨日2019年12月11日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2702ページ。ありがとうございました。

今日は定時後にプログラム関連のセミナーだったのですが、その後で懇親会。
AWSの人に自分のKindle本の宣伝名刺を渡すという暴挙に出てみました。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

二段階非認証

P_20191027_110932.jpg

昼寝研究所寝言レポート#2088

そして水曜日。
届きました。
サイバーマンデーで購入したKindle PaperWhite 第10世代の32GB Wi-Fiモデルが。

これで本を風呂につかりながら読めるぞ〜

しかし……セットアップをしようとして最初につまづきました。
どうしてもアカウントのメールアドレス、パスワード入力後の二段階認証が通りません。というか、正しいコードを入れても、またアカウントの登録に戻ってくるという……

で、ネットで調べると結構な数の記事がヒットします。
いずれも答えは同じ。
二段階認証をオフにせよ、とのこと。

……なんじゃそりゃ。

二段階認証は、ログイン時にメールアドレス、パスワードを入力して、その上でさらに登録しているケータイか認証アプリにランダムな数値が表示されるから、それも入力しなさい、という認証方法。手間は増えますが、安全度が格段に上がるという、最近の流行りです。

で、これを無くすこともできるのですが、Amazonのアカウントなんかはクレジットカードも登録してあるので、当然のように「より安全」な方法を選んでいたのですよ。
それがまさかKindleの登録の妨げになっているとは……
というか、これ、バグですよね……しかも、かなり致命的な……

まあ、とりあえずブラウザのアカウント設定から二段階認証の設定をオフにして、Kindle PaperWhiteを再起動して、改めてアカウント情報を入れたらあっさり自分のアカウントと連携できました。

……ええんかこれで。

そのあとですぐに二段階認証を有効に戻しました。

=====================

で、いまさらですが、PaperWhite用のケースを買わねば、と思って探しました。
KindleとKindle PaperWhiteは違うのか。うっかりすると間違ったケースを買ってしまいそう。
実は初代だか2代目だかの古いPaperWhiteを持っており、ケースもついているのです。試しにそれをつけてみたら、良い具合にハマったのですが、3mmぐらいサイズが小さいのか、振るとカタカタいいます。蓋もスイッチに連動しません。
しょうがないので、新しいケースを改めて購入。

=====================

そして、さっそく風呂につかりながら読書。
いやあ、これは快適です。

SFの短編集『アステリズムに花束を』の一編『四十九日恋文』を読みました。
死者の意識がしばらくこの世に留まることが証明された世界の話。
留まっている間だけ、死者とメールのやりとりができる。ただし、文章は49文字から一日一文字ずつ減っていく。
主人公の絵梨は今は亡き恋人と一日一通のやりとりを始めます……
いや、もうこれ、設定がおもしろすぎます。
この世界、色んなメールが行き交っているんだろうなあ……

=====================

『赫のグリモア』の3巻を読みました。
PaperWhiteだとコミックはきついので、こちらはiPad miniのKindleアプリで。
順調におもしろいです。続きが楽しみなマンガになりました。

=====================

というわけで昨日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は3918ページ。ありがとうございました。

おお、ずいぶん読まれたぞ。2000ページは『チョコレートの天使』か。すごいな……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

posted by Red56 at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記