2020年01月19日
アニメ見てマンガ読んで映画見た休日
2020年1月19日
昼寝研究所寝言レポート#2126
『推しが武道館行ってくれたら死ぬ』のアニメ版第二話見ました。
ガールズフェスタは好きなお話です。地下アイドルの選抜メンバーが地元のファッションショーに出演。えりぴよさんは自分の推しである舞菜が「もしかすると、ひょっとすると出るかもしれない」という可能性があるので見に行くという、複雑なファン心理。
ええ話や……
舞菜がランウェイから戻ってきた時のれおのフォローも良いです。
あと、短冊の話はなんかこう、切ない気持ちが報われそうなところをおバカ展開で流すという……平尾アウリ先生の不思議な空気感です。
しかし、この作品をよくアニメにしようと思ったな……
この微妙な世界観。ギャグと繊細さのミルフィーユ(作品の捉え方には個人差があります)というクセになる味わい。
アニメ公式サイトの右下には鮭が……
https://oshibudo.com/
=====================
で『かげきしょうじょ!!』を最新巻まで読みました!
ああ、思えばその伏線はあったのか……ほんの些細なケータイの画面。
そして、あのスピンオフマンガで読者の心を掴んでおいてからの7巻ですよ……
実はしばらく8巻を読んでいなかったのです。
それというのも7巻の衝撃から立ち直れず……
本日、ようやく8巻を読みました。
ああ、やっぱりショックが大きい……
で、本編は続いているわけで……
9巻が3月発売予定だそうです。
レビューがネタバレになっているので、お気をつけてといいつつ7巻を選ばずにはいられない……
=====================
あと、今日は『テキサスの五人の仲間』を見ました。
わたしは35年振りぐらい。娘には「ポーカーの映画」とだけ紹介。
おお、こんなストーリー。まあ、大まかに覚えてはいましたが、ギャンブル好きはろくでなしばかりだな! という結論でよいかと。
Amazonのレンタルで見ました。こんな古い映画が200円で見れるなんて……
=====================
というわけで昨日2020年1月18日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1174ページ。ありがとうございました。
ああ、眠い……
お休みを堪能しました。
明日からまた頑張らなければならないとは……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2020年01月18日
志と誇り『かげきしょうじょ!!』
2020年1月18日
昼寝研究所寝言レポート#2125
えー、『かげきしょうじょ!!』を読んでおります。
最新巻を読んでいなくて、そのための復習です。
……まあ、なんだ。いまさらですが、最高にオモシロいです。
いま3巻を読み終えました。
シーズンゼロ(集英社のジャンプ改連載分)でのアイドル集団にいた奈良っちの目を通して描かれる紅華の人達、渡辺さらさという特別な存在。そして奈良っちの過去。
雑誌を引っ越してからの1巻(白泉社MELODY連載)での脚本家の先生のエピソード。紅華歌劇団の人々へ夢を与えようとする人達の情熱と歴史を描く良いお話でした。
2巻で明らかになる類い希な才能を持つさらさの弱点。そして奈良っち一大イベント(友達の家に泊まる)をこなしつつ、明かされていく複雑な過去。ここまで謎の存在だった白川暁也との繋がり。
そして、3巻で他のクラスメートの存在も取り上げられ、世界に深みが……
皆、色々な決意と努力を経てこの学校に入っているのだという説得力。
いやあ、もうね。一回読んだだけだと一人一人のキャラのことにまで目が行き届かない(個人の能力に依存します)と思いますが、再読、再再読することで色々とこのマンガの中の百期生のことがわかってくるのです。
いやあ、素晴らしい。楽しい。眩しい。
この後にある様々なドラマをが……
それを覚えてはいるのですが、とにかく読むのが楽しみです。
3巻のオマケのマンガも好きです! 祖母とお母さん二代続けて紅華歌劇団所属というサラブレッド星野薫さんの高校時代のエピソード。
志の高さに泣かされます……
=====================
ホームズを二編見ました。
これで手持ちのDVDがなくなりました。
Blu-rayを買うか……
ただ、このドラマが「作った当時のTV放送をターゲットにしている」ということから、Blu-rayだとツクリモノ感が出てしまうというレビューも。
まあ、それはそれで文句はありません。
あと、ホームズの原作をほとんど読んでいないことをいまさら思い知らされました。
=====================
近所の本屋で注文していた『Hop! Papamocco』を受け取ってきました。
あれ? Amazonでの取扱がないと思いきや、いま見たらちゃんと検索できました。
話はこの英語版オリジナルです。
オールカラーで、とても美しいのですが、もう少し大きければなあ……
昔のブロンディとか、あの大きさを求めるのは贅沢ですかね……
あれ?
オリジナルのパパモッコですが……わたし、8巻まで持っているのに途中までしか読んでいないことが判明。
まあ、ルンルン先生の話はいつでも読める状態にして、ふとしたときに読むという贅沢をしたいなあと。
1巻ではジョーゼットとツチノコの話が良いです。
このシニカルな優しさと寂しさこそが山本ルンルンらしさかと。
https://amzn.to/2RGXDmP
=====================
というわけで昨日2020年1月17日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が5冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1214ページ。ありがとうございました。
SF・ホラー・ファンタジーのランキングは突然の貴志祐介先生ブーム。黒い家と共に新世界より上中下が上位に。
チョコレートの天使は5位まで落ちています。
まあ、しょうがない。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2020年01月17日
低きに流れる欲望
2020年1月17日
昼寝研究所寝言レポート#2124
ChuwiのUBook Proが欲しい……
そのことばかりを考えているうちに一日が終わりました。
さて、ここらで本気になって冷静にならないと、またお得意のスキル『安物買いの銭失い』が炸裂しそうなので、色々と現状を整理してみたいと思います。
このPCの使い道として考えているのは下記。
1) 気軽にKindle書籍が見開きで読める
2) 気軽にお絵かきが楽しめる
以上!
……うむ、1は特に必須というわけではないな。
そして2は多分買ってもやらないな。
何しろわたしは「絵の資料を買ったり、描く環境を整えることが好き」なだけだからな。
……それってステキ!
まあ、似たようなアレとして積ん読も大好きなのです。
読むより積む方が楽しいじゃないですか。
で、問題になっている点は以下の通り。
1) 安い方は非力なので上位モデルCore M3-8100Yを買おうと思うと、55000円と結構高い……
2) Amazonで買うと55000円でペンなしキーボードなしだけど、翌日配達。サポートも少し安心か?
3) Indiegogoで買うと単体で51000円ぐらい。ペンとキーボード付きで57000円ぐらいだけど、海外発送っぽい。
4) Amazonで売られているペンとIndiegogoのペンが違うのが気になる……
というわけで……なかなか不安要素はありますが……
うーむ、ここまでで「買わなければならない」という要素が見当たらないことに気がついてしまいました。
でも、整理したことではっきりしました。
買わない理由が見当たらないです。
あ、でもそう思って買ったXP-Penのなにか……まったく使っていません。
そうかそうか。でも、それは別腹だな〜
=====================
そして、いま改めて『かげきしょうじょ』をシーズンゼロから読んでいるのです。
もう五回目ぐらいか。
おもしろいです……
宝塚などまったく興味がなかったのですが、このマンガを読むと、少なくともそこに情熱をかける人達がいるのだということを理解できます。
=====================
あと、来週にアニメタの新刊が出るなあ〜
オモシロかったような気がするけど、完全に忘れています……
=====================
というわけで昨日2020年1月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は4冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1742ページ。ありがとうございました。
さて……ちょっと週末で頭を冷やしたり冷やさなかったり何もしなかったりするか。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
2020年01月16日
呟き・ブラウザ・一人称
2020年1月16日
昼寝研究所寝言レポート#2123
そうそう毎日書くことなんかないのですが、こうして適当にキーボードを打っているとダラダラと書けてしまうという……本当はキチンとテーマを設けて読むに値する内容のものをお届けできれば良いのですが、そんなつもりが1mmも1寸も1ナナフシもないので無理なのです。
=====================
今日、小説家の久美沙織さんが平均課税について他の人にTweetされていたので、リツイートしつつ「なるほど」と呟いたら、さらにお役にたてば光栄です、とリツイートされたのでした。
うひゃー、ちょっとビビりましたよ。
ありがたいことです……
久美沙織さんのお名前は中学生の頃から知っていたと思いますが、読んだことがありませんでした。
Kindleでも入手可能。ちょっと読んで見るか。
=====================
あ、そういえばWindows 10でまったく使われていないと思われる、Microsoft謹製のWebブラウザ[Edge]ですが、エンジン部分をChromeと同じものにして生まれ変わりました。
今日からダウンロード可能。
https://www.microsoft.com/en-us/edge
とりあえずダウンロードして使ってみました。
Mac版もあります。
非常に快適です。
=====================
あ、そうだ。
ドングリFMの501回がちょっとオモシロすぎるんですけど。
通勤の時に聞いていてニヤニヤが止まりませんでした。
ナツメグさんの「拙者は〜」は、まあ軽いおふざけで、ちょっとニヤリ、という感じですが、その後のナルミさんのひと言の破壊力が……
そのオモシロい地点は7:40ぐらいからなのですが、まあ、0:00から聞いていた方が流れがわかってさらにオモシロいかと。
また、このポッドキャストは過去回を公式サイトで簡単に聞くことも可能です。
https://donguri.fm/
=====================
というわけで昨日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2669ページ。ありがとうございました。
いやあ、木曜日ですか。明日は金曜日ですか。
よかったよかった。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。