さて、わたしがブログを書いているさくらブログでは下記の情報がわかります。
・ページごとの本日のアクセス数
・時間単位のアクセス数
・リンク元
・検索エンジンと検索ワード
・ユーザー属性
というわけで、ちょくちょく「Kindleの冊数確認」でわたしのブログに辿り着いている人がいます。
かつてはAmazonのアカウントサービスで冊数を確認できたのですが、いまはもうわからないようになっております。
その頃に書いた記事に辿り着く人がおられるということですが、残念ながら、その頃の方法は使えません。
*日記の該当するページにはもう古いやり方ということも追記しておきました。
いまのところAndroidやiOSのKindleソフトでも冊数は表示されないようです。
というわけで、本日は現時点2015/11/14の時点でこれを確実に確認できる方法をご紹介いたします。
ソフトをパソコンに入れる必要がありますが、いまのところこれが唯一の方法かと。
自分が買ったKindle本の冊数確認方法 [2015年11月編]
@Windows PCかMacを用意します。
AGoogle等の検索エンジンで[Windows Kindle]または[Mac Kindle]を探します。
BKindleアプリをインストールします。
CKindleアプリを起動します。
Dアプリの左側にあなたが所持している(あ、閲覧する権利があるだけでしたっけ?)Kindle本の冊数が確認できます。

じゃーん。どうですか? お役にたてたでしょうか。
たったいま、WindowsとMac版の両方で確認しました。
何故かWindows版の方が三冊ばかり少なく表示されていましたが、まあ、気にするほどのことではないでしょう。
この方法でほぼ問題ないと思います。
というわけで、さよならポニーテールの楽曲になぜかちょくちょく参加されている岸田メル先生の歌声を聞きながらお送りしました。
未消化のネタ
・しみじみと来る『甘々と稲妻』
・なんかもう好き『さろめりっく』
・ Voiceroidは……商用利用できないのか。Cevioは登録すればいけるっぽいけど、イマイチ。
・ サマータイムリバースを書き足すべきなのか?
・ 六花抄をもうちょっとなんとかしたい
・ backspace.fmを延々と聞いています
・『円盤ゆ〜とぴあ』ぐるぐる聞いてます