2020年3月15日
昼寝研究所寝言レポート#2182
ランウェイで笑ってのアニメを時折見ております。
このアニメの主題歌がちょっと気になって、そもそも歌っている坂口有望の読み方もわからないけどYoutubeで見れるんでは?
と思ったけどYoutubeはCMしつこい攻撃でサーバーの負荷を下げる作戦のようで、お望み通り見ないようにしているのですが、まあ、しょうがないちょっとイヤゴトも言いつつ見るかと。
そしたら、歌っているシンガーソングライターの読み方が「さかぐちあみ」と判明。絶体ワカラン……
と思いつつ、主題歌LIONのMVを見たら、一瞬で終わってしまって、なんだよ短すぎるだろと思いつつデビュー曲『好-じょし-』のビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=hAAx7rAJUVg
を見ていたらさよならポニーテールの神様(イラスト担当のこと)っぽい絵が出てきて、これはなんだ、最近御堂筋線で誰が描いたのか気になっているあの絵に似ているというか、もうそのものだよなあ、と思ってググってみたら
https://twitter.com/kita__minami/status/1234460548797911045?s=20
やっぱりこの人で、わかったのでたいそうよろこんだそうな。どっとはらい。
=====================
で、シンガーソングライターさんの情報も検索できたのですが、この主題歌を含むアルバムが出たばかりのようで、三月はライブがぎっしり。これはどうなってるんだろうと思って公式のサイトを見たら、やはり三ヶ月延期になっていることが判明。三ヶ月で収束しているかどうかは微妙ですが、そこに本人のTwitterの呟きも載ってて
https://twitter.com/ami_sakagt/status/1238748282240655360?s=20
というのを見て、ああ、これは良い呟きだと思いました。
よし、わたしもこの若人の前向きな創作への姿勢を見習って、いまハヤカワのセールでSF・ホラー・ファンタジーのランキングが大変なことになっているけど、こんな時こそ一人一人が頑張って、こう、あれがこうしてなんとやらと希望に満ちたことを決意しようとしたのですが、別にランキングどうなろうと災厄の類いにはならないのではということに突然気がつき、どうせマスクも手にはいらないし、もうどうだってなんだっていいんだと急速にヤケになってしまうのが現在のトレンドです。
=====================
さて、ちょっと前にゲーム作家の小島秀夫さんがメイド・イン・アビスのアニメを見始めたということでTwitter界隈がざわついていました。
そして本日、小島秀夫さんが島田荘司先生の『斜め屋敷の犯罪』を夢中になって読んだとの呟きが!
https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1239132148809879552
斜め屋敷は後の新本格に多くの『館もの』を出現させる起爆剤となったとも言われる名作。島田荘司の筆力が描き出すミステリという名のロマン。いやあ、また一人楽しいミステリ界に足を踏み入れた人が、と思うと恐らく今夜は一晩中笑いがとまりません。
=====================
というわけで昨日2020年3月14日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版は8冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は3318ページ。ありがとうございました。
SF・ホラー・ファンタジーのランキングがハヤカワのセールによってほぼ90%がハヤカワSFによって埋め尽くされるという自体になっております。
が、何故か三体などは入っていないのですよ……中国文学には登録されているようですが。
もしかしてハヤカワさんは文庫しかSF・ホラー・ファンタジーに登録しないのでしょうか。
わからん……
セール開始当初の派手な動きが落ち着いてきて『チョコレートの天使』もいま3位まで戻ってきました。ありがたいことですが、Prime Readingで多く読まれているようで、その数は作者には一切わかりません。なので、モチベーションは大きく下がりますが、これを秘密にしておくことで何か商売上の良いことがあるんでしょうね。一つも思いつきませんけど。(どうしても文句を言いたくなってしまうらしい)
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/digital-text/2292700051
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
*2019年3月以前の1800回分の日記(主に戯れ言)は以下からお読みいただけます。
http://red56.sblo.jp/
2020年3月一杯で上記の更新を停止します。4月以降はhttps://note.com/red56 でお読み下さい。
2020年03月15日
小さな冷蔵庫型凶器
2020年3月14日
昼寝研究所寝言レポート#2181
朝から自動車保険の更新、というか乗り換えのために中百舌鳥へ。
前回の車検の時にもうすっかり何もかも手続きが終わっているので、説明を聞いてサインをするだけ、ですが、家人が車を使うので小雨降る中自転車で出かけました。
思ったより寒いです……
で、ぼんやり説明を聞いていたら、何故か保険適用者がわたしだけになっていて、いやいやいや、それは違いますよと。慌てて書類を作り直してもらいました。
まあ、そんな感じでなんとかなりましたよ。
=====================
午後はハードオフでミニ冷蔵庫を購入。
4400円です。
で、レジで台車を借りて小さな冷蔵庫の上に置いてあるミニ冷蔵庫をよいしょと下ろそうとしたら左手に何かが刺さったような痛みが。
見ると血がぷくーっと出ています。
とりあえずハンカチで拭って車へ運びました。
マンションに着いてから管理人さんに台車を借りて自分の部屋へ。
管理人さんも手伝ってくれたので冷蔵庫は無事に廊下に置けたのですが、持ち上げるときに「何か底に尖ったところがあって指に刺さるんですよ」と言って底を見ましたが、何も見つかりません。
で、運んでいるときに左手に何かが刺さった痛みx3で血がぷくーっぷくーっと出てきます。酷いのは人差し指で8mmぐらいに渡ってちょっと切れました。とても痛い……
何が刺さったのかはよくわかりませんが、とりあえずエキバンで何もかも落着。
電源を入れたら、おお、ちゃんと冷える〜
=====================
本日、20年以上振りに映画『スタンド・バイ・ミー』を見ました。ドラえもんではなくリバー・フェニックスが出ている方。
キングの原作はホラーではない小説を集めた作品集の1作で、タイトルはTHE BODYです。これ、読んだ記憶はありますが、詳細は覚えておりません。『刑務所のリタ・ヘイワース』が良かった記憶はあります。まあ、あの中編集は粒ぞろいなんで、どれも面白いですよ。
で、映画は、やっぱり良かったです。
クリスとテディだよなあ。
なんか、リバー・フェニックスが無くなってから見るとまた現実が介入してきて複雑な気持ちになります……
スゴいレビュー数……
https://amzn.to/2vXk6Fl
=====================
それ以外は地道に小説を書いておりました。原稿用紙で数枚進んだかな……
そういえば、ハヤカワがSF・ホラー・ファンタジーのランキングに押し寄せてきています。まあ、しょうがない。わたしも何作か買いました。読むかどうかは不明ですが。
=====================
Mリーグのレギュラーシーズン見終わりました。
そうかそうか。まあ、しょうがない。
3/16からのセミファイナルが楽しみです。
=====================
というわけで昨日2020年3月13日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。それだけでした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1816ページでした。ありがとうございました。
さあ、もう今日はいいか。寝るか……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
あ、さくらのブログは3月で終わりです。その後は
https://note.com/red56
でご覧ください。noteのアカウント登録しなくてもご覧になれます。スキも押せると思いますのでよろしくお願いいたします。