2020年01月30日
mokuyoと書くとちょっと新鮮
2020年1月30日
昼寝研究所寝言レポート#2137
ショーン・タンの『セミ』を読みました。
オーストラリア出身の、名作『アライバル』の作者。
アライバルのような驚きを期待してはいけない……
絵は文句のつけようがなく、おもしろく、素晴らしいけど、高いよ!
まあ、何度も読むけど……
役者も好きなので、良いのですが……
高いよ!
だってほぼ灰色の世界だけですよ!
でも、まあ、アライバルの作者だからいいか。
なか見検索で数ページ見ることができます。それだけでもスゴさが伝わるかと。
=====================
昨日から大澤めぐみ先生の『ひとくいマンイーター』を読んでおります。『おにぎりスタッバー』の続編だそうです。
……これまた饒舌な小説。ただし、語り手が前回と違うので、印象もかなり異なります。
情報量は多く、語り手の視点によって世界の色が決まっていく感じ。またこれが自由すぎ。
ゆるゆるな感じのタイトルなのに、各章の冒頭にはウィトゲンシュタインの引用か。
相変わらず刺激的。
第二章まで読み終えましたが、まだ何が何やら……
前作よりもさらに不透明。
楽しみです。
=====================
ちょっと、小さな筐体でゲーミングPCが組みたいのですが……
CPUはAMDのRYZENでお願いします。
GPUもAMDにしたいのですが……そこはNVIDAでもいいです。1650ぐらいで。
こんな小さなやつに入れたいのですが……小さいと組むのが難しいようです。熱暴走も心配。でも、大きいと邪魔なんですよね……
というか、TSUKUMOなどのできあがったモノを買った方が安いんでしょうね……
まあ、色んなモノを見ながら迷っている時間が楽しいわけですが……
=====================
というわけで昨日2020年1月29日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が4冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は804ページ。ありがとうございました。
SF・ホラー・ファンタジーのランキングで一瞬1位に返り咲いていました〜
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/digital-text/2292700051/
これ、Prime Readingになっている3月ぐらいまで続くのかな……いままで何度かPrime Readingに選ばれましたが、こんなに上位になったことがないのでよくわかりません。ずぶの素人がこんなに頑張ったのだから、これで大儲けできるとか、部屋が片付くとか、残業代が支払われるようになるとか、背が伸びるとか、何か一つでも良いことがあるのいいのですが……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。