2020年03月15日

小さな冷蔵庫型凶器

IMG_20191211_090421.jpg

2020年3月14日
昼寝研究所寝言レポート#2181


朝から自動車保険の更新、というか乗り換えのために中百舌鳥へ。
前回の車検の時にもうすっかり何もかも手続きが終わっているので、説明を聞いてサインをするだけ、ですが、家人が車を使うので小雨降る中自転車で出かけました。
思ったより寒いです……

で、ぼんやり説明を聞いていたら、何故か保険適用者がわたしだけになっていて、いやいやいや、それは違いますよと。慌てて書類を作り直してもらいました。

まあ、そんな感じでなんとかなりましたよ。

=====================

午後はハードオフでミニ冷蔵庫を購入。
4400円です。
で、レジで台車を借りて小さな冷蔵庫の上に置いてあるミニ冷蔵庫をよいしょと下ろそうとしたら左手に何かが刺さったような痛みが。
見ると血がぷくーっと出ています。

とりあえずハンカチで拭って車へ運びました。
マンションに着いてから管理人さんに台車を借りて自分の部屋へ。
管理人さんも手伝ってくれたので冷蔵庫は無事に廊下に置けたのですが、持ち上げるときに「何か底に尖ったところがあって指に刺さるんですよ」と言って底を見ましたが、何も見つかりません。
で、運んでいるときに左手に何かが刺さった痛みx3で血がぷくーっぷくーっと出てきます。酷いのは人差し指で8mmぐらいに渡ってちょっと切れました。とても痛い……
何が刺さったのかはよくわかりませんが、とりあえずエキバンで何もかも落着。

電源を入れたら、おお、ちゃんと冷える〜

=====================

本日、20年以上振りに映画『スタンド・バイ・ミー』を見ました。ドラえもんではなくリバー・フェニックスが出ている方。
キングの原作はホラーではない小説を集めた作品集の1作で、タイトルはTHE BODYです。これ、読んだ記憶はありますが、詳細は覚えておりません。『刑務所のリタ・ヘイワース』が良かった記憶はあります。まあ、あの中編集は粒ぞろいなんで、どれも面白いですよ。

で、映画は、やっぱり良かったです。
クリスとテディだよなあ。

なんか、リバー・フェニックスが無くなってから見るとまた現実が介入してきて複雑な気持ちになります……

スゴいレビュー数……
https://amzn.to/2vXk6Fl

=====================

それ以外は地道に小説を書いておりました。原稿用紙で数枚進んだかな……

そういえば、ハヤカワがSF・ホラー・ファンタジーのランキングに押し寄せてきています。まあ、しょうがない。わたしも何作か買いました。読むかどうかは不明ですが。

=====================

Mリーグのレギュラーシーズン見終わりました。
そうかそうか。まあ、しょうがない。
3/16からのセミファイナルが楽しみです。

=====================

というわけで昨日2020年3月13日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。それだけでした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1816ページでした。ありがとうございました。

さあ、もう今日はいいか。寝るか……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

あ、さくらのブログは3月で終わりです。その後は
https://note.com/red56
でご覧ください。noteのアカウント登録しなくてもご覧になれます。スキも押せると思いますのでよろしくお願いいたします。
posted by Red56 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月13日

むしろほのかな暖かさ

IMG_20191211_090401.jpg

2020年3月13日
昼寝研究所寝言レポート#2180


はい、金曜日の仕事が終わりました。
今日は会社を辞める人を囲んでの飲み会があったのですが、まあ、ちょっと辞退です。

が、昔からの知り合いが来たので、飲み会の前の0次会にちょろっと参加してジョッキ2杯分だけ飲んで帰りましたとさ。
で、自慢げにSF・ホラー・ファンタジーのランキングで1位になっていると言ったのですが、帰りの電車でふと見たらクラーク先生に抜かれてあっさり2位になっていましたとさ。

=====================

が、なんと本日『チョコレートの天使』66件目のレビューをいただきました〜

あ、いまレビューの文章を見ようと思ったら、3位になっていました。伊藤計画先生に抜かれているのは光栄ですと。
あれ? 20位ぐらいまでハヤカワだ。これ、セールが始まっているのかな?

で、やり直し。
66件目のレビューいただきました〜
情景の浮かぶ文だそうです。おお、文章のことはあまり考えずに書いているので、ありがたいことです。優しいけど怖いというのは良いですねえ〜

https://amzn.to/2xszzxh

=====================

よし、今週はちょっと小説を書くぞ〜
というのも、ほら、わたしの場合、多くの人に読まれている小説が『チョコレートの天使』だけじゃないですか。
まあ、それだけでもかなり幸せなのですが、もう一作ぐらいスゴく長くておもしろいもの、があってもいいのかなと。

しかし、ネタはそんなにありませんよ。
まあ、何もないところから「書きながら考える」方法で『青い月夜シリーズ』は始まっているわけですが……それにしても変なシリーズ名だな。
いま書いているものもそこそこ長いと思うんですよ。シリーズ番外編ですが、これがそんなポジションの作品になりませんかね。いや、シリーズ三作品を読んでいることが前提だから無理か。
面白いと思うけどなあ……

まあ、とっとと完成させろって話なんですよ。

去年の年末に大澤めぐみ先生の本を読んで、そこから書籍になっているものをすべて読んだわけですが、やはり小説はすごいな、楽しいな、ということをしみじみと感じられたわけです。ここ何年も年に数冊しか読んでいなかったのですが、今年はかなりのハイペース。他の作家の作品(ワン・モア・ヌーク)も読めたことで、いまさらですが、自分も書くのを頑張ろうと思ったわけです。

まあ、いま読んでいる雪の鉄樹は辛さ満載で、なかなか進みませんが……
これが終わったら軽めのSFを読むんだ〜そしてトリックがスゴそうなミステリを読むんだ〜

=====================

冷蔵庫ピンチ……
もはや冷蔵室はただの丈夫な扉をもった棚と化しました。
朝は昨日のおかずをドキドキしながら食べました。
温度4℃までしか下がらなくなった冷凍室を冷蔵室替わりに使っているのですが、狭くてすべてのものを入れるのは無理があります。
キビシイ……

で、明日にでも中古の小型冷蔵庫を買いに行こうということになりました。

=====================

というわけで昨日2020年3月12日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1559ページ。ありがとうございました。

よし、いまから小説を1000文字ぐらい書くぞ!
決意の割に文字数が少ないぞ!
いつものように日記で力尽きてますよ!

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
……あ、小説書くんでしたっけ。
posted by Red56 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月12日

冷蔵庫より冷たい現実

IMG_20191211_090344.jpg

2020年3月12日
昼寝研究所寝言レポート#2179


夕方、会社を定時で抜けて病院へ。
いつも一時間ぐらい待つことになる、繁盛しているところです。
インフルエンザやら肺炎やらがうつされるのもうつすのも怖いので、診察なしで薬だけ処方してもらうというオプションでいこうと思ったら、前回の診察から三ヶ月以上が過ぎているので、薬だけというわけにはいかないそうで、診察うけてくれ。いまならすぐに順番がくるからと言われたのでしょうがなく待合室へ。
と思ったらなんと一人しかいません。
あっという間に診察。血圧下がってませんというと薬出しておくから、今日は呼吸の音も聞いておくからと。
体重が二キロ増えてました。何故か身長も(初めて)測定。

あっという間に診察が終わって薬が出て帰路に。
病院に着いてから出るまで10分ぐらいかと。
これは楽だ〜

=====================

家に帰ったら郵便受けに本の雑誌4月号が届いていました。
透明な袋に入っているので表紙の文字が見えます。
特集 「さようなら、坪内祐三」とあります。
え?
連載をやめるの?
いや、いくらなんでもそれぐらいでこんな風には……

うわー、坪ちゃんが今年の1月に亡くなっていたなんて。
わたしのTwitterタイムラインではそのニュースに気がつきませんでした……

もう20年以上、本の雑誌の記事を読んできたと思います。
そうか……

おお、本の雑誌のみんなの追悼文が楽しい……

……いかん。延々と読んでしまう。

著作は読もう読もうと思って一冊も読んでないけど。

長い間、ありがとうございました。

https://amzn.to/2TYb5nb

=====================

さて『雪の鉄樹』を読んでおります。
が……辛い

実直な職人が、なんだかよくわからない過去によって苦しい現実を送っている。
そんな内容ですよ……

うーむ……名作のはずですが、ちょっときびしいです。
生きにくいのは現実だけにしてと。

=====================

今日、電車の中で読んでいた何かの記事で「春画を描いている武士が現代にタイムスリップしてマンガ家のアシスタントになる」というおバカなマンガが紹介されていました。
なんじゃそりゃ。アホか……下らなすぎるだろ。
気がついたらKindle版をポチっていました
だって、雪の鉄樹が辛すぎるんだもの。

=====================

というわけで昨日2020年3月11日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が5冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2129ページ。ありがとうございました。

はい、一日二行以上は小説書くぞ〜
あと、冷蔵庫がいよいよ壊れてきたぞ〜冷蔵室から冷える機能が失われました。
冷凍室は3℃。
新しく買った冷蔵庫が届くのは再来週だっけな。
そろそろ暖かくなってきたので何もかもヤバイです。
だから言ったでしょ。現実だけで十分に辛いんですよ……

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

『ムルムクス』の狙い通りに辛い

IMG_20200112_113428_HDR.jpg

2020年3月11日
昼寝研究所寝言レポート#2178


読み終えました。大澤めぐみ先生の『ムルムクス』を。

……あの、感想がムズカシイのです。
まあ、なんというか、とても心を動かされたと。
うまい。酷い。

作品がスキかキライかで言うと……
いや、スキかツライかで言うと、ツライです。

この物語の体裁というか、過剰なまでの仕掛けはとても好みです。
物語の限界に迫ろうという試み。
ミステリでもいくつかそういった作があります。辻真先先生のアレとか、山口雅也先生の短編のアレとか。
それらは悲しかったり楽しかったりですが、綺麗にまとまった感はあります。
が、この作品は何というか……伝わってくるのはむっちゃんの怒りです。
いやあ、それがまたツラい。

大澤めぐみ作品らしくないじゃないですか!
……ということがそもそも狙いなんですけど!
それがあるからラストのあれなんですけど!

でも、そのためにあんな展開って……登場人物が魅力的なだけに辛すぎる。
……そこまで読み手が考えることも、当然作者の想定内なわけで……

作者の意図に完全には気付けていないとは思いますが……

もう、アレコレ言いたい。

夢中になって読んだという点ではいままでの大澤作品では随一かと。
面白いです。楽しみました。でもムルムクスの狂気が生み出したあの展開はツラすぎると。

心穏やかな読書が楽しみたい人にはオススメできませんが、作者の「これを喰らえ」てきな覚悟の一作でしょうか。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885270743

=====================

会社を辞める人がいるのです。
優秀なプログラマですが……まあ、残業代を出さないようなところにいてもしょうがないか……

で、その人がミステリ好きなので餞別として本を買って渡そうと思っていたのですが……
本日難波の旭屋書店に行ったら……『奇想天を動かす』がない……まじっすか。
だったら冒険小説の面白い本でもいいかと思ったけど『山猫の夏』もないなんて……
当然『遙かなるセントラルパーク』なんか影も形もないわけで……

しょうがないので『占星術殺人事件』『獄門島』を買いました。うっひゃー、世界をひっくり返せそうなスゴいセットが手の中に! バンザーイ!

=====================

Mリーグ……3/3の対局を見ています。
パイレーツがキビシイことに。
トップ目で親の園田さん、下家の魚谷さんのリーチに聴牌崩しの南切り。
この一手のスゴさよ……

=====================

『サマータイムリバース』に15件目のレビューが! ヒャッホー!
……と思ったけど、15個の評価とあるのにレビューは14件しかないぞ……
これは初めてのパターン。

あれか。星だけつけてレビューは書いていないってことかな?
あるいは時間差でまだレビューが反映されていないのか。

……わかりません。
いまのところレビューのあるものしか見ることができないので、15件目が星いくつなのかも不明。
まあ、一発アイデアのミステリもどき。面白いので、もっと多くの人に読んでいただければと。

https://amzn.to/2TU3W7z

=====================

というわけで昨日2020年3月10日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版も1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1854ページ。ありがとうございました。

この、売れた数、読まれた数を日々晒すのは何なんでしょう。
ここからドドーンと増えていくことを前提で始めたような気がするのですが、なんかいつまでも増えたり減ったりという感じです。
まあ、日記も小説も自分が楽しいので続けているのでございます。

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
posted by Red56 at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のオススメ