2020年02月29日

挿絵入り小説ムズカシイ

IMG_20191201_090742.jpg

2020年2月29日
昼寝研究所寝言レポート#2167


朝から小説を書いたりしておりました。
そして、今度表紙を差し替える旧作のテスト版を作成。
小説の本文の間に絵を入れるのですが……

おお、でんでんコンバーターでできた〜
文章の途中で「ここに挿絵」と指定するのですが、文字だけのデータだとKindleアプリの文字の大きさや行間やKindleアプリを使っている端末の画面解像度などによって表示の状態が異なるので、どのように表示されるのか予想ができないのが辛いところ。

例えば、数行の文章が表示され、その後で挿絵が入るべきところがあっても、表示領域が狭いとただの空白になって、次のページに挿絵が表示される、ということになります。それがちょっと格好悪いし、読みにくいわけです。

まあ、とりあえずこれでいくか……

=====================

昼間に小雨の中を買い物へ。まだ寒いなあ……
で、マスクがないままに出かけてしまいました。
というか、マスクがないので、古いのを洗って乾している最中で、新しいのを出すのもどうかと思ってそのまま出かけてしまいました。
もう、そういう環境なのでしょうがない。

そして、スーパーで信じられない光景が。
トイレットペーパーの棚が軒並み空に……
……オイルショックか!

まあ、マスクの転売が難しくなってきたので、新たなネタにしようと転売屋が買い占めてるのかな……このやり方が儲かるとわかってしまったら、なんでもできそうですね。

=====================

ヨーグルトの500gのパックがあるじゃないですか。
大抵は無糖のやつ。
あれって、最初のフタを取ると、大抵は『プラ』の中蓋があって、それをペリペリと剥がすとヨーグルトの表面にアクセス可能になるのですが、ごく一部のヨーグルトは中蓋がアルミなんですよ。
今日、空になったヨーグルトの容器の中身をちょちょっとすすいでいたら、そのアルミの中蓋で手のひらをちょろっと切りました

痛いです。

わたしの場合、これぐらいの傷ならエキバンを塗って一件落着にすることにしています。
というか、指のささくれなども、いぜんはちくちくと地味に苦しめられていましたが、これもいまではエキバンで固めて即解決ですよ。
が、家族で使っているのはわたし一人
おかしいな……まあ、出血が酷い怪我には向きませんけどね。

https://amzn.to/39bEK2O

=====================

というわけで昨日2020年2月28日の自作Kindle有料版ダウンロード数は3冊。無料版が1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は3444ページ。ありがとうございました。

明日は娘のテストについて某学校にいかなければならんのです……
不要でも不急でもないので。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作のKindle本情報