2014年12月17日

冬の風に吹かれ螺旋を描きながらポータルを巡る旅は続く

相変わらず歩いているわけですよ。

一日一万歩が大まかな目標。

で、以前から気になっていたわけですよ。
あれが。

そう、Googleのアレ。
地球規模の陣取りゲーム。
Ingressってやつです。

先週の水曜日に、ついにインストールしました!

まず、ルールがわかりません。
そのまま近所にあった「ポータル」とかいうやつをなんかしてみました。

Ingressでは世界が「青」と「緑」の勢力に別れています。
それぞれの陣営が、自分の陣地を広げようとしている。
そんなゲームです。
とりあえず、わけもわからず緑を選んでみました。この色、基本的には一度選ぶと変更できません。
(Googleに連絡すると、一度だけ変更が許されるという話ですが、真偽は未確認)

三カ所のポータルを自分の色にして、リンクという作業をすると、ポータルで囲まれた場所が自分の領地になるようです。
で、自分の色にするには、だいたい10m以内までポータルに近寄らないとダメなのです。

ただ、既に大抵のポータルは青または緑になっていて、レベルが低いうちはなかなか自分でポータルにどうこうすることができないようです。

それでも町中に散らばっているポータルに近づいては「Hack」という行為をすると、なにかアイテムがもらえるのです。
敵の色の場合はHack&攻撃。これで少しずつ相手のポータルを破壊して、ついには自分の色にすることができる、ということのようです。

……で、具体的にどうやって?
まだよくわかっていません。

とりあえず、Ingressの画面は、リアルな世界の地図と重なっており、神社、お店の看板、彫像などが「ポータル」として登録されています。
おお、あのバスターミナルの謎のオブジェは緑のポータルだったか。
おお、あの写真スタジオは青のポータルだったか。
と言った具合に、わたしの住んでいる家の近くにもあちらこちらにポータルが存在します。

プレイヤーが写真を撮って、位置情報と共にポータルを申請できるようです。
それがGoogleに認可されると、新しいポータルの誕生ということになるようです。

そうかそうか。

今日で、始めてから一週間。
レベル3になりました。
歩く歩く。
一日一万歩では足りないくらい歩きたいのです。
昨日、Ingressをやりながら歩いた距離が10Kmに達したと言うことで、記念にメダルをもらいました!(画面に表示されるだけですが)
次にメダルが発行されるのは100Kmだそうです……これはいつになることか。

緑のポータルを見つけて、既にレベル8の人達が固めているところでも、ハックしてエネルギーを補充して、というようなことをすれば経験値が稼げるということもわかってきました。

なんばパークスは緑のポータルが乱立しています。
昼休みにふらふらとさまよってハックしてみました。
青であろうと緑であろうとハックすると大抵はアイテムがもらえるのです。
何故かまだどちらにも属していない灰色のポータルがあったので、もらったアイテムを使って自分の色にしてみました。
おお、経験値がかなり稼げたぞ。

が、そのポータルは一時間後に青色陣の攻撃を受け破壊されたと報告がありました。
レベルが低いため、10分ぐらいでやられたようです。
この報告は、実際にゲームの画面に流れてくるのです。

わけもわからずやっているため、緑のポータルを死守している人の邪魔をしているのではないかという危惧もあります。
そうだったらスミマセン。

ちなみに本日12/16は北日本で記録的な猛吹雪
大阪も風がすさまじく、こんな日の夜に陣取りゲームのためだけにわざわざ遠回りして寒風に身をさらすなんてのはどこから見ても正真正銘の愚行です。

はい、というわけで強風にあおられ半分ぐらいふわふわ浮かびながらオロカな中年が必死になんばパークスのポータルをハックして回り、アイテムをかき集めてきました。
もう指が震えて思うように画面がタップできないのがおかしくて笑っちゃいました。(おお、まさしくオロカに相応しい行動)

鼻水と笑顔を垂れ流して頑張ったおかげで「ポータルを100箇所回った記念」のメダルをもらいました!
……次にもらえるのは1000箇所。ダブりは1カウントなので、1000の異なるポータルを回らなければならないのです。いったいいつになることやら。
そして、この時も灰色のポータルを自分で緑色にできました!

と思ったら、この日記を書いている真夜中にそのポータルが攻撃されているとの報告が……
ええっと……お疲れ様です。
風邪には気をつけて欲しいものです。

……明日の朝、また攻撃しに行きます。


*今日、水玉螢之丞(みずたま けいのじょう)先生の訃報が……長くアスキー系のパソコン雑誌を読んでいた者としてはかなりショックです。
西澤保彦氏の小説の表紙なども手がけられておりました。
楽しい作品をありがとうございました。としか言えません……
posted by Red56 at 00:44| Comment(0) | Ingress
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]