2020年02月09日

キャッチボール忘却

P_20191108_090845.jpg

2020年2月9日
昼寝研究所寝言レポート#2147


いつもと同じ日曜日!
と思いきや……
『推しが武道館行ってくれたら死ぬ』のアニメが録画されていません……
おかしいなあ、と思って公式のページに行ってみたら……
なんかの予選のために放送時間が変更になっていました。

……そうか。
21世紀なので、もう少しなんとかなりませんかね。
いまのところFODで見るしかないのかな……

こういうのって止めるときの手続きが面倒なんですよね……

=====================

今日は娘と久々にキャッチボールをしました。
まあ、娘が運動するように言われているわけですが、わたしも慢性的な運動不足に関してはもう高血圧が運動などでは改善しない程度に他の追随を許さないというジフがあるわけです。

で、キャッチボールですが……
え? 大昔は(昭和)そこそこうまくできたはずなのに……いまはもうどうやってボールを投げていたのか思い出せない
そしてとても風が強くて寒い……

まあ、しばらく変な投げ方で全然飛距離が出なかったり、出過ぎたりして楽しんでいましたが、段々と体が思い出してきました。
ああ、こんな感じか。
と慣れてきた頃には肩が悲鳴を上げていたので、もうヤメだヤメだ〜寒いし。

その後は娘と木登りをしました。

そして、夕方には体中が筋肉痛です……
体を動かすと生きているという感じがしてビビります。

=====================

ちょっと、聞いてくださいよ!
いまのKindle Paperwhiteは防水機能がついているのです。
で、これを入手してから「風呂で小説を読む」という試みが可能に。
これがなかなか快適です。
ただ、E Inkという技術で描かれる画面はメリハリのある画面には向いていますが、コミックでは線がはっきりしないことが多いです。



最近は風呂で大澤めぐみ作品を読む、というのが定番になりつつあります。

=====================

というわけで昨日の自作Kindle有料版ダウンロード数は4冊。無料版が7冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1883ページ。ありがとうございました。

今日は小説がちょっと進んだぞ〜
いままで特にコレと言った役割のなかった人が、なぜそこにいるのかという理由が一昨日くらいにわかったのです。
なるほどなあ……まあ、こういうことは時間をかけないと煮詰まってこないので、ここでこういう構成に着地したのはよかったです。

しかし、これ、いつ終わるんだろう……手応え的には半分も進んでいないような……じゃあ、あと二年?
いくらなんでもそれはアレなので、なんとかしたいのですが……なかなか、こう……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記