2020年03月26日

とりあえず霧中『第七官界彷徨』

2020年3月26日
昼寝研究所寝言レポート#2193


会社で使っていた私物のKINESISキーボードを持って帰ってきました。
で、会社のMacにはそこらに転がっていたUSBキーボードをつないだわけですが、どうも使いにくいぞ、と思ってよく考えたらWindows用のキーボードでした。
そうか……

まあ、OptionキーがAltキーで、CommandキーがWindowsキーだと覚えてしまえばそれほど不便ではありません。
しかし、家のPCはWindowsなわけで、ちょっと頭がこんがらがってしまいますが、
1.家ではWindowsにMac用キーボード
2.会社ではMacにWindowsキーボード
という構成に自ら好んで、というのはちょっとどうかしているのではないかと……

まあ、AltキーとかCtrlキーは馴れればまだ何とかなるので、一番の問題は日本語入力切替をスムーズにできるか、という点につきます。
Macのキーボードは日本語キーと英語キーが独立してあって、とにかくそれを叩けば日本語、英語に切り替わるのです。Windowsだと大体「日本語と英語」の切替がトグルになっていて、一つのキーを英語の時に押せば日本語、日本語の時に押せば英語、という感じ。うっかりすると日本語を打ちたいのに英語、あるいはその逆、という動きになってしまい、大抵の人はこれを一生のうちに1万回ぐらいやってしまうのではないでしょうか。

=====================

とりあえず土日にこのキーボードをつないでみます。
無理なようだったら、Windows用のキーボードを買います。エルゴノミクスキーボードか、HHKBを。

今日、昼休みに日本橋まで行って、ゲーミングキーボードやらなんやら見てきましたが、いずれも長文に向いているかどうかはよくわかりませんでした。

=====================

さて『チョコレートの天使』ですが、また半年間Prime Readingに選ばれました。
これ、『選ぶかも』というメールが来て『選んでもいいよーん』と返事をするのですが、必ず選ばれるわけではないのです。
わたしの小説でもアレやコレは選ぶかもと言われっぱなしで選ばれず、ということが何度かありました。今回ももう一作アレでしたが、そちらは選ばれなかったっぽいです。

が、今回はヤマダマコトさんの本がまた大量に選ばれているので、その作品群がどどーんと上位に押し寄せてくることでしょう……

まあ、完全に安定したオモシロさ。読んで損はありませんよ。

=====================

うわー、KINESISにしましたが、どうやって日本語変換に切り替えればいいんだ〜
でも、入力はすこぶる快適です。
手がとにかく楽なんですよ〜
もう、これを知ってしまうと、他の選択肢はないな……

土日にやるとか言っていましたが、いま急速にセットアップです。
日本語環境に英語キーボードを認識させて、Ctrl+Spaceで日本語英語が切り替わるようにして……
しかし、ついついWindowsキーを押してしまうな……スペースキーのすぐ隣がWindowsキーって、これは辛い……
これをCtrlに割り当てれば、MacのようにCommand+Cでコピーが可能か……

と思ってAutoHotkeyをダウンロードしたのですが、これ、いつも使い方を忘れてるな……
これを週末の課題にしよう。

=====================

そして、ついに読み終えました!
尾崎翠(おさき みどり)先生の『第七官界彷徨』を!
いやー、終わったか〜
面白かったけれど、何がどこが、ということを説明しようとしてもきっと何一つ伝わらないと思われるので、まあ、それはよくわかりませんと短く素早く答えるに留めたいと思います。
ストーリーがあるのかないのか。
文学おそるべし。
この謎の世界を楽しむということなのでしょうか。
やばい楽しさです。
https://amzn.to/2wwkmvg


=====================

というわけで昨日2020年3月25日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が5冊。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は3048ページ。ありがとうございました。

うーむ、さっきから文章を書いている途中でWindowsキーを押してしまう……早くこれを何とかしなければ。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

さくらのブログで読まれている人は、まもなくこちらの更新が止まります。
既に下記のnoteでも読めるようになっているので、4月からはそちらを読んでいただければと思います。
noteにユーザー登録などは不要です。登録していなくても「スキ」もできます。
https://note.com/red56/

2020年03月25日

焦燥・想起・表象

2020年3月25日
昼寝研究所寝言レポート#2192

はい、色々とヤバイ感じになってきました。

そろそろ家で仕事にならんかな〜
でも、会社がまったくそういう準備をしないからな〜
誰かが発症したら事務所が閉まっておしまい、という感じか。

=====================

おお、いま部屋の片隅に積んであるガラクタの中からマスクの入った薄い袋が見つかりました!
12枚入りだけど2枚しか残ってない……でも、まあ、助かります。

=====================

3月一杯でさくらのブログの更新を止めます。
いままで一日1000以上のPVがあったこともありましたが、まあ、さくらインターネットがこのサービスをアップデートしてくれないのでしょうがないのです。
いま、ドメインの管理も同じところでやっているのですが、これを機に他に移管しないとな。
あ、でもnoteではそんなサービスないのか。ちょっと探します。

=====================

さて、大澤めぐみ先生に関しては書籍を読む、Twitterをフォローする、ぐらいのチェックしかしていなかったのですが、Vtuberとしても活動しているようで、それをちょろっと見てみたら、なんか謎の小説大賞もやっているようです。
詳細は不明ですが、なんと去年で10回目!
https://www.youtube.com/watch?v=Rr9kuTTdDJU

いやあ、これは良い活動だ〜

で、驚くのはその講評です。
http://kinky12x08.hatenablog.com/entry/2019/08/15/185109

……これ、スゴくないですか?
選考されているお三方が全部読んでいるって……
ちょっとこれだけで感動です。
熱いなあ……

=====================

というわけでまだしつこく『第七官界彷徨』を読んでおります。
もうすぐ終わりそう……
でも、一つ迷っているのは、この本に別の短編も入っているので、しばらくそれを読むとして、その後は前読んでいたやつに戻るのかなあ……

まあ、そのとき考えます。

=====================

というわけで昨日2020年3月24日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2305ページ。ありがとうございました。

さあ、また少し小説の続きを書くぞ〜
考えてみれば、三連休に書こうと思っていた場面はまったく終わってないな……
まあ、頑張ります。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

さくらのブログで読まれている人は、まもなくこちらの更新が止まります。
既に下記のnoteでも読めるようになっているので、4月からはそちらを読んでいただければと思います。
noteにユーザー登録などは不要です。登録していなくても「スキ」もできます。好かれたいと思っています。
https://note.com/red56/
posted by Red56 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月24日

快適に創られた世界のこと

2020年3月24日
昼寝研究所寝言レポート#2191


さて、昨日も書きましたが、キーボードどうしようかと考えています。

ハの字型のエルゴノミクスキーボードもいいのですが、もう一つ、キーボードにこだわる人達の間で定番になっているのがこれです。

https://amzn.to/3bnL2wR

じゃじゃーん。泣く子も猛烈な速さでプログラムを書き始めるというHappy Hacking Keyboardシリーズです。
これな〜
欲しいなあ〜

しかし、どうも一般的にプログラマ向けという感じなんですよ。
まあ、文章もプログラム書きも同じですけど。

いや、違うか。プラグラミングで打つ単語は基本的に英語の単語に近いような気がします。
文章、というかわたしの場合は小説ですが、こちらは完全に日本語。

うーむ……
この小ささは大きな魅力でもあります。
……一度は所有してみたい、という気持ちもかなりあります。

でも、一文字一文字が打ちやすくても、ハの字じゃないからな〜

ただ、一つ頭抜けたところにこんなキーボードがあるのですが、これに馴れすぎると、他のキーボードやノートPCが使いにくくなるというトンデモナイ弊害があるらしいのです。
https://amzn.to/2WDfA9O

それはそれでちょっと怖ろしいですねえ……

=====================

本日ブルーピリオドの7巻を購入。

お、いまならKindle版の1巻が無料のようです。
https://amzn.to/2y6vQWD

受験勉強も友人づきあいもある日突然『絵画』という得体の知れないものに心を掴まれてしまった八虎青年。
若さ故の向こう見ずな情熱で突き進む『藝大受験』という謎の世界。
いやあ、オモシロイです。

しかし、巻数が増えてきたな。
これ、5巻ぐらいから読み直しか?

=====================

『映像研には手を出すな!』のアニメ、最終12話を見ました。
いやあ、よかった!
原作の良さをさらに広げた、という感じの見事なアニメ作品。などというほどアニメを見ていませんが、とりあえず満足しました。
Blu-rayは高すぎですが、音曲浴場の牛乳瓶がオマケにつくなど、ちょっとおかしな特典。まあ、この世界に参加できる、という楽しさがあるんでしょうねえ。

http://eizouken-anime.com/bluray/

=====================

薬を手に入れたので、血圧は安定しているのですが、目がまたしても血走ってます。
いや、前のが治ってないのかな?
結膜下出血を繰り返す場合は高血圧の可能性があるから、医者に診てもらうべしとあります。
高血圧ってことは知っているから、もういいのかな?

まあ、いまの小説が終わるまではなんとかもってほしいです。

=====================

というわけで昨日2020年3月23日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が1冊。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2192ページでした。ありがとうございました。

よし、小説をちょろっと書きます。
いま、書くのが楽しいところですよ。たまにそういうことがあるのです。それ以外はなんか地道な作業です。全体の平均で見ると、まあ、すごく楽しい感じですか。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

さくらのブログで読まれている人は、まもなくこちらの更新が止まります。
既に下記のnoteでも読めるようになっているので、4月からはそちらを読んでいただければと思います。
noteにユーザー登録などは不要です。登録していなくても「スキ」もできます。好かれたいと思っています。
https://note.com/red56/

posted by Red56 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月23日

すべての文字の水面

IMG_20191213_090136.jpg

2020年3月23日
昼寝研究所寝言レポート#219
0

じゃじゃーん。
目眩フラフラ状態から完全に蘇りました。
昨夜はなんだかグルグルしている哀れでくたびれたおっさんでしたが、今日はグルグル目眩もなく、ただの哀れでくたびれたおっさんに大変身です。

=====================

だからというわけではありませんが、第七官界彷徨のマンガ版が届きました。
ちょっと読んでいる人が『えっ?』と思う文章を書きたくなるのがこの小説の素晴らしくかつ怖ろしいところです。

そのマンガ版はおっそろしく高価なのですが、非常に楽しみです。
面白かったらまたここでご紹介させてもらいます。

まだこの作品(小説の方)を読んでいるのですが、おそらく半分ぐらいまできています。
が、未だに何の話だかよくわかりません。ぼんやりとわかるのはいま登場人物の間で熱く語られているのが苔の恋愛についてであるということ。
……未だに何の話だかわかりません。

=====================

さて、会社で使っている私物キーボードですが、本日改めてそれをそれと意識して使ってみたのです。
すると、これが実に使いやすいということを改めて感じました。

これのWin版を買うかなあ……
それでも13000円か。パームレストも別売りで5000円ぐらいするのかな……
あ、国内の公式代理店の方が安いぞ!

https://www.ergonomics.ne.jp/product-list/15

と思っていたら、なんとKinesisのゲーミングキーボードがあるのを発見してしまいました。

https://www.edikun.co.jp/kinesis/freestyle_edge.htm

とは言ってもこちらは税込み26600円。
高え……
まあ、これはないな……

うーむ、一番欲しいやつ(Freestyle2 Solo Keyboard (9" inch cable) with VIP3 Accessory Installed【キネシス フリースタイル2 VIP3セット】)がSOLD OUTになっている……

しばらく迷ってみます。

=====================

というわけで昨日2020年3月22日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が5冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は3708ページ。ありがとうございました。

よし、昨日の遅れをちょっとだけ取り戻すぞ〜

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

あ、さくらのブログで読まれている人は、まもなくこちらの更新が止まります。
既に下記のnoteでも読めるようになっているので、4月からはそちらを読んでいただければと思います。
noteにユーザー登録などは不要です。登録していなくても「スキ」もできます。好かれたいと思っています。
https://note.com/red56/
posted by Red56 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記