2020年01月17日
低きに流れる欲望
2020年1月17日
昼寝研究所寝言レポート#2124
ChuwiのUBook Proが欲しい……
そのことばかりを考えているうちに一日が終わりました。
さて、ここらで本気になって冷静にならないと、またお得意のスキル『安物買いの銭失い』が炸裂しそうなので、色々と現状を整理してみたいと思います。
このPCの使い道として考えているのは下記。
1) 気軽にKindle書籍が見開きで読める
2) 気軽にお絵かきが楽しめる
以上!
……うむ、1は特に必須というわけではないな。
そして2は多分買ってもやらないな。
何しろわたしは「絵の資料を買ったり、描く環境を整えることが好き」なだけだからな。
……それってステキ!
まあ、似たようなアレとして積ん読も大好きなのです。
読むより積む方が楽しいじゃないですか。
で、問題になっている点は以下の通り。
1) 安い方は非力なので上位モデルCore M3-8100Yを買おうと思うと、55000円と結構高い……
2) Amazonで買うと55000円でペンなしキーボードなしだけど、翌日配達。サポートも少し安心か?
3) Indiegogoで買うと単体で51000円ぐらい。ペンとキーボード付きで57000円ぐらいだけど、海外発送っぽい。
4) Amazonで売られているペンとIndiegogoのペンが違うのが気になる……
というわけで……なかなか不安要素はありますが……
うーむ、ここまでで「買わなければならない」という要素が見当たらないことに気がついてしまいました。
でも、整理したことではっきりしました。
買わない理由が見当たらないです。
あ、でもそう思って買ったXP-Penのなにか……まったく使っていません。
そうかそうか。でも、それは別腹だな〜
=====================
そして、いま改めて『かげきしょうじょ』をシーズンゼロから読んでいるのです。
もう五回目ぐらいか。
おもしろいです……
宝塚などまったく興味がなかったのですが、このマンガを読むと、少なくともそこに情熱をかける人達がいるのだということを理解できます。
=====================
あと、来週にアニメタの新刊が出るなあ〜
オモシロかったような気がするけど、完全に忘れています……
=====================
というわけで昨日2020年1月16日の自作Kindle有料版ダウンロード数は4冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1742ページ。ありがとうございました。
さて……ちょっと週末で頭を冷やしたり冷やさなかったり何もしなかったりするか。
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。