2020年01月15日

安物買いの誘い

IMG_20191110_103656.jpg

2020年1月15日
昼寝研究所寝言レポート#2122


ちょっと怪しいPCが気になっております。
CHUWIの UBookというやつ。
Amazonで42800円。
CeleronのN4100で、Celeronとしては良いらしいのです。
メモリ8GBでSSDが256GBというのも十分なスペック。
そして一番惹かれるのは解像度が1920 x 1280という点。3:2って電子書籍のマンガが読みやすいと思うのです。

でも、壊れたらどうすんの?

Amazonの販売ページには「一年保証」って書いてあるけど、どこに連絡すれば良いのか……

あ、買ったわけでもないし、試したわけでもないからAmazonのアフィリエイトリンクを貼るのは止めようと思っていたのですが、ちょっと発見したことがあるので、リンクを貼らせて下さい。もちろん買っていただいても構いません。あ、クリックしただけなら商品ページに飛ぶだけなのでご安心を。



商品の詳細情報の欄を見て下さい。
グラフィックカード種類=>害虫を予防、破壊、忌避、または軽減する農薬農薬デバイス

とあるのです。あと「フォームファクタ」と「電源」にも同じ説明が……
おお、謎が深まります。『農薬農薬デバイス』とは……蠱惑的な響きと言わざるを得ません。わたしの書いている小説『チョコレートの天使』や『青い月夜〜』に出てきそうなPCじゃないですか! 出ませんけど。

=====================

しかし、とりあえずはMacBook Proの13インチを待ちたいと思います。
いや、別に買うというツモりではないのです。
それがアレな出来だったらまた考えます。

Surface Bookの3はまだかな〜

=====================

というわけで昨日2020年1月14日の自作Kindle有料版ダウンロード数は……ドドーンと0冊。無料版は……ババーンと0冊でした。しょっぼーん。(やや勢いよくガッカリする時のオノマトペ)
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1929ページ。ありがとうございました。

安いワインのつまみに安いスナック菓子を食べると、ちょっぴり吐瀉物の香り……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記