2020年01月31日
好いてくれても大丈夫
2020年1月31日
昼寝研究所寝言レポート#2138
いま『ひとくいマンイーター』を読んでいるわけで、今はまだ半分なので感想は控えるとして……いや、なんというか、すごいな。ラノベってこんなに自由なの?
というか、こんなに尖ってるの? という驚きを隠せません。
=====================
『映像研には手を出すな!』の5巻を入手しました。
4巻ってどんなんだっけ……
これは読み直さないとな……
で、アニメも見ているわけですが、かなり良いです。
原作の話にちょくちょくオリジナル要素を足しているのですが、それがまたこの世界に広がりと彩りを与えております。
マンガでの特徴的なフキダシ使いがアニメでは出せないわけですし、そもそもアニメ作りのマンガをアニメ化するというところでどうすんだ? となるわけですが、作り手の遊びというか、矜持というか、そういうものも感じられてあら楽しい。
エンドカードもいいですね〜
=====================
noteで日記を公開しているわけですが……
これ、気に入ってもらえた記事には「スキ」ができるのです。まあ、いいね、的なものです。
今までに幾つかの記事でスキをもらったことがあるのですが、最大数が4でした。4の記事が10ほど。
それが、なんと、昨日の日記には10個のスキが!
嬉しいです。
どうして、昨日の記事だけそんなことになったのか……
長い間の努力が認められるようになったのか。
自作PCの話が興味をひいたのか。
大澤めぐみ先生に興味を持っている人が多いのか。
ところで、スキをしてくれた人を見てみると……なんか財テクというか、ネットでお金を稼いでいます的な人が多いんですよね……記事を見ると『PCのキーボードの写真』という感じです。
もしかして、昨日の記事で言うと、残業代云々というキーワードがひっかかったんじゃないかと……
ね……
そうか……日記のオモシロさとは関係なくそういうことになるのかなあ。
それはなんというか……
株っておもしろそう。
FXとか儲かりそう!
会員を四人増やすだけで良いなんてお手軽!
などと書くだけでみんなが「スキ」って言ってくれるってこと! ひゃっほー!
あと『チョコレートの天使』のアマゾンレビューが100件になってiPS細胞の研究に補助金が潤沢に回されるようになったら先物取引を始めようと思うんだよね。
以上、よろしくお願いいたします。
=====================
というわけで昨日2020年1月30日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は991ページ。ありがとうございました。
よし、土日で……小説を読み切るぞ!
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2020年01月30日
mokuyoと書くとちょっと新鮮
2020年1月30日
昼寝研究所寝言レポート#2137
ショーン・タンの『セミ』を読みました。
オーストラリア出身の、名作『アライバル』の作者。
アライバルのような驚きを期待してはいけない……
絵は文句のつけようがなく、おもしろく、素晴らしいけど、高いよ!
まあ、何度も読むけど……
役者も好きなので、良いのですが……
高いよ!
だってほぼ灰色の世界だけですよ!
でも、まあ、アライバルの作者だからいいか。
なか見検索で数ページ見ることができます。それだけでもスゴさが伝わるかと。
=====================
昨日から大澤めぐみ先生の『ひとくいマンイーター』を読んでおります。『おにぎりスタッバー』の続編だそうです。
……これまた饒舌な小説。ただし、語り手が前回と違うので、印象もかなり異なります。
情報量は多く、語り手の視点によって世界の色が決まっていく感じ。またこれが自由すぎ。
ゆるゆるな感じのタイトルなのに、各章の冒頭にはウィトゲンシュタインの引用か。
相変わらず刺激的。
第二章まで読み終えましたが、まだ何が何やら……
前作よりもさらに不透明。
楽しみです。
=====================
ちょっと、小さな筐体でゲーミングPCが組みたいのですが……
CPUはAMDのRYZENでお願いします。
GPUもAMDにしたいのですが……そこはNVIDAでもいいです。1650ぐらいで。
こんな小さなやつに入れたいのですが……小さいと組むのが難しいようです。熱暴走も心配。でも、大きいと邪魔なんですよね……
というか、TSUKUMOなどのできあがったモノを買った方が安いんでしょうね……
まあ、色んなモノを見ながら迷っている時間が楽しいわけですが……
=====================
というわけで昨日2020年1月29日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は804ページ。ありがとうございました。
SF・ホラー・ファンタジーのランキングで一瞬1位に返り咲いていました〜
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/digital-text/2292700051/
これ、Prime Readingになっている3月ぐらいまで続くのかな……いままで何度かPrime Readingに選ばれましたが、こんなに上位になったことがないのでよくわかりません。ずぶの素人がこんなに頑張ったのだから、これで大儲けできるとか、部屋が片付くとか、残業代が支払われるようになるとか、背が伸びるとか、何か一つでも良いことがあるのいいのですが……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2020年01月29日
マスク天井を知らない
2020年1月29日
昼寝研究所寝言レポート#2136
まあ、こういうものは夢中になっている間に読むべきかと思うので、ほら、尻は青いうちに打てって言うんでしたっけ。とにかくそんなあやふやな確信を胸に新しい小説を読んでおります。
まだ9%しか読んでいないので、どういう話なのかはわかりません。文章がまたすごいのです。小説家に対して文章がうまいというのはいわずもがなというか、サッカー選手にドリブルがうまいというような、月に見事に丸いというような感じかと。
まあ、この調子だとまたすぐに読み終えるかと思いますので、またそのときにご紹介いたします。
=====================
ランウェイで笑ってのアニメ第三話を見ました。
記者の人の感情の盛り上がりがちょっと過剰か。でもまあ、好きなマンガなので、楽しめました。
しかし、発売が決定しているBlu-rayはカットされたシーンが入っている完全版だそうで……
なんじゃそりゃ〜と思ってしまいますが、アニメを作っている人達に利益が分配されるのであればしょうがないか。
実際にどうなっているかは知りませんが。
=====================
……マスクがどこへ行っても売り切れです。
Amazonでも普段500円ぐらいのものが5000円とかで売られています。
メルカリでもダイソーの30枚セットのマスクが100セットで約40000円……
まあ、そういうことが気軽にできる環境があると、こういうことになってしまうと……
=====================
はい、今日は色々と力尽きたので短めで。
=====================
あ、そういえば『チョコレートの天使』に58件目のレビューが!
長いけどおもしろいとのこと。ありがとうございました!
連日レビューがついて幸せです。
=====================
というわけで昨日2020年1月28日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1301ページ。ありがとうございました。
アレもコレも止まってる〜
まあ、そういうこともあるというか、基本そういうこと。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2020年01月28日
いつの間にやら多幸感『おにぎりスタッバー』
2020年1月28日
昼寝研究所寝言レポート#2135
というわけで昨日ちょろっとご紹介した大澤めぐみ先生の『おにぎりスタッバー』を読み終えました!
昨日の時点では全五章のうち二章しか読み終えていなかったので、どのようなお話かをお伝えするのは難しかったわけですが、全体を読み終えたいまならハッキリと内容について言うことができます。お伝えするのは難しいと。
文章がさらさらと読めて楽しくて刺激的で、これが魅力の源泉か。
時間やらなんやら自由に操っている感じ。そこで繰り広げられる自由なお話。
色々な事柄にいちいち説明をせず、その世界の様子をありのままお送りしておりますって感じ。
これ、タイトルが巧みですよね。スタッバーってなんだ、ってすぐに調べることは可能なわけで、なるほどと思って第一章を読み終えてまさかのレッドヘリングてき効果に驚くという……
とにかく読んでいる間、ずっと楽しかったです。
ラストはまさかの爽やかな幕切れ。こっちが照れるやんか〜
というわけで、この一冊を堪能しました。
続編も読んでしまうかもなあ……
表紙はカワイイのですが、まあ、そういうアレはあまりありません。
=====================
INDIEGOGOで購入したPCはもう10日も香港のDHLで『発送データを受領』から動かず……
どうも、これはメーカーからデータだけが送られた状態で、ある程度数がまとまらないとモノが発送されないようです。
購入ページには多分1月中配達となっていたのですが、春節ということもあってほぼ絶望的。
本日「1月中に手に入りますか? そうでなければいつ手に入りますか?」と英語の問い合わせメールを送りました。Google翻訳で。
でも春節だよなあ……
=====================
拙著『青い月夜の特別なこと』に19件目のレビューをいただきました! 青い月夜シリーズ(後から適当に付けたシリーズ名)の第一弾です。
これ、昨日の『月なき夜の幸せなこと』(第二弾)と同じ人なので、投稿->反映にタイムラグが出て2作目の感想の方が先に承認されたということかな?
楽しんでいただけたようでよかったです。
まあ、これが赤井五郎の諸作の中で一番スッキリとおもしろいのではないかと。諸説ありますが。
=====================
というわけで昨日2020年1月27日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が7冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2226ページ。ありがとうございました。
オモシロい小説を読むと、書くモチベーションも上がります。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。